真夏日が梅雨明け前から続いている。
今後1週間も続きそうだ。
空は青空、視界の隅々にモクモク入道雲。
でも、夏なのに何か足りない、そうあのセミの鳴き声だ。
いつもなら五月蠅いくらい鳴くセミが、今年はまだ鳴かない。
梅雨明けが例年より早いせいで、セミがまだ地中から出てきていないのか?それとも今年はセミが少ない年なのか?
あるいは、鳴かないのはこの辺りだけだろうか???
いずれにせよ、セミが鳴かないと、夏本番ではないような・・・
。
真夏日が梅雨明け前から続いている。
今後1週間も続きそうだ。
空は青空、視界の隅々にモクモク入道雲。
でも、夏なのに何か足りない、そうあのセミの鳴き声だ。
いつもなら五月蠅いくらい鳴くセミが、今年はまだ鳴かない。
梅雨明けが例年より早いせいで、セミがまだ地中から出てきていないのか?それとも今年はセミが少ない年なのか?
あるいは、鳴かないのはこの辺りだけだろうか???
いずれにせよ、セミが鳴かないと、夏本番ではないような・・・
。
やはり、梅雨入りが早い分、例年より早い梅雨明けだった。
これからは暑い日々が続くんだろうな・・・
最近は梅雨あけ間際の集中豪雨がこの辺りではないのが幸いだが、北の方や西の方ではかなりの量が降ったようだ。
今後1週間の予報を見るとマークが多い。
当然、真夏日も多くなることだろう。
節電の中、頑張りすぎて身体を壊さないように注意しなければ・・・
ところで、暑いときは夜、熱いものを食べて、体の中を熱くした方がいいとか?
ただ、体が欲するのはさっぱりしたものばかり。
そうめんや冷やし中華、冷奴など。
水分も冷たいのばかりでなく、暖かいものも摂った方がいいのだろうけど、暑いときにはなかなか飲みたくないのも事実だ。
これから2か月以上、なんとかこの夏を乗り切りたいものだ。
/
/
初夏を思わせる陽気。
今日は日中、気温がぐんぐん上がり、25度の夏日に。
天気が良くて、暑くなると紫外線も強くなる。
でも、放射線が強くなるよりまだ、まし、なんて思っている人も・・・
天気が良くなると、人の動きも活発になる。
出かけたくなるのは、みんな同じ。
でも、この天気も今日明日中のみとか・・・
来週というか、今週中ごろは雨の日が多いとか。
雨も1日ぐらいなら、我慢は出来るが、2日も3日もだと、嫌気がさす。
その上、南の海上では台風1号が発生している。この動きも気になる。どうか、近づかないように・・・
/
/
春が近づいているのか、今日は日中、暖かな日だった。
明日は今日以上に、暖かくなるという。
今冬は、思うに年末から1月にかけてが一番寒かったような気がする。
2月上旬には雪も降ったが、これからは、雪より雨が降るようになるのだろう。
日もだいぶ伸びてきた感じだ。
暖かくなり、季節の変わり目になると、風邪がまた流行りだす。それに加えて花粉が舞う時期になってきた。これからはインフルエンザや風邪のマスクに加え、花粉のマスクをした人が増えてくる。
今しばらくはマスクを手放せない
陽気が暖かくなってくると、人の動きも活発化してくる。休日には人出も多くなってくることだろう・・・
/
/
今日は接吻、ならぬ節分。
節分であり、立春でもある。暦どおり、このところ寒い日が続いていたが、昨日今日あたりから寒さが少し和らいだ感じがする。
節分といえば豆まきだが、ここ数年恵方巻きブームで、豆まきより恵方巻きを食べる家庭が多いのではないか。
豆まきも後が困る。
最近では数個単位の豆が小袋に入っていて、そのまま豆まきが出来るようなものが売っている。
これなら撒いた後も封を開けて食べることも出来る。
食べるのも、子どもの頃は、歳の数では物足りなかったが、今や歳の数を食べるのは大変だ。
数を半分ぐらいにして食べるくらいだ。
/
/