goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

見方を変えれば・・・

2010年06月14日 15時29分03秒 | 日常

 先日、資源ごみを出すついでがあったので、いつもの散歩コースを逆に歩きました。つまり、登りは下りになったのです。本当、同じ道でも、ずいぶんと景色も違うものだとびっくりしました。

 このところ、夫が不機嫌でいつも怒ってばかりでしたが、それも、体調が悪くて朝はいつも顔がむくんでいたのが、「怒った顔」に見えたようです。

 見方を変えれば、違うものですね。

 資源ごみといえば、半年に一度くらい、その場所の掃除当番が回ってきます。今回、夫に掃除をやってもらいました。ところが、びんと缶の回収日に、すでに回収されたのに後からびんを出している人がいたのです。あーあ、困ったな、と思っていると、翌日はさらに物が増えていました。その日は、雑誌雑紙の回収日でしたが、こともあろうか、全く関係のない大きな網戸を出している人がいたのです。こういうものは、バラバラに壊しての有料ごみの不燃ごみ袋に入れて戸別回収のはずなのに!または、粗大ごみとして清掃事務所に持ち込むか、回収に来てもらってお金を払うシステムなのに・・・。資源ごみに出すとは、なんと大胆不敵!そこで、夫は紙を貼って、出した人が引き取るのを待ちました。翌週は、次の人が当番です。次の人には迷惑はかけたくないけれど、かといって、自分の家の有料ごみで赤の他人のごみを出すなんて許しがたい。最悪は、町内会の衛生部の担当の人に相談するしかないかと思っていたところ、ようやく、網戸はその場所から消えていました。びんはそのままです。しかたなく、私は職場から帰宅するときにそれを持って帰りました。

 ごみを出すという行為で、その人の人間性がわかります。平気で不法投棄する人は、まさに犯罪者です。職場のセンターの中でも、利用者の出したごみはすべて利用者が持ち帰ることになっているのに、不法投棄みたいなことがよくあります。ごみをきれいに持ち帰って正しく処分すること、それは社会人としての、というより、生活者としての最低限のマナーだと思います。

 汚れたトレーは洗って資源ごみにしますが、皆さんはどうしていますか?職場のスタッフが、洗うと排水が汚れるから洗わないで捨てるというのです。それにはびっくり!まあ、どこがエコでどこがエコじゃないかってことはかなり難しい問題なのですが、食べ残しをそのままに匂いや虫がわいたりしたらそれこそ不衛生きわまりないと思います。

 ごみをどうするか、本当に人間性が問われますね。


セルビア、がんばったのに・・・

2010年06月14日 14時59分26秒 | 芸能スポーツ

 昨夜、一人で夜更かしして、サッカーの試合を見ていました。ちょっとうつらうつらしていたのですが、セルビアが一人退場になり、10人で試合をするようになってからは眠気も吹っ飛び、夢中で見ていたのです。アナウンサーも解説者も、10人になってからのほうが動きが良くて攻撃もすごいって言っていたし、私もその通りだと思っていました。でも、残念ながら、ハンドの反則によるPKで、ガーナが点を入れてしまったのです。でも、それがなければ、もしかしたらセルビアは勝てたかもしれないと、私は今も思っています。

 ところが、欧州サッカー公式サイトのニュースでは、そうは書いていないのです。私がサッカーをあまりよく知らないからなのか、なんだか見解の相違を感じました。こちらがその記事。まさか、政治的なことが背景にあって、そう書くのかなー?


330兆円?お金、返して!

2010年06月14日 11時51分35秒 | 社会

 このままいくと、消費税が上がってしまいそうです。でも、日本がお金をかしているアメリカに、米国債償還を求めてもらいたいです。それでもだめなら、しかたないけれど、このまま行くと、信条も主義も全く合わないはずのアメリカと中国の陰謀で、ドルと元崩壊の尻拭いを日本がさせられるってことになるのですよ。つまりは、私たちはアメリカのために税金を払っているのも同じことに・・・。信じられません。

 貸した金返せ、基地の問題はそれからですよ。

 どうして、誰も言えないんだろうか。当たり前のことなのに。何かあっても、アメリカは日本を絶対に守ってくれないんだし。日本って、バカだね、本当に。

 菅さん政府を、安倍晋三と麻生太郎が、「左翼政権」といっているけれど、あほな二世政治家の右翼政権より、よっぽどマシだと思いますよ。密約だらけでアメリカとのグズグズ関係を築いた責任を取れ、愚か2世議員!


はやぶさに涙・・・

2010年06月14日 11時45分36秒 | 日常

 昨夜、インターネットではやぶさの動画を見ようとしましたが、うまくいきませんでした。でも、今朝のニュースで見て、はやぶさ最後の姿を目に焼き付けました。大気圏突入とともに明るく火花を出しながら粉々になって燃え尽きてしまったのが、本当に悲しいです。でも、はやぶさの父の川口氏は、はやぶさは戻ってきて地球の一部になったと言っていました。

 事業仕分けでこの計画の予算は難しいかもしれないけれど、これだけ日本の技術を世界に見せてくれた「はやぶさ」、ぜひ、2号も予算を出して計画してもらいたいです。日本が誇る「はやぶさ」、どうぞよろしくお願いします。

 昨夜は、セルビア対ガーナを見ました。セルビア、10人でもものすごくがんばっていたんですよー。運がなかったとしか思えない。それに、わざとゆっくり試合をするガーナって、私は好きになれませんでした。ずるがしこいのは、嫌いだな。スポーツなんて、そんなものなのかな・・・・。