蔀goo

男、定年後の生き方

お久しぶりです。

2019-06-02 06:00:11 | 社会・経済

 おはようございます。

 3ヵ月ほど休みましたが、まだ元気しています。とは言え一時過ぎに目が覚めて其の後
今まで見たことも体験した事も無いような、トラブルの夢を見ていて2時過ぎまで我慢して
たまらずに、起きてきて書いてます。毎日が日曜日な故の芸当であり、現役であれば心身と
もに疲れていて、この様な時間帯は熟睡してるはずである。
 前置きが長くなったが、本題に入ろう。

 小平井診療所前横断歩道に関する請願(陳情) この文書を書いたのが2017年末です。
我が団地の西側幹線道路の向いに診療所がある。我が団地から診療所を向いて、右側に横断
歩道付きの信号交差点がある。そこの南側のみに横断歩道がない。 よって、まじめな人は
向いの診療所に行くのに、右への横断歩道→西への横断歩道→南への横断歩道を3箇所渡っ
て、診療所へ行くのである。東から西への(南側)横断歩道があれば、1か所の横断歩道を
渡るのみで問題解決するのである。

 5月15日に関係部署から問題解決への回答を得た。(航空写真参照よく見てほしい)
 写真が小さくてみずらいが
写真が小さくて見にくいが、赤い斜線の所に横断歩道を付けてほしいの要望である。その結果の
答えが写真右上の文言である。  熟慮したが納得いかず、知事に話を聞いてほしい旨メールを
した。当然2017年11月の請願趣旨と、市議、県議、市長への手紙でやっと5月15日担当
部署から頂いた、上記写真を添えてお願いしている。(市長への手紙は5月8日)結果が15日
私は思うが、移設費用で移設せずに横断歩道と、信号切り替えのSWを設けることが出来ると思
うのだが、写真担当部署の方々は写真右上の文言を繰り返すのみである。客様が喜ぶ安くて品質
のよい糸づくりをして、給料を頂いた身としては、なんとま~歯がゆい思いである。

 知事とのやり取りがどうなるか、とても楽しみである。旨く行けば胃痛が収まり、うまく行か
無い時は、胃に穴が開くか社会のありように絶望し無気力人間に成り下がるかもわからない。

 社会のあり様の一端を紹介して、ペンを置きます。  そのうち結果を報告します。 end

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿