goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その4

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

トモエガモ ♂ 飛姿とパタパタ ・・・ 12月10日 安場池で

2022年12月18日 00時00分00秒 | 千里中央公園



       いまかいまかと飛び出しを待っていたのですが、慌ててピン甘ですぅ (´∩`。)グスン







 対面からの飛び出しの時は「エイ!ヤー‼」とカシャカシャカシャ。










 木陰の手前でパタパタを見せてくれました。枯れた木ではなく、せめて緑色の木の前でやって欲しかったです。
 滞在中に何度か池の奥からオシドリの塒の方へ飛んでくれたのですが、失敗ばかり。
 ポジショニングが金網越しだったり、気付くのが遅くカメラワークが追い付きませんでした。

今季初のトモエガモ ・・・ 12月10日 安場池で

2022年12月17日 00時00分00秒 | 千里中央公園

 安場池の横、ちょっと小高い所からの日の出です。




 トモエガモ ♂ 、何か会話でもしているのでしょうか?





 仲良しの二羽、悠々と初冬の木々が映る朝の光の水鏡の中を泳いでくれました。




 五羽入っていると聞いて訪れたのですが、「いや、七羽やで」とCMさん。
 残念ながら、木陰に隠れていて揃って出てくれませんでした。
 入れ替わり立ち代わりの登場でカウントは???


 トモエガモ ♂ ♀ 、隅っこを泳ぐ三羽並びしか撮れずでした。飛姿編に続きます。

「お帰り!」今季初のオシドリ ・・・ 10月23日 千里中央公園で

2022年10月31日 00時00分00秒 | 千里中央公園


 「もう20羽ぐらい入ってるで」と聞いて、千里中央公園の安場池を訪れました。
 「朝の早い時間帯が良いと」判っていても現着するのは7時頃になってしまいます。
 既に5~6名のCMさんがカメラを向けられてましたが、池の見える所には1羽しか居ません。
 「そのうち出てくるよ」と聞いて待っていると、対岸の木陰に集まって来ました。





 周囲の木々を映した水鏡の中をゆっくりと往来してくれるのですが、遠い (ˉ ˘ ˉ; )












 突然1羽がねぐらの方へ向かって飛び立った後、次々とあとを追って飛んで行きました。
 今季初の安場池へ戻って来たオシドリ「お帰り!」

オシドリが飛んだ ・・・ 2月11日 千里中央公園で

2022年02月22日 00時00分00秒 | 千里中央公園





 この日の子たちは、ドングリを放り投げてもなかなか直ぐには近くまでやって来ず
 少し間をおいてから来て潜ってました。
 潜ったり後はパタパタタイムとなり『チャンス!』なんです。
















 泳いでいる時の横顔と変化無しの顔でパタパタの ♂ 。






 後ろ姿の ♂ のパタパタ。










 対面で ♀ がパタパタ。






 ここでは、だいたい水面の近くを飛んで木陰へ帰ることがほとんどなんですが
 ドングリを拾って来て、ちょうど投げようかなとしている時に、突然空高く舞い、気付くのがちょっと遅かったのが残念です。
 それでも、久々のオシドリを楽しむことが出来ました。

真打に振られた! ・・・ 10月26日 千里中央公園で

2021年10月29日 00時00分29秒 | 千里中央公園















  真打のムギマキを待ってる時に、モッコクの木の周りで助演してくれたキビ娘さん。










  また、眼前のサンゴジュの果実にはメジロが数羽。




  モッコクの種を食べに小群でやって来たシジュウカラ、枝に被ってばかりでした。


  ジョビ男くん、飛来した時の『ムギマキや!』は、ピンが合うまでのぬか喜びでした。


  何度も登場していたヒヨちゃん。

  オマケ、帰りの江坂の小さな名も無い公園でジョビ男くん。