この処、81歳とは思いたく有りませんが何とも体調が優れず、それを我慢
してやがては復調するであろう事を信じて過ごして来ました。
後どんなに頑張っても20年です。この間にいろいろとしなければならない
事が山積していて、のんびりとしては居られません。
もう人生の五分の四が流れて行きました。一日で言えば19時以降に入りました。
夜のニュースの時間です。余り報道するようなニュースは有りません。
テレビではゴールデンタイムですが、何時停電するか判りません。眠くもなって
来ます。三時間ぐらいで寝なければならなくなります。忙しいのです。
そんなこんなでブログの更新も途絶えていました。数少ない読者から指摘される
事も有りますが思うようには行きません。自分なりに決めている仕事の予定をメモ
していますが、ブログは後回しになって行きます。やっと腰を上げた次第です。
11月24日 良い天気です。
楽しい水曜日です。吹き矢に出掛けました。この処、何故か好調で今日の月例会
で4ポイント差で二位になりました。三段の地位は何とか維持出来ました。
先日のクラス会の整理、会社のOB会の準備、来月1日に出す俳句作り、
吹き矢の連絡網の作成、俳句の同人誌の原稿、鳥切手の整理、等どれを優先する
かに迷います。
夜は嘗ての名画、カサブランカ が放映されていましたが明日の事を考えて残念
ながらテレビを消しました。
11月25日 今日も良い天気です。
グラゥンドゴルフの月例記録会です。吹き矢と違って絶不調です。最下位になりま
した。総て良いと言う訳にはいきません。それでも9ラウンド 4,5Km歩けば
結構な運動です。
午後は今日から始まった、三浦一族に関する講座に参加しました。4回講座です。
鎌倉では頼朝と共に三浦一族は大事な歴史です。大いに関心のある事です。
北条氏が編纂した吾妻鑑による歴史の事実ですが、兎角この種の歴史には時の
権力者に都合の良い事ばかりが書かれて真実が多少は曲げられています。
この日も三浦義明が衣笠城で討ち死にするについても吾妻鑑と当時、京都で書か
れた延慶本平家物語では、その内容が違っています。
古代では殆ど口述で語り継がれた事しか残っていませんが、8世紀以降は文字に
よる史実となるものの書く人に依って主観が入り、又都合良く書かれたりで今と
なっては推理しかありません。
それだけに歴史は面白いのです。
11月26日 少し曇って来ましたが時々晴れ間もあり歩くには快適です。
座間市の県立谷戸山自然公園の探鳥会に参加しました。
温暖化による暖冬のせいか鳥はさっぱりでした。今年は冬鳥の飛来が遅いよう
です。関東まで下がって来なくても又、山に食べ物があるのか冬鳥達ものんびり
しているようです。
鳥も少ないので専ら紅葉を観賞しながらの探鳥会となりました。
最初に出てきたのは少しメタボ的なハクセキレイでした。
ニシキギの紅葉も綺麗です。
池にはマガモの群れぐらいで珍しくカルガモの姿がありません。池面に写る黄葉・紅葉もまずまずでした。
最近あちこちで見られる外来種の皇帝ダリヤが見事に伸びています。
鮮やかな紅葉がありました。
この公園には湧き水がありますが飲用にはならないようです。
丘の上からは民家を利用した資料館が見えます。秋の陽の下でのどかな眺めです。
クサギの実が熟していますが、鳥は余り好まないようです。よくよく無ければ
ルリビタキやジョウビタキが啄むようですが、この時期は他に美味しい実が沢山有る
ので残ってしまいます。他の実が無くなる頃は、この実も干からびて食べ頃を外れる
ので残ってしまいます。
またまた見事な紅葉です。
相変わらず池は静かです。時折遠くにカワセミが止まります。
キンクロハジロの♀が一羽だけマガモと一緒に泳ぎ、潜ったり出たりしています。
キンクロハジロの潜水はペンギンのようです。水中を翼を使って巧みに泳ぎますが
この池では濁っているので見られません。
鳥の個体数は少なかったものの26種を見聞きして15時近く帰途に就きました。
27日以降については、その2に譲ります。
してやがては復調するであろう事を信じて過ごして来ました。
後どんなに頑張っても20年です。この間にいろいろとしなければならない
事が山積していて、のんびりとしては居られません。
もう人生の五分の四が流れて行きました。一日で言えば19時以降に入りました。
夜のニュースの時間です。余り報道するようなニュースは有りません。
テレビではゴールデンタイムですが、何時停電するか判りません。眠くもなって
来ます。三時間ぐらいで寝なければならなくなります。忙しいのです。
そんなこんなでブログの更新も途絶えていました。数少ない読者から指摘される
事も有りますが思うようには行きません。自分なりに決めている仕事の予定をメモ
していますが、ブログは後回しになって行きます。やっと腰を上げた次第です。
11月24日 良い天気です。
楽しい水曜日です。吹き矢に出掛けました。この処、何故か好調で今日の月例会
で4ポイント差で二位になりました。三段の地位は何とか維持出来ました。
先日のクラス会の整理、会社のOB会の準備、来月1日に出す俳句作り、
吹き矢の連絡網の作成、俳句の同人誌の原稿、鳥切手の整理、等どれを優先する
かに迷います。
夜は嘗ての名画、カサブランカ が放映されていましたが明日の事を考えて残念
ながらテレビを消しました。
11月25日 今日も良い天気です。
グラゥンドゴルフの月例記録会です。吹き矢と違って絶不調です。最下位になりま
した。総て良いと言う訳にはいきません。それでも9ラウンド 4,5Km歩けば
結構な運動です。
午後は今日から始まった、三浦一族に関する講座に参加しました。4回講座です。
鎌倉では頼朝と共に三浦一族は大事な歴史です。大いに関心のある事です。
北条氏が編纂した吾妻鑑による歴史の事実ですが、兎角この種の歴史には時の
権力者に都合の良い事ばかりが書かれて真実が多少は曲げられています。
この日も三浦義明が衣笠城で討ち死にするについても吾妻鑑と当時、京都で書か
れた延慶本平家物語では、その内容が違っています。
古代では殆ど口述で語り継がれた事しか残っていませんが、8世紀以降は文字に
よる史実となるものの書く人に依って主観が入り、又都合良く書かれたりで今と
なっては推理しかありません。
それだけに歴史は面白いのです。
11月26日 少し曇って来ましたが時々晴れ間もあり歩くには快適です。
座間市の県立谷戸山自然公園の探鳥会に参加しました。
温暖化による暖冬のせいか鳥はさっぱりでした。今年は冬鳥の飛来が遅いよう
です。関東まで下がって来なくても又、山に食べ物があるのか冬鳥達ものんびり
しているようです。
鳥も少ないので専ら紅葉を観賞しながらの探鳥会となりました。
最初に出てきたのは少しメタボ的なハクセキレイでした。
ニシキギの紅葉も綺麗です。
池にはマガモの群れぐらいで珍しくカルガモの姿がありません。池面に写る黄葉・紅葉もまずまずでした。
最近あちこちで見られる外来種の皇帝ダリヤが見事に伸びています。
鮮やかな紅葉がありました。
この公園には湧き水がありますが飲用にはならないようです。
丘の上からは民家を利用した資料館が見えます。秋の陽の下でのどかな眺めです。
クサギの実が熟していますが、鳥は余り好まないようです。よくよく無ければ
ルリビタキやジョウビタキが啄むようですが、この時期は他に美味しい実が沢山有る
ので残ってしまいます。他の実が無くなる頃は、この実も干からびて食べ頃を外れる
ので残ってしまいます。
またまた見事な紅葉です。
相変わらず池は静かです。時折遠くにカワセミが止まります。
キンクロハジロの♀が一羽だけマガモと一緒に泳ぎ、潜ったり出たりしています。
キンクロハジロの潜水はペンギンのようです。水中を翼を使って巧みに泳ぎますが
この池では濁っているので見られません。
鳥の個体数は少なかったものの26種を見聞きして15時近く帰途に就きました。
27日以降については、その2に譲ります。
万全ではない中でも各地の写真が美しくて、
私が知らない世界のお勉強やお話、
本当に楽しみにしています。
おじさまのブログを読んでは
私も好奇心と行動力は忘れずに!と、
はっきりしない体調でも
前向きな気持になることができます。
風邪、ウィルス、寒さも辛い季節、
無理はなさらず、お大事にした上での
投稿を期待してまた覗かせていただきますね。
過ぎた事でご心配かけて申し訳ありません。
くるみんさんも気候不順の昨今呉々も気を付けて
お過ごし下さい。有り難うございました。