goo blog サービス終了のお知らせ 

ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

コーヒーショップでブランチ

2012-09-18 08:12:43 | レストラン
コーヒーショップでブランチ


日本は3連休でしたね。

こちらも3連休だったのです。

連休最終日に、コーヒーショップにブランチに行きました。

こちらでは、麺などを出す小さなレストランのことをコーヒーショップと呼びます。

日本のおしゃれなコーヒーショップとは全然違って、ちょっと汚い感じの小さなお店です。

家から車で20分くらいのところに、そういったお店がたくさん集まっているモールがあります。

こちらの人は、朝ご飯からコーヒーショップで食べるので、私たちが行った朝10時くらいには、

すごい人でした。

「どのお店にしようかな~」と考えながら歩いていると、お兄さんが声をかけてきました。

「ぺ○○風のお店だよ。食べて行ってよ。」

私たちは7年半前までぺ○○に住んでいたので、「フッケンミーはある?」と聞いてみると、

「もちろんあるよ。」

フッケンミーとは、ぺ○○名物のエビの出汁が効いたスープの美味しい麺。

そのお店でブランチすることにしました。

「私たち、ペ○○に住んでいたの。」と言うと、兄さんは嬉しそうに

「そうなんだ。僕はぺ○○の△△に住んでいたんだよ。」と話をしてくれました。

私はフッケンミー、夫はワンタンミーを注文しました。

写真の赤っぽいスープの麺がフッケンミーです。

具は、エビ、ゆで卵、薄切りの豚肉、空芯菜、もやし、干したエビと小魚・・・スープは濃厚で美味しかったです。

辛いペーストを入れると、またこれが美味しい!

懐かしい味でした。

ワンタンミーはワンタンの他にオプションで焼き豚を入れました。

あっさりした鶏のスープが美味しい!

このお店、気に入りました。常連になりそうです。

私たちが食べ終わると、お兄さんは席に座り、いろいろと話をしてくれました。

自分はバスケットボールの選手で、数年前までぺ○○に住んでいたけど、奥さんと結婚し、奥さんの故郷である

この街に移り住んだとのこと。

奥さんは先住民族と中国人のハーフだということ。

年を聞くと「40歳だよ」凄く若く見えたのでそれを言うと「髪を染めてるからね。」

中国語なまりの英語は聞き取りにくかったけれど、沢山会話が出来て、楽しい時間でした。

ちなみに料金は、お茶を入れて二人で約280円でした。(安い!)



リゾートホテルでランチ

2012-09-17 09:31:28 | 観光
リゾートホテルでランチ


先日、上司の奥様とリゾートホテルで飲茶ランチをしてきました。

このホテルのメンバーズカードを持っているので、食事が半額になります。

(二人だと半額、一人や三人だと25%引きという、わからないシステム・・・)

エビ餃子や小龍包など7品をオーダーし、お腹いっぱいになりお会計をしたところ、なんと一人約280円でした!

激安!!!

美味しい飲茶でしたよ。また行きます。


このホテルです↓

http://www.suteraharbour.com (リンク出来なくて、ごめんなさい)

リゾートホテルですが、割とリーズナブルで、街からも近く便利です。

我が家から車で15分くらいです。

大きなプールもあり、リゾート気分が楽しめますよ。お薦めです。

ホテルに隣接しているヨットハーバーから、近くの島へ行く船も出ています。

このホテルは専用のゴルフ場もあります。

3コースあり、海沿いのコースがとても気持ちがいいらしいです。

こちらに遊びに来たらゴルフがしたいという友人が何人かいたので、ゴルフ料金を調べました。

夫の話では、ゴルフをするには会員と一緒でないと出来ず、しかも料金が高いと聞いていたので、こちらでは、

気軽にゴルフが出来ないと思っていました。

でも、実際にホテルに問い合わせてみると、会員でなくても出来るし、それほど高くなかったの。

(夫の話はなんだったのか!?)

宿泊者は、18ホール 約6250円(2人に1人キャディーを付けるとプラス約3000円)

      9ホール 約4500円(2人に1人キャディーを付けるとプラス約1625円)

メンバー以外 18ホール 約6750円 9ホール 約6000円

こちらはかなり暑いので、9ホールでいいかもしれません。

ちなみに、トワイライトゴルフというのがあり、夕方3時からスタートし、日が沈んだら終了というプランもあります。

宿泊者は 約4375円 メンバー以外が約5125円です。

このくらいの料金なら、出来そう。

ゴルフ再開しようかなと思っています。














塩ヨーグルトレシピ

2012-09-16 08:53:11 | 料理
塩ヨーグルトレシピ


塩ヨーグルトを使った料理を作ってみました。

メニューは

きゅうりと大根の塩ヨーグルト漬け(適当に切って塩ヨーグルトに漬けて1~2晩冷蔵庫へ)

和風セビーチェ(茹でたエビとトマト、紫玉ねぎ、コリアンダーをレモンとライムと醤油と出汁でマリネ)

ポテトサラダ(茹でたじゃがいもに、水にさらした紫玉ねぎと塩ヨーグルトに漬けたきゅうりとゆで卵を入れ、

マヨネーズと塩ヨーグルト1:1の割合で混ぜ塩胡椒、隠し味に少量の寿司酢と砂糖)

サケの塩ヨーグルト&味噌漬け焼き(塩ヨーグルト、みりん、味噌を1:1:1の割合で溶かしたものに、生のサケの

切り身を漬け、冷蔵庫で1晩寝かす)


塩ヨーグルト!万能です!

きゅうりと大根は、塩をまぶしてから漬けると、塩分がちょうどいいですね。

和風セビーチェは、醤油と出汁を入れただけで酸味もマイルドになり和風になりました。

ポテトサラダですが、日本ではいつもキューピーハーフを使っていたけれど、こちらには売っていないので、

塩ヨーグルトとマヨネーズを半々にするとカロリーも抑えられ、味もマイルドになって、美味しかったです。

サケは大正解!!

サケが好きな人は、絶対に一度作ってみて!

濃い味が好きな人は2晩冷蔵庫に寝かすといいと思います。

ヨーグルト効果か、焼いてもサケがふっくらとしていて、味噌の塩加減とみりんの甘さがいいバランスになっていて、

本当に美味しいです。

今ブームの塩麹は、こちらでは手に入らないけれど、塩ヨーグルトなら簡単に作れます。

しばらくは塩ヨーグルトがマイブームになりそうです。

(飽きっぽいので、すぐにブームは終わる予感・・・)

(makomakoちゃんからもらった高級お箸、使っているよ♪ありがとね♪)



ちなみに食器は金沢へ旅行に行ったときに「九谷焼ミュージアム」で買った九谷焼です。

海外で外人のお客様を招いたときに、こんなお皿で料理を出すとちょっと豪華に見えて、和食器の紹介にも

なるかも・・・と思って購入したものです。

でもこの街では、外人のお客様をお招きする機会も、あまりないかも。

もう普段使いにするつもりです。

東京の麻布にも同じお店があるのですが、金沢で買うと、東京よりも2,3割安く買えました♪


金沢と言えば、旅行へ行ったときに、職場の先輩のNさんに教えてもらった美味しいお寿司屋さんに行ってきました。

小松弥助(アポホテル金沢片町1F)というお店です。

わざわざここのお寿司を食べるためだけに金沢へ来る人もいるという、名店です。

板前さんは、80代のおじいちゃん。

その方がいい仕事をしているのです。

カウンターは、お客さんから丸見えで、仕事ぶりは全部見えます。

自信があるからこそでしょうね。

メニューはなく、すべてお任せです。

一貫づつ出てきます。

炙りトロ、最高です。

梅貝は、上の方から厳選された海の塩をパラリとかけ、ライムをキュッと絞ります。

ネギトロ巻きは、トロとネギをまな板の上で包丁でたたいて、トロがそれほど細かくなっていない状態で

手巻きにしてくれます。

他にはうなぎ巻や蒸しアワビ、甘エビなどが出てきます。

足りない時はお好みでオーダーします。

私はウニが大好きなので、ウニをオーダー。

ミョウバンを使っていない、本当に美味しいウニを出してくれます。

板前さんのおじいちゃん、人柄が良さそうで、本当に美味しいお寿司を食べてもらいたいという気持ちで

仕事をしているのがわかります。

ホールの方(奥様?)も気持ちの良い接客をしてくれます。

帰りは、本当に心地の良い余韻が残ります。

私の中で一番のお寿司屋さんです。

料金も良心的ですよ。

お寿司好きの人は、一度訪れてみてください。

おじいちゃん板前さん、100歳まで現役で頑張ってもらいたいですね。












世界情勢

2012-09-15 08:12:47 | その他
最近、世界が騒がしいですね。

尖閣諸島や竹島問題もそうですが、イスラムの反米感情が過激になってきていますね。

私が暮らす国は、国の宗教はイスラム教で、たくさんのムスリムが暮らしています。

首都でも反米デモがあったそうですが、この街はとても平和です。

この国の国民性は穏やかなので、過激なことはしないようですし、イスラムと言ってもそれほど厳格ではないの。

アメリカの施設もないし、ムスリムのデモや過激な行動は恐らく起こらないでしょう。

1日も早く、過激な行動が収まって欲しいものです。



皆様に朗報です。

日本からの直行便が再開するかもしれません♪

すでに申請はしているそうです。

ただ、成田や羽田の空港に空きがないらしいので、調整するのに時間がかかるのかも。

直行便が再開すれば、遊びに来やすくなりますね。

こちらのホテルや旅行会社も、日本人観光客が増えてくれるのを待ち望んでいるらしいですよ。

中国人や韓国人はマナーがあまりよろしくないらしく、日本人観光客WELL COMEだそうです。

本当に暇しているので、皆様のお越しをお待ちしていま~す!

テレビが映りません(涙)

2012-09-14 08:34:24 | 生活
ここ2,3日、ケーブルテレビが、映らなくなってしまいました(涙)

数少ない楽しみの一つの「梅ちゃん先生」が見られなくて、残念です・・・。

大雨が降ったりすると、一時的に映らなくなることはありましたが、今回は、朝と夜だけ映らず、

昼間だけ映るのです。

恐らく、コンドミニアム全体のケーブルテレビのアンテナの問題と思われます。

こういうことが、ストレスになるのよね。



映らなくなる直前に、NHKの「朝イチ」で観た「塩ヨーグルト」を作ってみました。

(なにせ暇なので・・・)

プレーンヨーグルトをキッチンペーパーを乗せたザルにあけ、冷蔵庫に一晩置きます。

水分がボールに、固形のヨーグルトがザルに残ります。(水分はホエーと言って、タンパク質豊富なドリンクに)

そのヨーグルトに塩を入れて混ぜたものが「塩ヨーグルト」

塩麹に続くブームになるのかな?

今冷蔵庫では、塩ヨーグルトと味噌とみりんで漬けたサケが眠っています。

今日の夕飯は塩ヨーグルトサケと、塩ヨーグルトを使ったポテトサラダ。

明日は塩ヨーグルトを入れたお好み焼きの予定。ふっくらと美味しくなるらしいので、楽しみです。



今日は久しぶりのホテルランチです。

上司の奥様と二人でランチ。

上司ご夫婦は、私たちが赴任した10日後に赴任されたので、長いお付き合いになりそうです。

とても気さくな奥様なので、私も気楽にお付き合いさせてもらっています。