goo blog サービス終了のお知らせ 

IG KhufuⅡ

クフとキャンプを楽しんでます!

大内宿と最終日。5/5.6

2025-08-06 22:26:27 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

5月5日 こどもの日

晴れました☀

磐梯山に靄がかかっているけど

幻想的で良き良き

駐車場が混雑する前にと思って早めにキャンプ場を出発したんだけど。

街中を走り始めて数分したらクフが武家屋敷と同じように

ぴーぴー騒ぎだしたので急遽パチンコ店の駐車場に停車させて

引きずり出したら。。。大変なことになっていまして(^^;)

なんだかんだで目的地の駐車場付近に着いたら渋滞が始まっていたので

途中で引き返して↓こちらに停めさせてもらいました

適切な判断でしたね

少し歩くけど。

福島県南会津郡下郷町にある江戸時代の宿場町

大内宿

最初に茅葺屋根の町並みの奥にある見晴台へ

頑張れ とーちゃん!

全景を一望できる場所まで歩きます

これこれ(*´ω`*)

クフ 観光案内をありがとう♪

こらこら(。-∀-)

戻りますよ

下りも頑張れ とーちゃん(´艸`*)

ありがとうございました。

クフ&とーちゃんを探せ!

茅葺屋根と鯉のぼり

この時季しか見られない貴重な光景(*^^*)

風にたなびく鯉のぼり

良き良き(´-`*)

大内宿名物のねぎそばを食べにいくよ

予定していたお店が激混みだったので(;´∀`)

会津塗りに入ったねぎそばの看板に惹かれて大和屋に決めました。

食べ方はお店の方が教えてくれます(*^^*)

お箸も一緒に持って来てくれますが

せっかくなので、ネギで頑張って完食しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

食べきれなかったネギの青い部分は持ち帰って美味しく頂きました♡

食後は米屋へ

他の方のブログで絶賛されていたので買ってみました

帰りに上りの坂道を歩かせてみたら

リズミカルに歩いてくれてビックリ

すごいぞ クフ

車内で早速頂きました。

とても柔らかくて美味しい!けど

時間が経つとどんどん硬くなるのでと店員さんに

言われとおり少し硬くなりかけていたのが残念(-"-)

滅茶苦茶売れていると聞いて

つい買ってしまいましたけど

ほどよい塩味がくせになる味

最終日にも買って帰りましたヾ(≧▽≦)ノ

とーちゃんがとっても楽しみにしていた中ノ沢温泉

温泉で浸したタオルでクフの体を駐車場で拭いたら

またまた大変なことに!なんだかんだで落ち着いてから

肉屋で買い物してキャンプ場に戻ると。

あれ?

あれれ

D地区が貸切に

翌日は雨予報だから

みなさん賢い選択をされましたね

クフ放牧

炊事場の近くの子供連れグルキャンは帰らずにいてくれて

良かった~。で。

お店でのカットを断られたので頑張って切りましたよ。

普通の包丁で。

最終日の宴は軽め(*^。^*)

スーパーで買ったこの焼き鳥

今まで買ったスーパーの焼き鳥の中で

過去いち美味しい♪

雨が降り出す前に撤収

磐梯山 またね

なんとか乾燥撤収できました

撤収後は混雑で行くのを諦めいていた道の駅へ

最終日の朝食は喜多方ラーメン。

おいしゅうございまいた。


会津武家屋敷と東山温泉。

2025-07-12 12:37:03 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

鶴ヶ城から車で10分の会津武家屋敷へ移動

チケットを買って順路に従って進みます

ワンコは無料です

 

 

門をくぐったその先に

家老屋敷 西郷頼母邸

ごあいさつできてえらいね クフ

1部屋1部屋覗いてみましょ(*^^*)

(・・?

絞られた清酒が流れるとき

どんな香りが漂ったのかな🍶

お屋敷にクフも一緒に入れるのはありがたい♪

お庭を眺めていたら

いつも気配を消しているクフが

何故か突然大きな声で泣きはじめて。。。

 

まったく泣き止む気配がないので

やもえずとーちゃんがクフと途中退出

クフのことを気にしつつ

かーちゃん一人で見学を続けました

当時の生活が垣間見える貴重な時間でした(*^^*)

会津武家屋敷の後は大江戸温泉物語東山グランドホテルの日帰り温泉でサッパリして

気分が上がっていたのに高速でまさかの事故渋滞(-"-)で遅くなったね。で。

2日目

辛みそで食べる会津馬刺し

うまっ♪

〆は鶏鍋

あっ!クフ君が何故突然泣き叫んだ理由は

💩したいよ~💩したいよ~

でした。教えてくれてありがとう


2日目は鶴ヶ城。

2025-07-02 17:51:06 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

2日目は予報通り雨だけど

モーニングコーヒーを飲んで観光に行きましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

雨で溶けるかな

今年は大雪だったことが見て取れますね

8:50にキャンプ場を出発

磐越高速の磐梯山SA(下)でトイレ休憩

磐梯山 赤べこ 鶴ヶ城

いいね!

お土産・産直販売コーナーで色々お買い物をしてからフードコートで朝食

会津山塩ラーメンと会津ソースカツ丼セット

喜多方醤油ラーメンと会津ソースカツ丼セット

会津ソースカツ丼は1度は食べたかったので

朝からガッツリ頂きました🤤

会津若松ICで降りて駐車場へ向かいます

すんなりと停めることができて(´▽`) ホッ

小学校の時に家族で来た事があるけど。。。

あまり記憶に残っていないので 楽しみ(*´▽`*)

花は散ってしまっていた桜の木

はるか

綾瀬はるかさん。

とても達筆ですね(*´ω`*)ずっと見ていられる

左は上り専用右は下り専用なんです。

何故か?

刀は利き手関係なく左腰に差していたため。

 

全国にある武者走りもすべて右回りだそうです。

写真の階段は昔のまま。左の階段は舗装されていました。

鶴ヶ城へ向かいます♪

表御殿の間取り図

はっきり見えないけど(^^;)

天守閣には人は一人も住んでいません。

物見やくら的な建物。急な階段で非常に上りずらとても暮らしていけない。

と、ガイドさんが教えてくれました。

ねっ。お殿様。

かわいい(*^^*)

カツラは無料で貸出してますよ

赤べこ

鶴ヶ城稲荷神社

約600年前に城がつくられた頃から、守護神として祀られていたと伝えられている神社

お参りしましょ

ほっかむりをした6体の狛狐がお出迎えしてくれますよ

(*^^*)


2025GWも休暇村裏磐梯へ。5/3~5/6

2025-06-10 17:18:16 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

5:46 自宅出発

8:40 佐野SA

富士山と記念撮影

天気もいいからね

今回もさのやの佐野ラーメンを頂きました🤤

13:50到着

お疲れさま

GW直前に担当の方からメールを頂きました。

オープンも4月下旬予定が5月3日に変更

【今年の冬は非常に積雪が多かったため、例年よりも雪解けが遅れており、現時点でまだキャンプ場全体が雪で覆われ芝生も見えていない状況です。

除雪等も日々行っているところではありますが、ゴールデンウィーク期間も積雪の状態が続く想定でございます。

スタッドレスタイヤを携行していただくか、雪が心配なお客様につきましては、安全を考慮していただきご予約のお取消しもご検討くださいませ。

ただ、雪はこれから日々溶けてはいきますので、直近でご判断いただいても差し支えございません。5/3~5につきましてはキャンセル料は頂戴いたしません。】

相当キャンセルが出たようでガラガラでした(´艸`*)

区画サイトだけど お好きなサイトにどーぞ。と言われたので

磐梯山がテントから眺められる場所に設営

スタッドレスタイヤもチェーンもないけど多分大丈夫でしょう。

で、来て良かったね~

ストーブも準備して。

去年買って美味しかったから今回もアテに。

那須高原SAで宇都宮餃子館を欲張って3種類

タレがいらないから食べやすい

〆は豚しゃぶ。

ポン酢を忘れたので那須高原SA売店で買った

みかポン

みかんの甘みが酸味に丁度よく調和していて旨い!そして、香りがいい!

鍋の材れ料はすべて自宅仕込んできたので

入れるだけだから楽チン

ランタンスタンドを久しぶりに出してくれて

テント内が明るくなった!

もっと早く出してくれ(-"-)

〆のインスタントラーメン

長距離だったので

おやすみなさい


3日目と最終日。

2024-07-09 19:31:20 | 休暇村裏磐梯オートキャンプ場

かーちゃんのシュラフで爆睡中

朝食は手間をかけずに(*´▽`*)

こごみ♪はポン酢でいただきました

3日目のお楽しみ♡いってきまーす

2019年以来の来訪

嬉しすぎて開店の30分前に駐車場に着いちゃった(*^^*)

このお店で喜多方ラーメンにハマりました

とーちゃんは半熟煮玉子乗せ醤油ラーメン

醤油ラーメン♡♡♡

やっと食べられた(*´▽`*)

食後は猪苗代湖へ行ったけど

犬のお散歩NGだったので早々に撤退

リオンドールで買い物

前日と同じ花見屋旅館で温泉を堪能した後に

達沢不動滝へ行こうと思ったら

滝までの道が土砂崩れのため通行できず。

八重桜が満開だったので記念撮影

滝観光を諦めきれず検索して見つけた

坊主ヶ滝

行くよ

階段を下がった先に滝♪

貸切ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

[パーツ:eNo9yUEKwjAQQFHMSXKBQNLSLswmC9dSUBBXkk4GCbSdMCbW3F4r4l99eM3e7P4hGKMb6F+n4229DIdWk+h6LVrTCS22rlTOZUT5jAFJpslX5C8ID4ATMs2Yka30JdPGVsIU00ieg1o5ZrQSF+CaMgY1Y4jeyntlegClj6UIuTCquKjfCufcGw1hMgQ=]

マイナスイオンを堪能中のクフ♡

キャンプ場に帰ろう

 [パーツ:eNo9yUEKwjAQRmHMSXKBQNPSLsymCO5dCOoynfyUYNsJY6L09loR3+rBV+/t7h/I2qqm7nBvFhmP19OFVNtVqrGtqtTWjcu5DNDPGMA6TX6FfEF5IkwQnpEhTvuSeWOnaYppYC/BvCRmOI2FZE0ZwcwI0Ts9rsIP4vSxFCkXgYmL+a3q+/4NHh0yJg==]

中ノ沢温泉の日帰り温泉は終了時間が早いんだね。で。

スーパーで購入した馬刺しの方が美味しかった(^^;)

たぶん切り方だね。肉屋で購入したものはかーちゃんが切ったからね

昨日の残り田舎焼肉を焼いてご飯と。

あまったご飯でとーちゃんが炒飯を作ってくれたよ

これがなんとうまかった(^^♪

裏磐梯最後の夜

おやすみなさい。

おはよう

とーちゃんの腕枕で2度寝

探してみるね

ショートパスタにコーンスープで味付け

撤収している間に洗濯乾燥をして帰ってから楽しようと

初めてキャンプ場で洗濯をしてみたけど

乾燥機が古いのか性能が悪くて全然乾かない(^^;)

コインランドリー並みに乾くものと思っていた私の勘違いで

お金と時間を無駄に使ってしまいました(;´д`)

でも良い経験になりました

ありがとうございました。

那須高原SAに寄って

自宅に15時に無事到着(*´▽`*)

久しぶりの裏磐梯 楽しかった