goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ひどい捻挫!

2010年07月17日 12時29分30秒 | 日常

 昨日、職場の夜の見回りで、窓が開いているかとか上ばかり気にしていたので階段に気づかず、ずっこけて足首を捻挫してしまいました。その衝撃はすごく、しばらくぼーっと動けないでいたのですが、悲鳴をあげなくてよかった・・・。足は完全に爪先立ちで逆に着地してしまった感じ。ぐきっと来てから、だんだん痛みがひどくなり、帰りはバス停まで小走りにも歩けず、なんとかバスには間に合ったけれど、悲惨でした。

 階段がこんなにつらいとは・・・。駅から自宅までの道のりも遠く、靴下を脱いで見ると、左足首のくるぶしが異常なまでに腫れあがっていました。

 今朝、夫が11時に近くの病院で診察でしたが、私は予約もないので早めにでかけ、前夜職場でといったらそれは「労災扱い」だと言われ、しかも予約なしなのでじっと我慢の待ち時間でした。ようやく呼ばれて診察室に入って患部を見せると、なぜか今日はそういう患者が多いとか(そんなこと、どーでもいいのですが)。そして、くるぶしの腫れに驚かれ、早速レントゲンを撮ることに。

 まあ、骨の異常はなかったのですが、じん帯を痛めてしまい、「ひどい捻挫」で2週間、シップをして良くならなかったら再度来るようにとのことでした。本当は安静にしなくてはいけないのですが、仕事休めるわけもなく・・、これからがんばります。じっとデスクワークに徹するしかありません。そそっかしくて情けないです。

 夫のほうは、私もそんなわけで診察に同席しましたが、カビ毒とも特定できないと言われ、担当医師にさじを投げられたように、大病院での精密検査のための紹介状をもらいました。なんだよーーーー。薬も、むくみが消えることがなかったので、もう処方なしです。

 ふんだりけったりの情けない夫婦ですよね、二人で病院から帰宅しました。私はさらに歩くのが遅いし・・。家の中の階段も、こんなに上がるのが大変だとは。さらに、降りるのも痛くてたまりません。歩行困難な老人の気持ちがはじめてわかりました。52歳、老人一歩手前ですよね。まあ、骨が無事で本当に良かったです。そそっかしいのは体にも悪い!?

 さて、来週、私が耳鳴りのことでMRIを受けたあの大病院に夫が行ってきます。どうなるでしょうか?呼吸が苦しそうなので、そのまま入院してくれればと思いますが、そうなると猫の夜ご飯があげられなくなるかな、私の遅番勤務では。さて、困った・・・。ペットがいると、なんといってもペット中心の生活になりますね。最近、オヤジ猫はずうずうしくなったので、毎日フルーツバスケットです。猫の毛がついた椅子になんか、座りたくないもの。どいてくれ!とお互いに思っています。そうか、人間が一人入院したら、その心配はなくなるけれど、やはりさびしい。労災となったら、きっと訓練校仲間が書類チェックするんだろうなー、とほほ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まさかカビで? | トップ | バッハの無伴奏ヴァイオリン »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうか、お大事に・・・ (うずら)
2010-07-18 02:09:20
酷い捻挫をしてしまったとの事、どうかご無理せずに、あまりに腫れが引かなかったら松葉杖を使う等、足に負担が掛からない様にしてくださいね(>_<)。一時的に不自由な生活にはなりますが、後々その方が痛みは軽くなります。
私も学生時代、体育の授業でバレーボール中に着地失敗、酷い捻挫をして1ヶ月近く松葉杖生活を送っていました・・・
足の甲から地面に落ちた様な感じでしたので、相当腫れたのを思い出してガクガクしています・・・(@_@;)ちなみに今でも事ある度にシクシク痛みます・・・
旦那様の様子も心配ですね。どうかお大事にどうぞ。
返信する
ありがとうございます (黒二毛(管理人))
2010-07-18 10:09:22
うずらさん、ご心配をおかけして
すみません・・。
昨日は職場で、労災手続きをするために大騒ぎ
でした。どうも、私がはじめてらしいのです。
病院では強引に「労災」にさせられたのですが
その経緯をうまく説明できず、「なんてヤツだ」的職員になってしまったようです。
幸い、捻挫はアドフィードパップを患部に当て、
かなりよくなりました。
足が不自由だと、日常生活でも苦労しますね。
ヘンな歩き方をして逆の足が筋肉痛になりそう。
我が家には奇病のむくみ男と捻挫女、そしてオヤジ猫という、風変わりなメンバーになってしまいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事