goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

我慢が足りない?

2021年07月13日 22時29分12秒 | 日常

 前シーズンでは、とてもいいドラマがいくつもあったのに、今シーズンは「天気の子」みたいに、導入部で嫌気がさして見られなくなったドラマがいくつも出てきました。なんででしょう、私の我慢が足りないのか、これが世の中の趨勢なのか、悲しくなります。「彼女はキレイだった」は、最初の居酒屋でのバイトでセクハラパワハラにぞっとして、途端に見る気がうせてしまいました。その次は「ボイスⅡ」、あまりに残酷な殺人描写にもうついていけなくて、見る気がしなくなりました。そして今夜の「プロミスシンデレラ」、これもだめでした。

 こんなドラマの世の中には、存在していたくないよなあ。ジェンダー問題にドラマ界はもっと神経使わなくていいのかしらね、本当に常識を疑う。格差社会のせいなのか、金満人間の横暴さがとても目立つように見えてきて、それも本当に嫌悪感でしかないのです。まあ、映画館じゃないのだから、見たくなければ見なければいいだけですが、文句は言いたい。あの「とわ子」や「監察医朝顔」のような、ほんわかしている何気ないドラマが一番好きなのに。現実にいくらでもいるんだからぞっとする若者なんか見たくない。還暦すぎて、我慢が足りなくなったのかなあ。今シーズンで一番いいと思っているドラマは、「シェフは名探偵」かな、フレンチの料理がとってもおいしそうだし。コロナ禍のこの現実があまりに辛いんだから、もっとほっとするドラマを作ってください。


お酒が悪いわけじゃないでしょ?

2021年07月13日 19時07分54秒 | 社会

 酒好きなので、これは絶対に言いたい。コロナ感染者を増やす原因が、お酒だけではないはず。会食が原因になっているパーセンテージは低いと思いますよ。飲食店をターゲットに締め付けをするのは間違っています。もしかして、オリンピックが始まったら、オリンピック関係者だけにはお酒提供するなんてことになりませんかね?本当にふざけた社会だよ。バッハ、帰れ!

 飲食店にお酒を売らせないことが路上飲みを加速化させているんじゃないの?だったらコンビニでお酒売るのもおかしいでしょう、さらに、お酒メーカーにも締め付けするとなったら、日本の経済は本当に壊れますよ。

 西村大臣、あなたは選挙で通れば年収の保証がありますよね。でも、飲食店はその日その日なんですよ。死活問題なのに、それもわかろうとしない。今の自民党議員、生活者の視点はゼロじゃないの?そんな奴らに政治任せていいの?自民党のおやじと老人、すべて選挙で落としましょう!