蔀goo

男、定年後の生き方

10月12日~16日

2016-10-16 20:52:16 | 日記

 先の更新から~、10月10日に(日曜日)役所にメールした。 下の写真がそれである。6月末に
小学校の地区懇がありその中で、登校交差点の水たまりで子供が遊ぶとの話あり、7月の上旬に水たまりの
補修をE-メールにてお願いした。2日後には電話が来て補修するとの事、県道と市道との交差点で連絡
取り合って作業するとの事、一部補修できたのが9月上旬、その後進展なくしびれを切らして、進捗状況を
E-メールで下記のファイルを送付した。その結果作業の指示が不行き届きだったとの電話あり、水溜りの
所は、市道部、県道部も近々補修にかかるとの事、 まったくもって、大の大人のする事か、いやになっち
うよ。 作業が完了したらまた報告します。

 

 10月8日にあった、ボランティア祭りの写真がUPされて来ましたので、UPします。

 10月11日はおやじ倶楽部の運営会議、気が早いが、年末の交流会(忘年会?)の話、私も担当している
新春ボーリング大会の、予約をした旨申し上げた。交流会のプランファイルをUPします。

 忘れてました、10月11日(火)は、100歳体操の日でしたがおやじ倶楽部の、運営会議
と重なり、100歳は他のスタッフにおねがいした。10月13日は午前中散髪に行って、午後
はやすらぎの家にて、喫茶でした。よう売れて、コーヒー、アイスクリーム、ココア、など計
24杯でした。
 14日は何もなかったが、23日のほっこり祭子供用の駄菓子を買ってきました。15日は
済生会病院での地域公開講座「がんばらなくてもできる、(転倒予防のコツ伝授教室)」を
受講してきました。16日は3時に起きて、風呂に入って、5時から大リーグの野球観戦、なぜ
か、私が観戦すると前田も負ける。嫌になっちゃうよ。愚痴を言ってもしゃ~ない、もう寝ます
                               goodbye  end


9月29日~10月11日まで

2016-10-11 20:20:55 | 日記

 今日は10月11日、9月29日の更新から12日ほんとにま~どうしょうも無いね、
この間何があったかボケ防止に省みましょう。

 29日は日は、午前中ボランティアポイント説明会があったが、うっかりしていて欠席してしまった。
29日午後は、やすらぎの家での喫茶(12時~14時)20人弱の客があったかと思います。
 10月1日は外孫の運動会、されど、数日前に来ていらんとの電話が孫から在り、来ていらんとの事
よって、家内と共々一日家に居たと思います。

 4日はサロン100歳体操、この日は体操後11月26・27日の作品展についての話し合いがありま
した。その結果を踏まえて、作品展のポスターを作成しましたので(PR用はがき画)をUPします。


 5日は、放課後ふれあい子ども広場、本当に子どもは元気です。私はすぐに息が上がるのに、どの子も
は息が上がってません。7日は小学校の輝き学習(地域との交流事業)心の橋架けようボランティアグル
ープとのグランドゴルフです。こども80名19組(4人~5人)+地域の方1~2名、グランドに8ホール
3グランド(A、B、C)作り同じグランドを2回しました。(ふざける子もなく大成功です)。

 8日は栗東ボランティア祭り、色々な施設でボランティアしてる方々が一堂に会しての、祭りです。
私どものおやじクラブは、喫茶室での喫茶接待(コーヒーのみ、一杯=100円)結果=105人=10500円
収支=4500円(利益あり)=RFCの運営資金に順当されます。やれやれです。

 9日は学区の運動会でしたが、午前3時ごろからのどしゃ降りで、中止になりました。連絡は7時ごろ
自治会の担当者から在りました。8時以降には雨も上がりましたが、運動場に水たまりもあったと思われ
中止はやむなしです。3~4競技参加予定でしたので、その分の景品を頂きました。

 11日は100歳体操とおやじ倶楽部の運営委員会が重なり、100歳体操はサロンの仲間にお願いしました。
運営委員会では、11月12月の行事+αもう忘年会、新春ボーリング大会の話もしました。


 
 もう眠くなりました。   じゃ~おやすみなさい。                    END