goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

プレゼントのために・・・

2016年06月19日 23時37分42秒 | カルトナージュ

 以前勤めたいた職場の人たちと今度、ランチすることになったので、せっせとプレゼント用の布箱を作っていました。意外と時間がかかってしまって、しばらくはカルトナージュから、離れようかと思っています。

 お気に入りの生地で、牛乳パックで作りました。

 実は、色違いでマカロン生地のアイボリーを持っているのですが、同じ柄だから同じサイズと思っていたら、どうも微妙に違っていたので、アイボリーの箱はやめて、急きょ別の生地を使いました。

 この写真を撮るのに、椅子の上に立ち上がりました。

 今日、ハッチのためにまた、猫草を買いに行きました。先日はじめて買って、ハッチに見せたらなんと、逃げ出したのですが、その後、せっせと草を噛んでいました。枯れてきたので捨てたら、「なんで捨てたんだ!」と鳴いて訴えるのです。しかたなく、また買ってきました。ついでに、オカダヤで生地を探していたら、なんとここまでブームが、と驚いたのです。それが、若冲の鶏の柄があったのですよ!ついつい、2色買ってしまいました。若冲の絵を使うのって、著作権とかはもう関係ないのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不寛容

2016年06月19日 10時40分26秒 | 社会

 ワイドショーはずっと舛添さんの問題ばかりでしたが、これは視聴率が取れるからだそうな。

 昨日の新聞に、彼の公私混同のテーマで3回目の記事が載っていたちょうど裏側、メディアのこの風潮に警鐘を鳴らした記事がありました。「水に落ちた犬たたく現象」として・・。

 あのイギリスの女性議員のことをもっと知りたかったし、本来はもっと大事なことがたくさんあったはずなのに、です。

 視聴率って、怖いですよ。悲しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする