蔀goo

男、定年後の生き方

長いご無沙汰

2017-02-23 19:35:50 | 日記

 長い事ご無沙汰しました。塞翁が馬良い事もあれば悪い事もあります。
1月31日は100歳体操(火曜日は毎週14時からです=約40分)昨年の3月15日からコンスタントに
17名前後参画下さいます。100回できますと琵琶湖一周の運動効果(歩行)になるとの事です。
 2月1日ふれあい子ども広場(週一回=水曜日)本年度は3月1日で終了です。次年度は6月の水曜日
からです。5月に募集をかけ40名ほどに参画頂きます。2月7日(火)はサロン&100歳体操です。
13時~16時まで(14時から100歳体操です。)体操、以外の時間はサロン、サロンではおしゃべり
です。(ちなみに男性は私のみです)。私は男性であれ、女性であれ、それとはなく話を聞くのは苦
になりません。 この様子で参考になる散文をUPします。

 文字が(画像)ctrl(+)+で大きくなります。必要な時はそうして見て下さい。
2月8日はふれあい子ども広場、2月11日は私の勤めていた工場のOB会中華飯店で
ありました。私は2次会に行かず15時には帰宅しました。
 14日100歳体操、15日ふれあい子ども広場、16日は小学校で道徳の時間に呼ばれ
スクールガードをどうゆう気持ちでしてるか、つらい時は、嬉しい事は・・・・・
先生&児童の問いに答えました。要約すると、生(活きる)きてほしい、死んでは
いけない、皆さんは沢山のありがとうを頂いて、生きて活かされてる。けっして
君、あなただけ一人の命ではないのだ。寒さ暑さは苦にならない、体力がないのが
心配、児童に注意して素直に聞いていただけない時、とても悲しい。  小学校を
卒業して、中学生、高校生、大学生が時折、挨拶してくださるのがとてもうれしい。

 ついでに教育のボヤキを一つ。

 落ちこぼれの私が言うのもなんだが、義務教育の教育理念を端的に言うなら、生(活)きる力を育む
であるが、この改定案では肉付けをしたに過ぎない。又、この文の最後の方に書いてあるのだが、一番
必要と思われる、生きる(活きる)とは、学ぶ(学力)とは、体育(体力)とは、一番大事なのは

  人間力(心力)人としての生きる(活きる)哲学(心得)である。
小学校で教える道徳とはチョット違うんだな~   

 一番大事なのが、今回の改定でも見送られた。とても残念だとある。2月17日に日野商人の町に行き、
ひな人形を見てきた、近江商人の心得(三方よし)の心得があったのでUPします。



 雛ウオークの写真をUPします。


 文が長くなりました。この辺で失礼します。(もうすぐ、寝ます。)          end