蔀goo

男、定年後の生き方

無しのつぶてと泣き地蔵

2016-06-18 17:31:21 | 教育関係

 先のブログで、教育委員会に意見し、無視されて、市長にどうなってるんだと意見して、またまた
無視されそうです。されどまだ諦めません。議会でいい事か悪い事か、きっちりと白黒つけさせて
頂きます。    陰気臭い話はやめましょう。クジャクサボテンの花をUPします。つぼみがまだ
一個残ってます。


 以前、泣き地蔵と言う磨崖仏の事を書きました。 予定どうり、5月16日に泣き地蔵、参道の下草刈りをして、
5月22日BBC(琵琶湖放送)が取材に見えて、その映像が6月11日18時05分~放送があり、18日
今日18時05分~また放送があります。昨日、RFCふぁざーず倶楽部の会員から、その時の映像が市のHP
に載ってますよ~とURLをメールでくださいました。UPしますので、興味のある方は見てください。
http://www.city.ritto.shiga.jp/soshiki/seisakusuishin/koho/oshirase/kohokocho/hotritto/konzeyama.html

 6月28日の公演会のプログラムが出来ました。(パワーポイントのファイルで、演目を紹介します。スライドショー
演奏曲は、歌詞もプロジェクターで映します。よって歌詞カードはありません、映像歌詞を見てみんなで歌います。

 プロジェクターでの演目紹介は初めてです。(デジタル化された「 めくり 」です。)今日はこの辺で goodbye

 


思いは通じるか?

2016-06-04 13:13:33 | 教育関係

 タイトルを見ると、なんのこっちゃとなろう。オブラートに包んだ物言いだがダイレクトに書くのは
憚る。本当はこう書きたかった。「華美な服装での卒業式どうされますか」教育委員会殿5月25日
市の教育委員会にメールで、小学生が羽織袴で卒業式に臨む、私服だからいいんじゃないと言う
意見もあるが、私は、義務教育の間は華美になってはいけないと思い意見した。そして委員会の
返答をメールで頂けるようお願いした。されど、なんの返答もない。よって、昨夜市長への手紙で
メールをしたのである。今まで市役所へ意見して返答が帰ってきたことはない。今回はどうだろう
4月2日に臨時委員会が開催され、4月26日定例委員会が開催された。議事録を見るとまったく
その様な話はなく、通り一片の形だけの議事録である。この様な議事録に財政難の市役所はお金
を使ってるのかと、すごくむなしい気持ちになった。この様な金の使いようは都庁の舛添さんと
あまり変わりないなと思った。
 学校現場で、この様に生活格差が表れるといい事はない。大人の世界も同じだが、格差が大き
いいと、いじめや、犯罪は多くなるとおもう。学校も地域社会もこの様な格差のある環境にしないこ
とが大切です。 役所の対応が楽しみです。通り一片の議事録興味のある方はどうぞ。http://www.city.ritto.shiga.jp/soshiki/kyoiku/kyoikusomu/gyoumu/28nitteikaigiroku/1464071048927.html



 今日は2時前に目が覚めて、後もう一度目をつぶろうとしたが瞼がくっつかず、そのまま起き出して新聞が来るまで
メールの確認をして、2時半に新聞を取りに行って、風呂に入って新聞を読み我が意を得たりの文言を見つけた。
 蛍光ペンで印をしてるところが、我が意を得たりの箇所である。 だが、ちょっと気を付けないといけない箇所がある。
今年の暮れで定年後10年になる。定年後に始めた事がことごとく10年になる、10年たつとそれなりにこう在るべきと
我が強くなる。融通が利かなくなり、仲たがいの原因になりやすい。要注意である。スクールガード、心の橋、放課後
子ども広場、おやじ倶楽部、会社のOB会もそうだ、地域のサロン活動もそうだ、なれとは怖いものでつい甘えから
存外な口をきいてしまいかねない。桑原桑原 いい時に気づかせていただいた。  この辺で失礼します。  END