蔀goo

男、定年後の生き方

40周年

2017-05-30 23:24:48 | 結婚記念日

 5月はしんどかった。2日か3日に咳のひどい風邪を頂き、飲まなきゃいい酒、焼酎、ビールを
誘惑に負け飲んで翌朝は血痰、なるべく喉は乾かさない様に気にしてるのだが、目覚めると喉は
からから喉の違和感を咳き込み無理に吐き出すと、血痰である。されど2~3日で血痰は収まり
熱も37.7℃をピークに収まりやれやれ、一昨日から普段の体調にもどったそんな状態です。
 先の更新日から振り返ってみよう、
 5月8日はおやじの運営委員会があったのだが、体調悪く欠席、9日の100歳体操は体調すぐれ
ないが参画、11日は老人福祉施設やすらぎの家での喫茶担当(12時から14時まで)マスクをし
ての対応でした。16日は10:30分~11:30分おやじメンバーの映写会(滋賀の祭りを撮影した
物をプロジェクターで大きく映し臨場感ある説明です。)でした。やすらぎの家の方々に見て頂
き、ブレイク後おやじ倶楽部10周年記念誌部会の会合で、こうしょう、ああしようの話し合い。
17日は、我が自治会のK2会(ゴルフ同好会)14名(私は世話役でゴルフはしません)16時
30分から親睦会(成績発表会)18時30分には終了しました。110軒ほどの地区で14名
の参画者すごいと思います。(1名は体調悪くゴルフはパス、親睦会には参画しました。)
 21日は朝9時前に家を出て2夫婦4人で鳥取県境港市へ、午後には海鮮料理をいただいた後
水木しげるロードへ(一応隅から隅まで見て歩きました)、夜は宿泊宿のおっちゃんに料理の
美味しい所を教えて頂き、夕涼みがてら30程歩いて(磯の香り 峰)へ、地酒の当てに焼き
カニを頂き大満足、やはりカニは焼きカニが一番です。


磯の香り 峰 の夕ぐれ (境港市花町1-4  (0859)42-2601)
翌日 22日は午前中土産物屋を見て回り、安来市足立美術館前の食事処で昼食休憩後足立美術館へ


 足立美術館は、私が言うまでもなく素晴らしい。日本画の絵画には見入ってしまう。どうして
この様なぼかしが出来るのだろうか、本当に筆で書いてるのだろうかと顔を近づけて見てしまう。
春夏秋冬絵画の入れ替えがあるとの事、出来る事なら春夏秋冬続けて見に行かれたらと思う。
 記念日のバカンスが終わると23日帰る早々、100歳体操24日はやすらぎの家での喫茶
25日はRFC芸能一座の公演会、26日はともしび会(民生委員児童委員のOB会)&邦楽グループ
彩音さんの公演会の(真下医院老人福祉施設いきいき)行事が重なってしまい、ともしび会は欠席しました。
27日はRFCの料理教室、RFC総会&記念講演後いつものRFC例会でした






 28日は、地区の一献会鬼太郎ラベルの酒と焼酎を持ってゆきました。くだらない話から
ややこしい話まで、なんでもあり~のはなしいろいろな考え、捉え方があっていいと思います。
それを各々認め合って、生活できるのがベストかなと思います。今日は14時から100歳
体操でした。良い体調で体操出来て大満足です。そのせいか、ブログの更新が出来ました。
やれやれです。               もう23時25分です。おやすみなさい。