蔀goo

男、定年後の生き方

私の体調とその後

2021-05-14 03:18:12 | なんじゃこりゃ

                          基準参考値   CEA    5.0以下 CA-19-9   37.0 以下
 体調の流れ      2020-06-08                  5.5                    176.2         
                                     -09-14        3.6            31.1                     
                       2021-01-15                             3.7                              1141.0                                                                                                           -02-15                             4.1                              1459.5
                                 -03-24                             3.1                                364.3
                                 -04-26                             3.2                                423.5
                                 -05-24
 4月26日、CA-19-9が3月24日の 値 364.3 以下になってるのを私も先生も
期待したのだが生憎、423.5 と若干UPしてしまった。次回測定日の値を期待している。
最近一月余りベッドから起きるとき難儀している、よって温シップを毎日風呂の後で貼
つている。血中酸素濃度も92~93が平均で、意識して呼吸を整えると95~96に
はなるが、2階への階段を上ると1~2分安静が必要である。100歳体操時、和室の
襖を外したり付けたりするのだが、1枚付けただけで息が上がり、キッチンの椅子に座
り呼吸を整える始末である。(皆の気遣いがあり100歳体操に参加できるのである)

 4月から班長さんと言う事で 4月4日19時から役員 9人班長9人=18名で役員会
があった。新しい年の初回の役員会故出席して、集会所南ガラス戸に遮光カーテンを付
けてほしい。以前トイレの手洗い場鏡下に、手拭きのタオルがあったのだがこのご時世
の風潮から共用タオルは感染予防上まずいとの事で、外されている。今年衆議院議員選
挙があるはずである故、その時までにペーパータオルを設置してほしい旨お願いした。
その結果、カーテンはなぜいるのか。ペーパータオルを使ったらそのゴミは持ち帰らな
くてならない。管理が面倒である云々。まあ~話を聞いていてあきれてしまった。集会
所が新しくなって14~5年になるその間必要なかったのに今・何故云々、ペーパータオル
の管理で感染はないか ❓ 。もういい歳をしたオッちゃんが言う言葉か、だったらトイレ
のノブに触らずに、便座には触れずに用を足すのか。カーテンも西日が眩しいから付け
てほしい、集会所が出来た直後は備品迄そろえるお金が無かったんだ、14~5年云々は
その間幾度となくカーテン取り付けの要請をしている。集会所を使用しない人には理解
出来ないのだろうか?、この集会所が投票所となった時は、選挙管理者職員は窓ガラス
を背にして長机を置いて受付などをしている。午前中はまだしも、午後は西日で背中が
熱いと思う。(以前私も敬老会のとき、窓ガラスを背にしていて背中が熱い思いをした
)ペーパータオルの件も投票に来たオッちゃんや叔母ちゃんが皆が皆、ハンケチを持っ
てトイレを使用してるとは思えない。ペーパータオルを置くのは、集会所の弱者へのや
さしさだろう。使用済みのペーパーを持ち帰るのは、集会所を借用している使用者の責
任で集会所所有者の云々の話ではなかろう。ゴミの持ち帰りは、集会所を貸し出すとき
にその旨申し添えればよい事である。(管理云々の面倒な事ではなかろう)

 5月は9日に役員会があったんだが、終了時の机・椅子など片付けののできる体調で
はなく、連合いに行ってもらった。

 上記の言葉のやり取りで、垣間見えると思いますが私にはグローバルに人心が荒んで
きてる様に思います。 このブログのタグに地域社会崩壊の前兆現象と書いたが、いま
まさに、この場・私さえ良ければ他を利する事が考えられないそう言う社会・人心の崩
壊現象を見ているようで、とても生きづらい世の中になったもんだと嫌になります。こ
の現象は私の周りだけではなく、グローバルな現象かと思います。この状態が常態化す
れば我欲の争いとなり、いずれ大きな争いとなるのではと危惧します。

 テニス、錦織がA-ズベレスに負けました。  文章のみので御免。  失礼します。


4月12日は外来受診日

2021-04-10 12:20:14 | なんじゃこりゃ

 今年も体調は良くないのに、新たな仕事が出来た。 自治会での班長の役割がめぐってきた。
4月4日19時~2時間初回の役員会があった。 会社生活から今日に至るまで、素晴らしい
会合だったと言う体験はまれだった。今回の会合も自治会会員にとって何のメリットも無い。
悲しい役員会だった。 相変わらず2~3人の話からよろしいですか云々で、賛否が決定され
た。 その場に居た私もまさか、個々の役員班長の賛否を確認せずに、決定事項とされるとは
思はなかった。40~80歳近くの大人の自治会とは思えないものでした。
 
 どこの自治会もそうだろうと思うが、学区の祭り、自治会の祭り、敬老会も前年同様に中止
配りものをして終わりです。 じゃ~何をやるの、夏季の一斉清掃と季節ごとの公園清掃ちょ
っと考えて、何とかならないか・・・意見を出し合う事も無く決まってしまう。典型的な自治
会役員の、公務員化である。

 自治会の話はこれ位にして、私の体調であるが、前回の治療(免疫療法(点滴40分程+α))
から丁度一週間、この一週間は腰が痛い、ベッドでの寝起きは一苦労である。 口数ほどに行
動が伴わずイライラが続きます。 次週の月曜日は外来受診日、この日から新しい先生である。
血液検査結果は? 1年8ヵ月程の抗ガン剤治療結果をどの様に見ているか、私は根掘り葉掘
り聞いてみたいが、問い詰めるような事はしません。新しい先生にも、良かれと思うことに果
敢に挑戦してほしい。月に80万円前後の治療費がかかります。 これから後の医療の為にも
この抗癌治療の機会(治験)を無駄にしないでほしい。

 口ほどに行動出来ないことは、ほんとうに辛い。 前回約束した様に少し明るい写真を載せ
ます。1994年中国旅行での絵画の写真、2階曲がり角に飾ってある花瓶の花を載せます。

勤続25年時の中国旅行 多分ウルムチからトルファンに行く途中で買った絵画です。

階段吹き抜けにかけてある中国絵画の右下階段曲がり角の花瓶。         END


3月28日の続き

2021-04-05 06:53:03 | なんじゃこりゃ

 前回3月28日、昨年から今年にかけての体調について書いた。要約すると
体調は良かったが、1月に測定した腫瘍マーカーの値が異常に高く抗ガン剤
点滴抗ガン剤治療から、本庶祐(たすく)ノーベル賞学者のオプジーボ(抗癌
免疫療法)に急遽変更になった。3日間検査観察入院して予定通り微熱を推し
て退院、その後微熱、倦怠感、筋肉痛、疲れやすい、息切れ息苦しさは以前に
増してしんどくなった。されど、3月29日の外来受診治療日頃には楽になった。
29日の結果であるが、腫瘍マーカーの値(CA-19-9) 1459.5 →364.3 と大き
く down , CEA値も  4.1→3.1  に  down した。安堵 安堵。次回測定の
腫瘍マーカー値が楽しみである(多分5月末(前後))であろう。腑に落ちな
い所はあるが、思い悩み???悪く詮索するのは止めよう。

 体調が悪いと趣向品も大きく変わります。今年になってから頓に食べるもの
飲むものに意地汚くなった。インスタントラーメンにしてもチキンが食べたい
と思ったら、即買いに行く。飲み物も酒にしろ洋酒にしろ思い至ったら買って
、飲まないと落ち着かないのだ。3月はほんとうに色々あって、衝動買いが多
かった。酒に徳利に・・・・ワインはわからないが酒は、若干高い酒はうまい
八咫烏と言う新酒で雫酒があるのだが、これが私好みの少しトロリ感があって
甘口の香りのよい酒である。本当はごくごくごくと飲みたいのだが、療養の身
ではそうは行かず、小徳利の115gを夕食の時間に合わせて飲むのが、至福の
時間である。徳利もお猪口も衝動買いした。高いものでは無いが、良いものを
安価で買う楽しみを覚えてしまった。死期が近づいてきてるのかな~。十数年
先に先に行った。同級生が言った。飲めるうちが花だと・・・・・・・・end
    ※ 次回は明るい写真を載せます。


長い事ご無沙汰しております。

2021-03-28 15:59:30 | なんじゃこりゃ

 長い事ご無沙汰いたしました。極端に体調が悪かった訳ではありません。
このまま体調の話をしますと、昨年の12月は調子良かった。年末には
CA-19-9(血液検査項目)が下がっていて、免疫力は若干 UP してるので
はと期待していたが、先生は CA-19-9 を測定しなかった。よって、年明け
の1月15日測定CT検査 & 血液検査(CA-19-9)では1141,19日には
あわててPET検査、2月15日の(CA-19-9)値は1469.5とup、訳が分
からなくなった。先生は予見できたのか、15日から17日に掛けて検査
入院、細胞をやっつける点滴療法から、自らが持っている免疫力の有効活
用(本庶祐、先生)の免疫療法に変更して様子を見る。2月17日に微熱を
推して退院、その後微熱が続き、筋肉痛はでる下痢は続いてる。倦怠感は
殊の外ひどい、悪寒がして体温が安定しない。3月の1日最初の点滴療法
日頃になって、やっと症状が柔らかくなった。3月24日にCT検査あり
血液検査もした。29日の受診外来日に検査結果がでる。19-9 が測定され
ているか、その値はどれほどか心配の種は尽きないが、病院と最善を尽く
して行きたい。
 3月28日(今日)では、微熱、筋肉痛、悪寒、倦怠感、すぐに疲れる
は 凄く楽になった。27日は 親父クラブの例会にも顔お出すことが出来、
このまま楽になってくれたら良いのだが、明日3月29日外来受診日(点
滴治療あり約1時間)の総合判断が待ち遠しい。


 昨年の12月から今日に至るまでの変化を見ると、信じられないことが
起きた。イギリスの EU 離脱の軟着陸(さあ~吉と出るか??) USA
ではトランプ大統領がごねてごねて、一時はどうなるかと思ったが我さえ
好ければ良い、投げやりな人がすくなくて良かった。 だが注意したい。
イギリスの EU 離脱に至る過程と トランプ政権んが生まれた過程の
底流にあるものは 非常に似ている だからと言って 他が安心できる
弱者をも思いやれる政権ばかりかと言うとそうじゃない。 EU諸国も中
心にあるドイツ内部でも雲行きが怪しくなってきた。 さあ~あと何年
弱者(民衆&国家)に寄り添い協調してやっていけるか。 民主国家でま
とまることが出来るか、   中国に切り崩されるのではないか。


 日本もこの大きな渦(グローバル)
の中にいる。菅さん自分を可愛がる
のも結構だが、
弱者も強者も満足のいく社会を作ってほしい。されば争い
は無くなります。 されば、宮沢賢治も幸せになります(私も)。
                    殺風景なまま 失礼します。 


食べられる事が楽しみになった。

2020-12-02 05:16:11 | なんじゃこりゃ

 前のブログを見ると10月28日、大層難しい話をしている。されど、今回は回復しつつある
体調と食い餌の一端を書き残したい。
 もう一月余りになると思う、夕食に連れ合いが頭付きの刺身を買ってきた。グロテスクな顔立
ちの、この魚の名前を聞くとオコゼと言うらしい、されどなんとま~不細工な顔立ちだ事されど
食すると淡白だが実に歯ごたえもありおいしい。マーケットでどの位するものか聞いてみると何
と1000円だと、まいったね。魚師さんの仕事そしてマーケットで頭付きの3枚におろした姿
作り、これだけの手間暇をかけて1000円か~感謝感謝で頂きました。魚にも有難う、翌朝そ
の魚の頭と背骨の部分を、民宿での朝食の様に味噌汁に入れて頂きました。

体調の方は、先生の思惑通り癌細胞の大きさなどを表すCA-19-9血液検査値も低く、免疫力も
低下し過ぎぬように先生が事ロールして下さいます。11月30日の血液検査では、此のとこ
ろ尿に淡白がでている。血圧も140+-と高いゆえ今回も下圧剤を処方くださった。CT検査で
も癌細胞の分布はみられず、以前の様子と比べると良い方向に行ってる。胃の画像検査でも綺
麗なピンク色をしていた。来年の春には、さんざん世話になった方々に良い知らせが出来るの
ではと、一人ほくそ笑む。(罰が当たらなければ良いのだが)出来るだけ、徳を積んで罰が当
たらぬ様にします。            じゃ~次回迄 bye~