ジャスパー家がたまり漬本舗の駐車場(500円)を見つけて
入ってくれたので渋滞を免れました(*^^*)
駐車場戻ってからお店に寄ってゆばとたまり漬けを買いました。
駐車場からテクテク20分位歩いて着いた先は
東照宮正門までの階段(*^^*)
えっちらおっちら階段を上がると
館内に上島珈琲店が入っている日光東照宮宝物館の前へ
そこを真っ直ぐに進むと
社号標
綺麗にそっぽ向いてるまま記念撮影(^^;)
石鳥居(一の鳥居)
五重塔
すいません(^^;)
表門
表門を抜けると神厩舎と三猿
猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺
「想像の象」(狩野探幽下絵)
実物を見たことがなく想像だけでこれだけの下絵を描けるのは
すごいの一言です(*´ω`*)
唐銅鳥居
陽明門の豪華絢爛な美しさは必見ですね♪
髄身像
「魔除けの逆さ柱」
昇り龍
眠り猫
眠り猫は踏ん張っていることから
徳川家康を護るために寝ていると見せ掛け
いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれている。そうです。
眠り猫の裏
裏で雀が舞っていても猫も寝るほどの平和を表している。そうです。
奥宮宝塔
奥宮宝塔の真横と真後から強いエネルギーが発生していると言われています。
クフを抱っこしてインスタ用の写真を真後ろで撮影した時
クフは何かを感じているようでした(*^^*)信じるか信じないかは。。。
奥宮宝塔までの道のりは急な階段が長く続いているので
とても良い運動になりました( ´ー`)フゥー...
木々の隙間から観えた御本社
黄金に光輝いていて惹きつけられました☆
とても賑わっていました
勉強不足で一番強いパワースポットを
見つけることが出来なかった(^^;)残念
照降石(てりふりいし)
湿度によって石の色が変わるため“天気予報”に使われていたのだとか。
新型コロナウイルス対策の為
令和2年4月14日より4月22日まで臨時拝観停止が発表されました。
今後の感染拡大の状況によりましては、拝観停止期間を延長せざるを得ない可能性もあるとの事。
3連休だけあって日光東照宮駐車場までは渋滞していました
日光東照宮を後にして向かったのは東照温泉
とても良いお湯でした♨
温泉の後はダイユーでお買い物
13:45
キャンプ場へ向かうよ(^^)v