IG KhufuⅡ

クフとキャンプを楽しんでます!

最終日。

2019-10-18 18:22:02 | 炭焼の杜明ケ島キャンプ場

 3日目

雨予報に反して曇りだったので

 デッキで景色を鑑賞しながらの朝食\(^_^)/

 深夜の風で木の 

 枝が折れ

 危うくテントに穴が開くところでした(ノ∀`)アチャー 

 食後にテントを拭いて

乾燥撤収できるじゃん!と思って喜んでいたら

降りだしました😞

 土砂降り( 一一)

 サワガニに癒されて

びちょびちょ 撤収終了 

帰りは新東名高速道路掛川ICから乗り

ドッグランのあるNEOPASA静岡で休憩

 

 

 ついでもランチも

カツオのたたき丼を

美味しく頂きました。 

 

余談です。

 武尊牧場キャンプ場に続いて

ブヨに足を3か所も噛まれ腫れました。

油断しました。

肌は出してはいけませんね(^^;)

 

 


2日目。

2019-10-15 22:43:47 | 炭焼の杜明ケ島キャンプ場

 おはよう。 

 とーちゃんがmorningcoffeeを入れてくれたよ。

  珈琲で体を目覚めさせてから

朝食をいただきま~す。

 コテージ泊は11:00チェックアウトなので

着々と帰り支度をしています。

 テントサイトはフリーチェックアウト

 

 コテージ泊の方々がチェックアウトしたのでドッグランに行くよ!

コテージ泊の方々はこの吊り橋を渡って荷物を運んでいたなんて。。。

凄いぞΣ(・ω・ノ)ノ! 

 

 

入口

 ドッグランって。。。足場悪すぎでしょう(;´д`)

  ドッグランといっても

コテージ泊の方がいたら来られませんよね。

 コテージエリアからは

こんな風に見えたんだ

(* ̄- ̄)ふ~ん

 川に降りてみよう

 透明度の高いきれいな川

 ここでも味見(笑)

 12時まで川で遊んでから温泉

 

 2日目は渋いスーパーで買出し

お隣さんにもコテージにも

だあ~れも来ない

貸切キャンプに

地ビール

しめさんまと残りもので遅いランチ

雨がパラついたのでテントに避難

なんだろね(´∀`*)ウフフ

 クフの鶏肉

雨が止んだよ (*´ω`)

 

 

 喜んでくれて光栄です。*✧ヾ(。>ㇸ<。)ノ゙✧*。

 何度振り払っても戻って来たホタルガ

諦めて一緒にキャンプを楽しみました(笑)

 半額の文字に心惹かれて買ってみたら

なんと

 うまっ!

半額なんだからもう1パック買えば良かった。と後悔( ;∀;)

 クフにはあげません。

 違います。

炭焼の〆 

 雨が降りだしたので

テント内に移動して〆のもんじゃ焼きヾ(*´∀`*)ノ

 ずーーっとキャンプでやりたくて

やっと実現できたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 ヘラだとフッ素樹脂加工に傷がつくので

アイスクリームスプーンで代用♪

 またまた お客様

カジカガエル🐸

 来てくれて 

(人''▽`)ありがとう☆

 翌日の雨撤収に備えて

おやすみなさい。


炭焼の杜明ケ島キャンプ場。9/21~23。

2019-10-14 16:10:56 | 炭焼の杜明ケ島キャンプ場

 [ペット可] ステージ付き区画サイト

  サイトはどちらを選んでも良いと言われたので

奥のサイトを選択

 サイトのサイズ

ウエザーマスターコーチだと設営がギリギリです

 ステージ 

地面の硬さです

 ペグはソリステ使用 

 

 

 風には注意が必要

飛ばされると取りに行くのが一苦労

まったく鍛えていないオヤジ体形のとーちゃんにはね(^_-)-☆

ガイロープを区画内に張るのは無理でした

ラグビー🏉仕様の ビールで

 あて

 スーパーサンゼン

厳選のパン🍞で

  小腹がすいたので

タマゴサンド 

 のんびり飲んでいると

管理人さんが不在になるのが16時なので

帰る前に挨拶回りに来てくれたました。

その時に管理人さんから『撮りますよ~』と言ってくれたので

お言葉に甘えて撮影してもらいました♪ 

 家族写真なんて撮らないから

良かったペッ! 

 ワカサギとかわえび

新鮮で美味しそうだったので即買い♪

 ダッチオーブンで唐揚げに♪

  と~っても

美味しかった(*´ω`*)

  

隣のサイトには

誰も来なかったので真っ暗^^; 

 貝の種類は分からないけど

大きくて食べ応えありあり٩( ''ω'' )و

 〆は掛川牛 

 美味しいお肉は塩だけで十分ですね

 クフにはお裾分けできないのよ(m´・ω・`)m ゴメン…

 パンはお腹がいっぱいでも食べられる説

確かに~(*´ω`*)

1日目

ペットエリアは我が家と

ペットエリアのコテージにペットなし家族が2組のみ

コテージ泊の方とお話する機会があったので

何故ペットエリア?とお聞きしたら

ペットエリアのコテージしか空いていなかったとのこと

なるほど(・_・D フムフム

 おやすみなさい(˘ω˘)

 


炭焼の杜明ケ島キャンプ場。9/21~23。施設案内

2019-10-12 14:11:34 | 炭焼の杜明ケ島キャンプ場

場所に寄って すれ違いが難しい山道を上っていきます。

 この看板から先は圏外

 

 炭焼の杜明ケ島キャンプ場

 管理棟 

受付の端っこある有線電話

唯一の連絡手段

 炭焼の杜明ヶ島キャンプ場に住む「妖怪」達

残念ながら会えませんでした(;´∀`) 

紐で結ばれている薪は焚き火専用プライペートサイト用

それ以外のサイトで使用する薪は白い袋のもの

オモチャも売ってます。 

 冷蔵庫は無料で使用させてもらえます。

我が家は2日目に保冷剤を冷凍するのに使わせてもらいました(人''▽`)ありがとう☆

 休憩場?かな

 管理棟の中にはシャワーもあります。

お金は穴に入れるという斬新な方法( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 時間は15分を目安に

 1人1回200円ですからね。

 炊事場 

ここひとつだけ 

受付後ゴミ袋を3種類くれます。

透明の袋はカン。びん。ペットボトル用

足りなくなったら追加でもらえます。

 ゴミ置き場 

 

 半月ウッドデッキサイト 

手前が駐車場

  ここにテントを張ります。

 満月ウッドデッキサイト

 設営が悩ましいサイトですね(^^♪

 焚き火専用サイトの入口に利用者の名前が貼ってあります。

チェックアウトした後だったのでお邪魔しました

 結構階段を上ります

おりゃー。 

 広い

 別角度から

 薪割り機も完備されていました。

 プライベート感があり過ぎて傾斜もなかなかのもの

荷物を運ぶこと 

トイレに行くこと

炊事場に行くこと

ここを行き来するのは。。。すごいぜ!

ここまではペット不可エリア

 次はペット可エリアに向かいますyo

 区画サイトは2サイトのみ 

 奥のサイトを選びました

 ステージ

 お隣さんが丸見えですね(笑)

 ペットエリアのトイレ 

 和式のみ

綺麗に掃除されていました。

 

 ペット可コテージに行くには吊り橋を渡ります。

そして。荷物もこの吊り橋を渡って運びます。

ご苦労様です(^^;)