空の日誌

設計室「空」のブログ

コンサート

2011-02-20 20:14:19 | アート・文化

昨日、昼の12時前後に、ピアニストでチェンバロ奏者の「宮下静香」さんと、打楽器奏者でビブラフォンを演奏してくださった「福島優美」さんのデュオコンサートを長野市内のシネコンで開きました。

上映時間の合間に大勢の方が立ち寄ってくださり、司会を務めたわたしも、傍らで懐かしい映画音楽に聞きほれておりました。

曲目はつい先日公表のうちに上映終了した「第三の男」に始まって、「ニューシネマパラダイス」、「海の上のピアニスト」、「サマー(菊次郎の夏)」、「エンターティナー(スティング)」、「ホールニューワールド(アラジン)」、ムーンリバー(ティファニーで朝食を)」、「カヴァティアーナ(ディアアハンター)」と45分ほどアンコールにつぐアンコールに応えて演奏してくださいました。

私からのお願いで、ご活躍のお二人(ソロでももちろん活躍中)にボランティアで駆けつけてもらい、おかげさまで心が満たされた一日でした。

お二人に感謝です。

写真右が福島さん、左が宮下さん

112205


ロビーコンサート

2011-02-18 11:42:12 | アート・文化

明後日、2月20日(日)の午前11時30分から12時過ぎまで、長野グランドシネマズというシネコンの1階で、映画音楽の演奏会を開きます。

演奏者はピアニストの「宮下静香」さんと、マリンバやビブラフォン奏者の「福島優美」さんのお二人です。

この演奏会は先々周から始まった「午前10時の映画祭」という、映画史に残る名作を毎週1本、合計50本連続上映するもので、少年時代を「東劇」という長野市内にあった映画館の隣で過ごした映画好きの私としては、この素晴らしい企画を勝手に応援しようと意気込んでいまして、知り合いの演奏家お二人にお願いして20日のロビーコンサート実現の運びとなりました。

お二人は先日も長野市民新聞(北部版)で演奏活動を紹介されたりと大変ご活躍中ですが、私の希望に喜んで応えてくださり、当日がとても楽しみになりました。

映画をご覧になる方も、ならない方も、是非このロビーコンサートにお越しください。

ちなみにこの日のコンサートの時間に絡む上映作品は「午前10時の映画祭」では法廷劇の傑作「12人の怒れる男」です。そのほかの一般映画も数本上映終了や開始時間にコンサートを楽しむことができます。

写真は長野市吉田の「かがやき広場」で開催され、市民新聞に掲載されたお二人の演奏会の記事。

2


Kさんのお住まい

2011-02-15 20:23:15 | アート・文化

先日、2月12日(土)に長野市の東口、ホクト文化ホールに近い「Kさんのお住まい」で私と仲間で毎月開いている「住宅セミナー」を開きました。

この日は施主のKさん自らが忙しい中、見学に訪れたセミナー受講者を案内してくださり、私はお茶を飲みながら、別の目的で見学に見えたオーストラリアのMさん夫妻と、お二人が善光寺の仲見世に出すカフェの話をしたりして、大変楽な住宅勉強会となりました。

自分が説明役をするときと違い、来場者の反応を隣で見ていると、やはり住んでいる方の言葉には説得力があるのか、皆さんひとつひとつの説明にうなずいておられました。そして何よりも施主のKさんがこの住まいを気に入ってくださり、喜んで開放し、皆さんにアピールしてくれたことの意義が大きいと思います。

住宅を新築する、あるいはリフォームするというのは、お金も時間も他の買い物とは比較にならないほど膨大で、又それだけに最初から最後まで問題なく進み、引渡し後施主に喜んで住んでもらうのは信頼がなければ出来ないことです。

そしてこの信頼は「誠意」の上にこそ成り立っていることをつくづく感じているのですが、そうは知りつついつも「誠意」と「なまけ心」の追いかけっこの毎日であります。

至らぬところを大目に見て、引き受けてくださったKさんに感謝であります。写真は住宅の外観と、見学会の最中に家から出された愛犬の「小雪ちゃん」(右下)春から庭も整備して写真を撮るのにに最適な環境になるでしょう。

0


二つのカレーその2

2011-02-13 17:03:10 | まち歩き

長野市にある、長野中央病院の北側の道路、病院の向かい側のアール形のビルの1階に「頑爺カレー」というカレー屋さんができました。

オープン記念で1週間100円というニュースを知った私は(2月14日まで)、早速先週の末に行って参りました。

午後5時開店より少し早く行くと、一番乗りで、店の人が入口で出迎えて「もう少しお待ちください。」と言います。ほどなく開店時間となり、後列の10人ほどの人々とどっと店内になだれ込み、チケット販売機で「開店記念100円カレー」という券を買い、わくわくしながら食してみると、これがなかなかいい味なんです。(100円というお得感のスパイスが一番効いていたと思いますが・・)

「頑爺カレーやるな~・・」などと一人つぶやきながら、満足して帰りました。(通常は650円だったかな?)

この中央病院の北側の通りには「香蘭」という老舗ラーメン屋さんもあり、ここのラーメンもうまいんだなあ・・。

写真はカレー屋さんの入ったビルと開店記念カレー。

1