IG KhufuⅡ

クフとキャンプを楽しんでます!

2日目から最終日。

2024-05-31 18:38:42 | 雲見オートキャンプ場

下賀茂温泉銀の湯会館でさっぱりしてから

ととやでランチ♪

待ち時間なしで入ることができてラッキー

星印が駿河湾の地魚

美味しくてつい食べすぎちゃう(#^.^#)

金目鯛富士山サーモンさより桜えびしめ鯖縞海老縞あじつぶ貝のどぐろしらすえんがわ烏賊ゲソ

ととやの駐車場から道路に出たところで

エンストを起こし焦ったけどすぐにエンジンがかかって一安心。で。

顔が潰れてるから

良かった(*^^*)

お寿司をたらふく食べたのに。。。

美味しいものは食べれちゃうんだなぁ

炭スタート

空豆

いい感じに日が暮れてきて

うっすら富士山

前回も買ったひじきウインナー

炭火最高

皮パリパリ なかジューシーに焼けてほんとビールに合う!

松崎は日本一の桜葉生産地

桜葉香る『松崎の味』として紹介されいたので買ってみました

桜葉の香りと塩味が豚肉みそに合う

ここでしか食べられない味

〆はととやでお願いした巻物

まくろ・うめきゅうり・お新香

飲んで食べて大満足♪

最終日

可愛い♡

朝から癒される♡

撤収前のモーニングコーヒー

お隣サイトのイタグレ

愛知県から来た小次郎君 11歳

最終日にお話しできました

小次郎君ママにオヤツをもらうクフ(笑)

グルキャンではないイタグレとお隣同士になるのは

今回が初めての経験でした

元気でいてね 小次郎君

撤収完了

朝食はいつもの民芸茶房

とーちゃんは朝定食

かーちゃんは今回初めて注文した

ひもの定食

てっぱんの小鉢

金目鯛 さんま あじ

とてもおいしゅうございました(#^.^#)


4S WIDE 2ROOM CURVE 初張り♪4/27~29

2024-05-22 19:08:48 | 雲見オートキャンプ場

初代ウエザーマスターコーチ 8年頑張ってくれました。

2015年3月21日初張り

2023年10月8日フライ破損

雲見で終わりをむかえて雲見で初張り

2代目ウエザーマスター

スペシャルパッケージ販売(テント&マット)期間に購入

マットはもっていることを伝えると

バタフライ120テーブルに変更してくれました(*´▽`*)

これからよろしく!で。

テーブルもいい感じ

今回もアサイミートで食材を調達

下田港産の金目鯛

アサイミートのやきとり

美味しいんですよね~

あっという間の日が沈んで

あっという間の落ちたとーちゃん( ̄▽ ̄)

寝るにはまだ早いし

炭がいい感じでもったいないから

パンを焼いて一人酒を楽しみましたよ🍻

さすがキャンパー犬!

朝から富士山ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

朝から食欲旺盛

朝食はパンで軽くすませて。

出かけましょう♪

 


堂ヶ島観光

2024-05-22 01:04:07 | 雲見オートキャンプ場

めんたいパーク伊豆を後にして向かったのは

堂ヶ島

サンセットプラザ堂ヶ島の

駐車場に車を停めさせてもらって。

堂ケ島公園の地下道を通って目的地へ向かいます

案内版で場所の確認(・_・D フムフム

天窓洞

思っていたよりずっと近い場所にありました(^^;)

こんな感じで遊覧船で観光できるようですよ。

ぼくは乗船できないんだって。

柵の内側に地上からの天窓がみえるはずなんだけど。。

よく見えませんでした(^^;)

堂ケ島遊歩道をチェック中

岩の先端に釣り人

お気を付けて。

晴れていたらエメラルドグリーンでもっときれいなんでしょうね(*^^*)

遊歩道の最初の展望台

ちょうど干潮だったのでたくさんの観光客がトンボロを渡っていました(*'ω'*)

次は渡ってみよう

先に進むよ

すごい!

伊豆の松島

鬱蒼とした木々達で

よく見えませんでした(^^;)

ただの東屋ではなく

観光客が亀岩バックに記念撮影をしていたので順番待ち

こんな釣り人も見れました(#^.^#)

楽しい

お待たせ モデルさん

まあまあ(^^;)

 


もうすこし遅かったら。。。

2024-04-02 20:00:52 | 雲見オートキャンプ場

富士山に感動の1日に♪

空豆から

ログハウスでぼやき中(^^;)

アサイミートで買った

厚切り牛タン(塩味)と松崎ひじきウィンナー

丁度いい塩梅の味付けでビールに合う

ただ。我が家の胃袋には2枚がギリギリ。。。少し多かった(^^;)

買ってみました

これもビールに合う

明太フランスパン

テイクアウト:780円(税込)

たっぷりと明太子が入ってます

明太子が美味しいのは周知のとおりですが。

フランスパンも負けす劣らずうまい♪

厚切り牛タン・松崎ウィンナー・明太子入りあらびきソーセージ

すべてたいらげた後に

1本食べきりました( ´ー`)フゥー... お腹一杯♡

翌日は雪予報とクフの唾液腺の腫れが心配だったので

だいぶ早めにチェックアウト

国道136号を8:30頃走行してこの降雪

 

チェックアウトの時間が遅かったらノーマルタイヤの我が家は

完全にアウトでしたね。

足柄SA 

積もってました⛄

足柄で朝食

みくりや亭のきつねそば

足柄麵処のミニとり天丼セット

午後の診察時間より少し前に診察券を出し行ったら

待ち時間がなしで受診できました。

唾液腺の腫れは歯が原因ではありませんでしたΣ(゚Д゚;エーッ!

注射で唾液を半分抜いてもらって腫れが小さくなったので

AS CLASSICS DINERで遅いランチ

ごちそうさまでした。


盛り沢山の2日目。

2024-03-23 17:36:27 | 雲見オートキャンプ場

昨日の天気とは打って変わって晴天

澄み切った空に富士山がよく映える

綺麗すぎて何枚でも撮りたくなる

そして動画も(^^;)

 

やる気のない態度のクフ(笑)

雲見神社の駐車場からすぐの場所

ダイバー達の発着場の前を通り過ぎると目の前に階段

こんな感じ(*^^*)

クフの体調がいまいちなので坂道は抱っこ

雲見想い出岬

あまり有名ではないけれど。

雲見に来たら1度は足を運んでほしい場所ですね

帰りがけにとーちゃんが右側の岩の岸壁を指さして教えてくれた衝撃的な姿

 

こちらです(*ノωノ)

お気を付けて~

弁財天

神様にご挨拶だよ

がんばれ とーちゃん

牛着岩

少し歩くと

足湯

次に来た時に入ってみようかな❔

また、いか様丼が食べたくて沖あがり食堂に来訪

南伊豆の下賀茂温泉へ行く途中で立ち寄った

桜味堂

さくらソフト

名物の桜葉もちはとーちゃんがキャンプ場で実食♪

お味は。。。。

今回もギンの湯会館で温泉を堪能

そのお詫びに菜の花畑で記念撮影

クフ 楽しそうだね~♡

キャンプ場にもどりましょ(*´ω`*)