goo blog サービス終了のお知らせ 

moonlight

その時々の話題など日常の出来事など綴って行ければ・・・・・

プロ野球・・・

2012-06-29 21:38:08 | スポーツ

野球も、パ・リーグはともかくセ・リーグはこのところ、中日と巨人の争い。

去年も終盤はこの2チームだった。

結局、今年も同じかと思うと、このところプロ野球に対する興味も薄くなってきた。

タイガースは、中日に相変わらず弱く、今回も3タコを食らう有様。

毎年、中日には歯が立たない。

虎も龍の前では猫同然か?

これは、タイガース自体が昨オフ、ほとんど補強をしていないことが第1の原因だ。

主力が年齢的にも、体力的にも、衰えているのに若手が伸びていない。

投手陣も抑えても、打線が点を取れない、さぞかし、海の向こうのダルビッシュが羨ましいことだろう。

レンジャースは、4,5点のビハインドはひっくり返す強力打線。ダルビッシュは今年何勝するだろうか?そちらの方が関心が強い。

話は逸れたが、やはりタイガースは、補強やトレードが必要だ。

補強につながるトレードは特に必要だ。組織にいると、時には血の入れ替えが必要になってくる。その組織が、高齢化したり、停滞したりすることを防ぐには、新しい血を入れて、刺激を与え、活性化させる必要がある。

タイガースはもうその時期に来ている。

これは野球チームだけの話ではないのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース・・・

2011-09-22 22:35:17 | スポーツ

今季の優勝はほぼ絶望的、クライマックスシリーズもたぶん無理だろう。

そういう中で、真弓監督の続投は早々に決まった。

考えるに優勝するなら、昨年がチャンスだったと思う。

城島もいたし、マートンやブラゼルの外国人野手も絶好調だったし、鳥谷や他の選手も好調だった、それに年齢的に陰りの見えてきた金本だってそこそこ成績を出していた。

監督次第でチームの浮沈も変わる。

良くなっていくならともかく、悪くなっていく。

常々思うのだが、何事も成し遂げるには、時運というか機というか、言うなれば時機、潮目みたいなものがある。

タイガースの場合、その「機」を逃してしまっているような気がする。

主力選手も年をとり、チーム自体も衰退していく。

監督の良し悪しでもチーム状態は左右されるのではないか・・・

昨日は、猛烈な台風の直撃を受け、今日はホントに「野分のまたの日」であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球・・・

2011-08-23 22:13:45 | スポーツ

2011高校野球も最後は日大三高の優勝で幕を閉じた。

今年は、青森の光星学院が決勝戦まで行き、あわやというところまで行った。

でも、最後は神様が見ていたのだろうか、敗退。

そして、甲子園が終わるとともに、不祥事の報せも。

やっぱり悪いことはできないのか、罰が当たってしまった。

野球といえば、プロ野球、こちらもタイガースは相変わらず歯がゆい試合をしている。

今年はどこもどんぐりの背比べみたいなもので、ある意味チャンスだと思うのだが・・・

タイガース自体も勝率5割まで行ったかと思うと、また5割を切るという有様。

今年もまた、優勝できずに終わるのか?

何が悪いのか?監督?選手?・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ・・・

2010-10-18 21:31:40 | スポーツ

プロ野球もクライマックスシリーズが始まり、今シーズンも大詰め。

パ・リーグはリーグ戦同様、混沌としてどちらが(ホークスかマリーンズか)日本シリーズに出るかまだ分からない。

ギリギリの土壇場でCS出場を決めたマリーンズはなかなか強い。もし、日本シリーズに出たら日本一になるかもしれない。

一方、セ・リーグは早々と巨人が敵地で2連勝して、第2ステージ進出を決めた。巨人も阪神もチーム力はそんなに変わらないと思うが、いざという時の精神力の差だろうか。

これまで何度も優勝してきた巨人には勝つことに対する使命感みたいなものが伺える。一方の阪神はそういう気概のようなものが感じられない。

セ・リーグの中日、阪神、巨人と上位3チームを見ると、それぞれ伝統のあるチームだが、中日、巨人と違って、阪神は優勝が少ない。日本一に至っては1回のみだ。

阪神を見ていると、打倒巨人が使命で、その次が優勝という感じがする。他のチームが優勝を目指しているのに比べて、このチームだけ使命が違う感じがする。これは阪神ファンにも言える事かも知れないが・・・

極端な話、巨人に全敗しても優勝できれば、いいと思う。

プロ野球の最終目標はやはり日本一だと思うが・・・

おそらく、セ・リーグは中日が出てくると思うが、各チームとも中日のような投手力を中心に投打にバランスの取れたチーム作りが理想だともう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不甲斐無い・・・

2010-09-14 23:52:52 | スポーツ

阪神タイガース、ここに来て下位球団に連敗。

いつもながら優勝がチラつくと、勝てなくなる。

3割バッターが5人も6人も居たって、勝てなきゃダメだ。今の阪神は野球が大味過ぎている。

いつも打てるわけではないのだから、小技、バントや盗塁等を絡めて、貪欲に得点を取っていくべきだ。それに投手陣はシーズンを通して信頼が置けない。

これに比べて、中日ドラゴンズは抜け目ない。連勝はしても連敗はしない。普通のチームなら連勝の後、反動で連敗をする。中日の強さは、5連勝6連勝してもその後連敗がない。こんなことはタイガースでは出来ない、情けないが・・・

そして中日は、常に最後には優勝争いに加わってくる。

特に突出した選手がいるわけではないのだが、チームがまとまっている。

中日のようなチーム作りが理想だ。

今年の優勝は、中日か巨人だな。CSもリーグ優勝した方が日本シリーズへ行くことだろう。

中日の場合は、名古屋ドームなら敵なしの状態だから・・・・・。

タイガースファンの2010シーズンは終わった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする