goo blog サービス終了のお知らせ 

moonlight

その時々の話題など日常の出来事など綴って行ければ・・・・・

季節の変わり目・・・

2011-11-20 21:03:41 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、風雨が強い嵐の日だった。

今日は、台風一過のような天気。

昼間は暖かな一日だったが、これから寒くなるとのこと。

秋の嵐も過ぎ、季節は徐々に冬に向かっているのだろか???

ところで、年賀はがきも発売されて、そろそろ年賀状の準備をする頃となった。

昨年までは、郵便局で年賀はがきの受注はがきをポストに投函してくれていたが、今年はまだ来ていない、来るのだろうか?

はがきといえば毎年のように残る年賀はがき、その使い道を会社の同僚と話した、今はともかく以前は懸賞等に応募したとのこと、やはり同じだ。

懸賞の話でも、当たったためしがない、ということも同じだった。

世の中、これとは逆に、よく当たる人間もいる。どうして、こうも違いがあるのだろう?

これは、宝くじも同じだと思う。当たる人は、何度でも当たるらしい。一方、当たらない人はいくら買っても当たらない。

全く、不公平な話だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨・・・

2011-11-11 21:38:10 | 日記・エッセイ・コラム

今日は一日中、冷たい雨の降る真冬並みの寒さ。

暖かかったり、寒かったりでは身体がもたない。明日は暖かくなるようだ。

今年は、何か変だ。地球が放射能に汚染されてしっまたのだろうか???

ところで、よく、似た者夫婦とかいうが、やっぱりそういうものってあるのか?

知人も「似た者夫婦らしい」。

何年、何十年とか一緒に暮らしているうちに、似てきたのだろうか?

まあ、何でもそうだが、良いところが似ればいいのだが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月・・・

2011-10-02 22:35:54 | 日記・エッセイ・コラム

気候的にも一番いい季節になってきた。

今日は朝は少し肌寒さも感じるような日、でも日中は過ごしやすい一日だった。

巷では運動会、体育祭の類が行われていた。

学校では、こうした運動会や体育祭、社会見学や修学旅行といった行事が目白押しだ。

当事者、生徒や学生はともかく、先生方は、さぞ大変なことだろう。

ところで、10月はいろんな意味で、生活がが変わる場合がある。

学校生活しかり、仕事の面や私生活においても。

引っ越しをすれば、新しい家、新しい環境が待つ。また、慣れるまでに時間がかかる。引っ越しはともかく、環境が変わることって、生きている間中、何度行われるのだろう。

逆に行われないことってあるだろうか???

やはり、人はいろんな意味で刺激(変化)を求めているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑い・・・

2011-09-09 22:51:19 | 日記・エッセイ・コラム

天気はいいが、まだ残暑は厳しい。

来週もまだまだ残暑が続きそうだ

ただ、夜になると、月が出て、外には秋の虫の音がする。昼間はまだ夏の音(セミの声)がするが、もう秋も来ている。

ところで、長い間同じところにいると、移動するときが大変だ。

昔、引っ越しをした時、そう感じた。引っ越しの荷造りをするのも大変だが、荷解きをするのも面倒だ。

すぐに必要でないものは、そのまま箱に入れられて、押し入れに保管されたままになってしまう。

逆に言えばそういうものは、ホントに必要がないのかもしれない。捨てることが必要かも・・・言うなれば、断捨離ということか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ・・・

2011-09-07 20:34:33 | 日記・エッセイ・コラム

清々しい晴れ間・・・

このところ、曇りや雨の日が多かったせいか、今日は久しぶりの晴れ。

それも今までのジトーッとした湿気たっぷりの暑さではなく、カラッとした秋の陽気。

このくらいの湿気と気温と天気なら申し分ないのだが・・・。

予報によると、天気はしばらくは良さそうだ、あとは湿度と気温だが。

ところで、最近の子供は躾が悪いのか、躾けられていないのか、行儀というか、常識を知らない子供が多い。

その上、大人から注意されても平気だ。

良く躾けられていない、非常識な親の子供とか、親の言うことを聞かない子供とか、過保護な子供とか、いろいろ居るんだろうが、先が思いやられる世の中だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする