ニューヨークで必死で勉強してとてもいい成績を取っている小室圭さん、今回は長文の文書を提出したそうですが、この問題はメディアがやたらと書き立て、当人たちはとても迷惑だったと思います。今朝の羽鳥モーニングショーで玉川さんが言っていましたが、記事にしていた週刊誌は全文を記事にするべきですよ。
彼の努力は素晴らしいものです。眞子さまと結婚してほしいと思います。お二人に祝福を!
だいたい、別れた後に金返せなんてせこいこという男性、許せますか?私は嫌い。みっともないよね。
ニューヨークで必死で勉強してとてもいい成績を取っている小室圭さん、今回は長文の文書を提出したそうですが、この問題はメディアがやたらと書き立て、当人たちはとても迷惑だったと思います。今朝の羽鳥モーニングショーで玉川さんが言っていましたが、記事にしていた週刊誌は全文を記事にするべきですよ。
彼の努力は素晴らしいものです。眞子さまと結婚してほしいと思います。お二人に祝福を!
だいたい、別れた後に金返せなんてせこいこという男性、許せますか?私は嫌い。みっともないよね。
Eテレで今月から始まった、北欧の建築家の家の話ですが、これがけっこうすごいのです。感動して、見逃した初回をNHKプラスで見ました。
私はなぜか、子どものころから建築に興味がありました。下町に住んでいて家が狭かったせいもあるかもしれません。姉と私は中学以上になるととても狭くて、改築したのですが、個室ではありませんでしたし・・。結局姉は大学進学とともに2年の寮生活、その後は下宿。私は卒業まで家から通わせてもらいました。姉は母の実家が八百屋を廃業して建てたマンション(アパート)の一室に住むことに。
私が社会人になって姉と一緒に永福町に住みました。喧嘩別れして、姉は結婚して家族で住んでいた下町に。両親は高尾山ろくの建売住宅へ。私は世田谷で一人暮らし、その後結婚して多摩ニュータウンの賃貸団地へ。
小学生のことから、チラシの住宅見取り図を見るのが好きでした。結局、理系に弱くてそっちには進めませんでしたが、今も建物を見るのが大好きです。だから、「近代建築散歩」という本を借りたのでしょう。この本は2007年に出版されたもので、一つ一つの建物をネットで検索して現在の様子を見ると、残念ながら再開発でなくなったものも数多くあり、それを見ながら泣いていました。
ジェンダーの観点から言えば、古い社会の習慣は私はよくないと思いますが、古い建物には匂いや空気があり、それをなくしてしまうのは本当に悲しいことです。
原宿OL時代は、直ぐ近くの図書館で同潤会アパートの本を借りたり、仕事の用事であの周辺を歩くと、味のある建物がたくさんありました。
昨日の放送の「ふるカフェハルさん」を録画して、今朝見ていてやはり感動しますね。有名な建築家の建物が現存してカフェとなって生き返っているのです。
アーキテクツプレイス2回目の放送は今夜です。楽しみです!
本当は、池江璃花子選手のためにも、オリンピックは開催してほしいと私も思いました。でも、この感染者増加のグラフを見ていると、もう開催どころではないと思います。そもそも、医療崩壊している国に大会参加のために来るなんてこと、できますか?競技にけがはつきものだけど、その治療も受けられないのではねえ。
日本の国の無策さに、本当に呆れます。コロナ対策はおろか、ミャンマーに対してもそうです。
軍隊が国を動かすって、まるで戦前の世界ですよね、ありえない。どうして、軍隊は国民を守るための組織なのに、国民を攻撃するのか、本当にありえません。絶対に許せないことです。この世紀で民主化は当然のことなのに。
コロナ禍で、貧富の格差は大きくなっています。世界の億万長者番付で驚いたのは、中国人も多くいること。あの国って、共産主義国なんですよねえ?意味わかりません。
富める者は貧しきものを助けるのは当たり前。資本主義では、再分配が必要なのに、富の独占って許せますか?共産主義でも富の独占、してますけどね。ひどい世の中だなあ、ダークサイドなのかなあ。
昨日テレビで、海に堕ちた狸を釣り人が助けた映像を何度も見ました。一度失敗して、再度挑戦し、助けてくれたのです。釣り人のマナーの悪さに最近はうんざりしていたところでしたが、このお二人(だと思いますが)は、野生動物の命を助けてくれました。塩竈だったかなあ?ありがとうございました。狸さんも、一度振り返って逃げていきましたよね。きっと、いつか恩返ししてくれるはずです。あの映像を見るたびに、泣けちゃいました。ありがとうございました。
先日の新聞に載っていた広告に眼が奪われ、思い切って買ってみました。ジャズはよくわからないけれど、聴いてみたいという気持ちになったユーキャンの企画です。どうせ家に籠もっているのなら、テレビばかり見ていないで音楽聴いて読書したりしたいと思ったのです。はがきか電話で申し込むようになっていたので、電話で注文したら、もっと先の納品と思いきや、今日届きました。
ユーキャンは、以前住んでいた時に同じようなCD10枚組「オーケストラで綴るフォーク&ポップス メロディーズ」以来です。
亡夫が音楽好きで、ジャズやロック、クラシック特に古楽のマニアだったから、私も少しは一緒に聴いたのですが、自分からジャズのCDを買うことはなかったのでした。ジャズ風というのなら、昔はLPで宮本文昭のジャジーウィンドを買いましたっけ。あとは、上海バンスキングのサントラ盤!
今日はこのCDの支払いを郵便局で済ませて、家で少し聴いてみました。ジャズっていいですねえ。ハッチは音楽嫌いだから、なんとか嫌わないでほしいなあ。
たまった牛乳パックで、久しぶりに布箱を作りました。ちょうど1Lの牛乳の空き箱を使いました。一面だけ切り取り、糊付き紙テープでとめて、中面は別につぶした牛乳パックを二重にして補強してみました。いちおう、すべて猫柄です。
先日、トーカイに行ったときにこのキルトゲイトの猫と牡丹の柄があったので、また買っちゃいました。この生地は大好きです。色のバリエーションも豊富で、とても使い勝手がいいのです。
今は明治ブルガリアヨーグルトを食べていないので、いつもの布箱は作りませんが、今度は牛乳パックのハーフサイズで蓋も付けて作ってみようと思っています。ひまだからねえ。
昔住んでいた八王子の歯科医院に4ヶ月ごとの歯周病チェックのために出かけました。引っ越してからは、経路は2種類あるのですが、今日はのんびりと出かけて、西八王子で少し買い物チェックをしました。
その歯科医院は八王子に住んでいたころ、スポーツ歯科でネットで見つけ、マウスピース(いわゆるナイトガード)を作ってもらうために受診しました。歯科衛生士の女性が、友人の教え子だということもあって、ずっとその歯科医院を利用していたのですが、今日は4ヶ月ぶりに出かけて歯周病のチェック、歯石を取ってもらうなど、いつもの処置をしてもらい、帰りに次の予約と思ったところ、年内に閉院になるとのこと、ものすごくショックを受けました。これだけ丁寧に見てもらえる歯科医院、他にはないのです。本当に悲しいです。
もちろん私も年を取っています。でも、歯科医の先生も引退を考えることを予想していませんでした。西八王子からバスで行くのですが、そのバスには法政大学の学生がたくさん乗り込んでいます。若い人たちなのに、私たちはすでに年を取っているってことですよね・・。友人の教え子の歯科衛生士は、本当に丁寧に対応してくれて、ありがたかったです。きっとどこかほかの歯科医院所属になるのでしょう、そこにまた行きたいという思いは強いです。はて、どうしよう?友人に頼むかなあ・・・。
昔住んでいためじろ台は、バスで通るだけとなったのですが、今日がそれも最後かもしれません。駅の周辺もかなり変わっていました。何より、めじろ台駅のバーミヤンがなくなっていました。駅周辺の飲食店が、相当に減っています。法政大学の学生が集まる駅として、これでいいのかと思います。
駅周辺のお店は、計画的にちゃんと考えて欲しいものです。悲しい現実に、今日は向き合いました。
馬場あき子選
極小のドローンのごとき蒲公英の絮追う視線が絡まる教室 千葉市 愛川弘文
光景が目に浮かびます。教室にまぎれこんだたんぽぽの絮なんて、のどかな(というか、退屈な?)授業だったのでしょうね。
佐々木幸綱選
田を植ゑて稲を刈るとふ当たり前の景色はフレコンバッグの彼方 福島市 安斎真貴子
シベリウス、ラフマニノフと雪の降る国の旋律津軽に馴染む 五所川原市 戸沢大二郎
一首目、前回から覚えたフレコンバッグの光景。復興なんてまだまだなのに、ちっとも元に戻らないのに、ひどい話ですよ。二首目、北方系の作曲家の曲は、確かに津軽にあいますね。
高野公彦選
阪神忌に続き東北忌が巡るコロナ終息ひたすら待つ日 茨木市 瀬川幸子
入試日は三寒四温の三にして歓喜のたびに子ら震えをり 可児市 前川泰信
一首目、国民みんなが思っていますよね、本当にどうなっちゃうんだろう。二首目、コロナ禍での入試、本当に大変だったでしょう。
永田和宏選
瓦礫にはブルーシートが被せられ聖火リレーのカメラ対策 相馬市 根岸浩一
記憶にない忘れましたとボケすすむ人らが国家の運営をする 東京都 野上卓
一首目、聖火リレーのために密を避けるけれど、カメラ対策のために、復興していない部分は隠すんですね。この国は、本当にいやらしいしおかしい!二首目はさらに政府や官僚への皮肉。そうよねえ、会食はダメと言っている当の本人たちが平気で夜中まで騒いでしまっては、誰も国の言うことなんか聞きませんよ、本当にサイテーの国ですね。とっても先進国とはいえません。だって、ワクチンだってまだまだなのに。そのうち、中国製ワクチンでみんな支配されちゃったりして、ああいやだ。
先日の新聞記事でバックギャモンに興味を持ち、最初はインターネットでAI相手に勉強していました。それから安いものを買ってみました。
折り畳みって、これ??とちょっと愕然としました。駒を入れるものは手作りしました。
教本も同じくネットで購入。実際に並べてみるといいとのことですが、これではと思い、ちょっと高いものを手に入れました。
さすがに、本物です。よくできています。これなら学習にもってこいです。