goo blog サービス終了のお知らせ 

IG KhufuⅡ

クフとキャンプを楽しんでます!

吾妻小富士

2024-06-28 21:05:06 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

写真待ちの方々から15歳のおじいちゃんに可愛い♡の声

(`・∀・´)エッヘン!!

歩き出すと体温もあがってあちち💦

足手まといになるので

クフは抱っこ(^^;)

吾妻小富士の頂上に到着

頂上から駐車場の方を振り返ったら

山の中腹から煙りが上がってた!(^^)!

所々に雪も

ここから一周するよ

とーちゃん暑さに耐え兼ねて軽装に(*^^*)クフも

確かに♪でもがんばろう

景観はよき

すぐに難関が!

クフ 楽ちん♡

がんばろう

すべりやすいので慎重に。

ん(・・?

ここからはクフに自力でがんばってもらいましょ

意外と険しい

平坦の道は歩いたね

がんばりました

みたらし団子とずんだ団子を

売店で買って小腹をみたし次の目的地へ♪

中ノ沢温泉

とてもいいお湯でした。詳しくはこちら⇒

温泉帰りに見つけたお肉屋で買い物

馬刺し

ヨークベニマル猪苗代店で購入

充実した1日に。

田舎焼き肉焼きそば

合う美味しい満足😋

お疲れ様でした(*^^*)


GW後半スタート

2024-06-02 17:35:35 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

6:00 自宅を出発

事故渋滞もなく順調に佐野SAへ

この後気づくあのこと以外は。。。

平成から令和へ改元された2019年5月1日以来の佐野SA(*^^*)

あの時はお祭り騒ぎだったね

リニューアルしてるよ クフ

看板 可愛い♡

おしゃれになってる。

さのまる

佐野らーめんのお椀の笠をかぶり、

腰にはいもフライの剣を差した佐野の城下町に住むお侍です。

前髪は麺で出来ています。

世界に佐野の魅力をアピールすべく、お椀の笠には雷文模様の代わりに、

外国の方にもわかるローマ字表記の「SANO」が書かれています。

ゆるキャラ®グランプリ2013では、エントリーした1,580キャラクターの中からグランプリに輝きました(佐野市役所HPより抜粋)

  

可愛いイスがたくさん

ドッグランに向かうよ

入らないけど(^^♪

こらこら

佐野ラーメン『さのや』

とてもおいしゅうございました

とーちゃんとシェア

2回目の休憩

とーちゃんがクフのソファを持っているのは洗うため。

クフのチッチで濡れてたからね(^^;)多分佐野の時にはもう濡れていたと思う

家を出るときにチッチさせなかったのが原因。

ごめんね クフ

思いっきりしておくれ。

白河ラーメン『らーめん白河の郷』

これもとーちゃんとシェア

佐野ラーメンの方が我が家は好みでした

乾杯後のアテを購入

裏磐梯では桜が満開

渋いなぁ

14:20 到着

前回はテントに吊るしていたのが

車のミラーに付ける仕様に変更になってました

今年はフリーサイト

時間も時間だったのですでに良い場所にはテントが設営済

彷徨ったけどなかなか良い場所に張れたんじゃね?(*^。^*)で。

奥のテントは常設しているもの

手ぶらでキャンプができるサイトの隣に張りました

宇都宮餃子&ビール

最高の組み合わせ🍺

初日はスーパーには寄らず

ビールも食材もすべて持ち込みでキャンプ場へ

移動距離もあるし前日は仕事だったから疲れているし

買い物する時間がもったいないからね(*^^*)

ぼくは元気ですけど

夜は冷えると思ったので

水炊きを用意してきました。

車でねてたからね クフは

おやすみなさい。


最終日。

2019-06-04 23:58:31 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

 朝方はぐっと冷え込んで

冬キャンに逆戻り♪

  

 外は零度

 クックンマックンの食事の時間には気温も上がったので 

青空ごはん

 食後のボッコリタイム

 飼主は簡単にカップめん

 撤収前に珈琲を飲んで気合い注入(*^^)v

 10時前には気温が25℃

 とーちゃん Tシャツになりました(笑)

撤収のあとはイタグレキャンパーさんにご挨拶して

チェックアウト

 クックンマックン

お疲れ様でした。

 

 

 


3日目のまとめ。

2019-05-26 23:39:14 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

 3日目の天気は穏やか♪

 ワン達には鶏肉のトッピング♪ 

朝は永谷園松茸の味お吸い物を使って

初めての炊き込みご飯にチャレンジ! 

 彩り用の小ねぎの容器が便利だった(^^♪

具はしゃけ。舞茸。

美味しくできました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 コーヒータイム( ´ー`)フゥー...

3日目は穏やかで良かったね  

 道の駅裏磐梯

想像していたより小規模でした(^_^;)

ランチはこちらで頂きました。 

裏磐梯の特製塩ダレ「会津山塩」を使った山塩ラーメン

あっさりしたスープとちぢれ麵で美味しかった(*^^)v

テラス席からの景色。

 3日目はリオンドールで買い物してから温泉へ

  香の湯

女湯の脱衣所は狭くてカゴのみ。

洗い場はシャワーが2つ。室内ではないのでこの季節は寒いですyo

洗面台、ドライヤー、扇風機はないので髪は乾かせません

なのでお湯を楽しむ方向きかと。。。

 すっかり遅くなってからの

最終日の宴は

焼き鳥 

 残り物の

たまねぎホイル焼き

残り物の

鮭と舞茸とたまねぎのホイル焼き

 焼き焼き♪

 またクフだけ起きだしてきた^^;

 

 さすが食いしん坊!

 〆はペンネ。

食材も食べきったので

 おやすみなさ~い✋


強風の2日目。

2019-05-22 12:44:59 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

 2日目は晴天☀

 

 朝食は道の駅で買った納豆がメイン

 和食は落ち着くなぁ^^; 

   出掛ける支度も済ませ

頑張ってcoffeetime。

清々しい

 

風さえなければ。。。 

 

  

 

 チッチタイムも兼ねて散策に行きますよ。

 B地区

 途中に雪😀

 むふっ

 自生のフキノトウが花を咲かせていました。

自然の中で咲く姿は美しいな♡

 E地区を抜けてG地区へ 

 ここも凄い(^_^;)

 強風の中お疲れさん 

    

さて。出かけましょう。

喜多方ラーメン

人気店らしく30分位並びました。

喜多方ラーメンにすっかり魅了されました。

また 食べたい。。(ノд-。)クスン

 

次の目的地に行く道すがら

とおーーーーくに前日お邪魔した道の駅ヾ(*´∀`*)ノ 

 

 後ろに砂嵐

 

 来たからには 行きますよ

 桜が満開だね

 白波が凄いΣ(゚∀゚ノ)ノキャー 

 景色は申し分ないんだけどね 

 砂が。。。

強風の中撮影。

がんばった! 

東京はもう散ってしまったけど

裏磐梯では満開🌸

またお花見が出来て得した気分(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 

 2日目はヨークベニマル猪苗代で買い物を済ませてから 

 温泉へ

 空いていたので のんびり入ることができました 

 戻った時には風もやんで快適

 いつもより遅いけど まずは。

 乾杯のあとは火熾し 

 ワン達はご飯タイム♪

 桜姫の鶏肉と手作りねぎ刺し 

 会津名産のみそをつけていただきます。

うまぁ~

 お口直しのカプレーゼ

 寝ていたはずのクフが起きてきた

かたやマフは睡眠中💤

 寝ているマフには内緒だよ! 

 この絵を信じて買ったのに。。。 

多分端肉を塊にした物だったようで

 包丁を入れたらバラになりましたよ(笑) 

 味は美味しかったです。

 辛くないのかと

いつも心配になる寛ぎ方。 

 初めて買った市販のピザ

 炭で焼いてみた

裏に程よい焦げができて美味しかった♪

これからアリですね。

 マフも起きてきたよ(^.^)

  風でテントが潰れて帰宅した家族もいたけど

ウエザーマスターが耐えてくれたので引き続きキャンプ続行♪

おやすみなさい

 いい夢みろよ