はじめまして

今回、新しくブログを開設しました。

ホシガラスは、こんな鳥です。

2009-03-31 18:13:22 | Weblog
 ブログのネームに使っているホシガラスを紹介します。





 カラス科の鳥で体長約35Cmで普通に見られるハシボソガラス、
ハシブトガラスの50Cmに比べると遙かに小型です。
 大きく先の尖った嘴と発達した喉袋を持っています。

 声はカラス科の他の鳥同様、ガァー ガァーと悪声です。

 世界的にはユーラシアの亜寒帯、中央アジア・ヨーロッパの山岳
地帯に分布しています。

 日本では北海道から九州まで全国の亜高山帯から高山に留鳥で
棲息しています。
 北海道では大雪山の山頂付近、本州では富士山五合目付近や北
アルプスの乗鞍岳で見られます。

 昆虫や果実、マツ類特にハイマツやハシバミの種子を先の尖った
嘴で食べます。

 秋にマツ類の種子を貯蔵し、春に取り出して食べる習性があります。

 針葉樹の高い場所に営巣し3月頃に2~4個の卵を産みます。

 日本名のホシは全身に見られる白い斑を星に見立てたカラスに
由来します。

 江戸時代中期から見られており当時はシマカシドリ・シマカケス
と言われていましたが、その後ホシガラス・シマカラス・エゾガラス
・ダケガラスと呼ばれるようになりました。


 ホシガラスとは、こんな鳥です。お見知りおき下されば幸甚です。

 

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (気分は人魚姫)
2009-04-01 07:17:38
昨日は、楽しい時をありがとうございました。
どうにかお天気もよくなり、本当に楽しい時間でした。
案外、桜もたくさん咲いていてよかった!

ホシガラスのほしは、お星様だったんですね。
返信する
人魚姫さんへ (鎌倉のホシガラス)
2009-04-01 07:58:04
 昨日はお疲れ様でした。最初は男性ばかり4~5人と思っていましたら女性も参加で10人にも集まり嬉しくなりました。

 桜の大樹も予想以上の開花で良かったですね。

 ホシガラスの星は星でも無数に有る星です。
 私はその一つです。

 コメント有り難うございました。
 
返信する
ホシガラス (江戸ワード)
2009-04-03 11:01:48
ホシガラスを見たことは、まだありませんが、写真と説明で分かりました。
昔、冗談で「色白のカラス」と表現したら、動物園に実際に羽が白い白カラスがいて、驚いたことがあります。
返信する
江戸ワードさんへ (鎌倉のホシガラス)
2009-04-03 18:34:43
 コメント有り難うございます。
 鳥は時々、アルビノと言って白化体が出ます。カラスでは全体が白という個体は滅多に出ませんが、雀や鴨類では時々見られます。

 私は雀とオシドリの白化体は見ています。
 オシドリは完全な白化で菊名池で数年前に見ました。
 まずはお知らせまで。
返信する
鳥類の白化 (江戸ワード)
2009-04-04 05:11:25
雷鳥が、冬、白くなるのは知っていましたが。
白化体のオシドリやスズメをもし目撃したら、別の種類と勘違いしそうです。
菊名池は鶴見から近いですが、まだ訪れていません。友人が菊名に住んでいるので、出掛けてみたいものです。
返信する