男女ともに準決勝トーナメントに進めたのは日本だけですって。けっこう、意外です。
メダルを取れたら、なでしこジャパンは帰りの飛行機、エコノミーじゃなくなるって。エコノミーは、まるでブロイラーの鶏みたいなんですよ、経験者は語る。これから活躍する選手を狭いエコノミーに押し込めて、役員がファーストクラスやビジネスクラスなんていったら、最悪の許されざる状況ですよ。役員なんか、みな、エコノミーで当然でしょう!!エコノミーに収まる体格にするのが、自己責任ですよ!メダルがかかっている選手をエコノミーに押し込めるという発想が、全く理解できませんよね。移動距離を考えてなでしこに引き分けを示唆した監督の英断、確かにしかたないと思えます。それだけ、選手への負担を考えてのことなのです。役員の優遇なんて、選手を差し置いて、許せないですよー。
サッカー日本の活躍、うれしい限りです。特に女子、不遇の状況で何年も過ごしてきて、仕事と選手活動、男子のJリーグとは全く違う状況なのでは?
ところで、男子の活躍も、なぜ、Jリーグと連動しないのでしょうか?Jリーグの凋落は、どうしちゃったの?Jリーグが始まったころから、私と「おとうちゃん」は、鹿島アントラーズを応援していました。といっても、スタジアムに行くほどではありませんが。
私は野球より、サッカーが好きです。理由はわかりません。おそらく、アメリカよりヨーロッパが好きだからかな?サッカーは、オリンピックよりもワールドカップだと思っています。でも、オリンピックで、男女ともにメダルが取れたら、どんなにうれしいでしょうか。
ただ、女子サッカーは、まだまだ参加していない地域があります。イスラム圏が皆無なのは、ご存じですか?宗教で、女性が不自由な思いをしているのは、悲しいことです。映画「オフサイドガールズ」は、その現実をとらえたすぐれた娯楽映画です。多くの人に観てもらいたい映画です。イスラム圏でも女子がサッカーをする権利を得られることを強く願います。
持久力があるのは、女性のほうです。もしかしたら、頭がいいのも女性なのかもね。正直、男なんてなんて単純なんだって思う女性が、ほとんどじゃないのかなー。アマゾネスの世界になったら、男性は、冷凍保存の精子だけで、十分なのかもね!?
もう結婚はしないと誓う私にとって、男性なんて、この世にないも同然の存在です、わはは。なでしこ、がんばれ!!!