蔀goo

男、定年後の生き方

選挙前なれど

2017-10-20 12:44:40 | ボランティア

 日にちのたつのは本当に早いですね。
前の続きのようなブログになりますが、前回お話ししたボランティア祭りの写真をUPします。

 上記のファイルに書いてある様に、今年はよう売れました。約4時間で165杯ですよ。
来年が心配です。
 10月8日は、出前RFC芸能一座公演会でした。広報からの写真をUPします。

 忘れるところでした、電動自転車の写真をUPします。

 梱包を解いて、団地内を乗り回しました。サドルの下の黒い長方形が蓄電池です。ハンドル左手に
アシスト切り替え(エコー、自動、hiパワー)右手にスピード切り替え(1.2.3.)内装3段この
自転車は、アシスト(エコー)でスピードは( 1 )でスタートするように運転することが大事です。
 アシスト、エコーモードで100km程は走ることが出来るそうです。hiパワーだと50kmとの
事です。今週は憂えな事もありました。そのことは、次回にします。   


前の更新から一月

2017-10-09 13:51:18 | 日記

 タイトルの如く、一月が立ちました。(前回更新日9月8日)振り返ってみると、9月8日は
孫の祖父母参観日、夫婦で行ってきました。祖父母の来てない子もあり私どもの孫(男)と祖父母
の来てない子(女)と4人がペアになり行事に参加しました。(家内に女の子を見てもらいました)
久しぶりに玉入れにも参加しましたが、なかなか入りませんね。保育園の先生はことある毎にhug
してました。私どもの孫を含め、抱きしめられていない寂しい子が多いのかなと、思いました。

 11日はRFCの運営委員会、12日は100さい体操、13日はRFCの芸能一座(講演会(午前中)
午後は邦楽グループ彩音さんの公演会私は司会をしました。


 お琴の演奏会この施設では、年2~3回します。今回は敬老会祝いの席でした。100歳の方97歳の
方皆さん凄いです。何の努力もなしにはこうも長生きはできません。このプログラムの4、までは
筝曲、後はみんなで歌いましょうです。1、の黒髪はとても粋な艶のあるものです、2、3、4、は
新しい曲で、今の若い人たちにも受け入れやすいリズムとなっています。

 15日は竹細工、ガラスエッチング教室、16日は済生会病院での災害訓練、今年もパス。19日
はサロン&100歳体操午後4時半からは、ゴルフに行った連中が帰って来ての成績発表、親睦会です。
ゴルフをしない私を含めて、15名でした。6時半には終わってカラオケに2時間行ってきました。
会計の折、個別に会計せず誰か一括して支払って下さいとの事、最近は店員の質が落ちましたね。
釣銭がきちっと管理できてれば、大した時間もかからないのにもう二度とこの店に行きたくないが、
誘われなければ私からはいきません。

 20日はふれあい子ども広場、スタップ会議もあり、13時20分にはコミセンに行きましたが、ここ
では何時もスタップ会議をしてる席に先客あり、よって、子どもと遊ぶ体育館にて先月の反省と今月
の対応を話し合いました。*本当はコミセンが我々の先頭に立ち、段取りをして我々に実働を任せる
これが、生涯学習課から請け負ったコミセン職員の仕事と思いますが、今一つお給料を頂いてる職員
さんは自分の仕事の内容を、理解できてないようです。
 21日はやすらぎでの喫茶当番、23日は小学校の運動会、スクールガードとしてセレモニーに出席
しました。一応顔見知りの子を目で探し来てることを印象付けて、早々に退席しました。

 早々に帰宅したら午後に、孫娘がくるとの事。ではと、急いで墓参りに(掃除)に夫婦で行った。
午後に、娘と孫娘が来てウクレレ買いに行った。(手回しよく見に行き予約したとの事)ウクレレも
ピンからキリまであり、私の小遣いで足りるか心配したが、ケース、教本、チューナー、ウクレレ
込みで、17148円、安物であるが本気でやる気になったらそれなりの物を、買って上げたい。

 26日は100歳、27日は喫茶、30日はやすらぎの家でRFCの例会、この日はウクレレの孫娘の
運動会である。よって、車の取り合いとなったがおやじの例会を優先した手前、私は自転車で行くこととした。
しかし、行きは若干の登り少しの向かい風でしんどい。まあ以前からわかっていたことであり、もう電動
自転車を買うこととしており、今日10月9日9時30分頃西濃運輸から受納しました。テレビでマー君が
野球を頑張ってる、野球が終わったら開封して練習をします。

 10月1日は、私が勤めていた会社のOB総会11時から写真撮り、OB総会終了後会社の現況報告これが
長いんだ、ただ業績は大変良いとの事、私がいた工場もほぼ全稼働しており、海外の工場も増設されたとの事
13時を回ってやっと乾杯でした。二次会にもゆかず早々に電車で帰り、駅へ車で迎えに来てもらいました。

 3日はサロン&100歳体操、5日は、映写会(やすらぎの家)7日は総合福祉保健センター(なごやかセンター)
でのボランティア祭り、我々は例年どうりコーヒー担当今年はよう出ました。10時~14時で160杯ほどです。
年々お客さんが増えてます。8日は出前RFC芸能一座でした。 中公民館9時30分集合10時から11時
まで、約一時間です。紙芝居(竜王さんのひみつ)ナレータ、和尚、蛇、お百姓さん4人で登場人物になり切
りました、ついで、映写会(近江の祭り=30分)、ハモニカ(3曲)、ギターの弾き語り7曲、たのしい
出前公演でした。謝金に弁当まで食させて頂いて本当に感謝感謝です。次回には自転車と出前公演の様子を
写真で報告できると思います。                 じゃこれにて。        end