蔀goo

男、定年後の生き方

雛の節句も終わった。

2017-03-10 17:34:01 | 日記

 雛の節句がくる度に、箱から出して風に当てなければと思うが、毎年まあいいか来年にしようかとなる。
ほんとにまあどうしようもない。この雛人形は娘が保育園年長さんの時、仕事前に保育園に預け、帰りに
引き取る。雨の日も風の日もである。そんな娘がふびんで分不相応な島津の七段飾りを衝動的に買った。
娘たちが、学生の頃までは内裏雛を出していた、そのせいか内裏様は衣装が日焼けしている。2~3年前に
感じたことだが。

 3月1日は小学校の体育館で、スクールガードさんへのありがとうの会があった。全児童の前で紹介され
一言づつ思いを伝えた。私は登下校の時は、人は右車は左、右側を歩く癖をつけるよう言い、左右の確認を
するときは、右を見て、左を見て、右を見て渡るその様な癖をつけるようお願いした。
 渡る道路に、左右から車が来たとき最初に遭遇するのは、右からの車だ。だから先に右の確認が必要で
ある。それと言うのも、歩きながら左右の確認、車の運転中でも一旦停止をせずに、左右の確認をしてる。
この様な時、左を先に確認してる間に、一歩或いは、少し車が車道にでてることがある。よって先に右の
確認が必要なのである。    今年初めてお花のプレゼントを頂いた。(写真中央の赤い花)

 この写真の左上の額装品は、飾り用の日本手ぬぐいである。定年の時歓送会で頂いたものである。この後
は歓送会を望まない方も多く、開催されなくなった様である。高価なものではないが、気持ちが嬉しい。

 話は変わるが、おやじ倶楽部のHPがなくなった。会長からクレームが付きその後削除された。どの様な
クレームかはっきりした話はなかったが、とても残念である。雇用関係のない組織においてたとえ長と名の
付く方であろうと上意下達的な言動があってはならない。上に立つものは自分の考え思いを皆に伝えて、
考えてもらい、皆の意見を聞いた後、こうしたいのだがどうだろうと意志の統一を図る。問題が起きた
時はこの問題を要点に、より良いものにしていくその様な深慮が必要である、いつも上の人を見ていた私は
そう思うのである。

 浴槽である。ここで半身浴で新聞を広げて拾い読み、ポカリを半分に薄めた液を飲みながら45分ほど、30分も
すると汗が噴き出てくる。身体が熱く成ったら槽外に出て読みふける。 新聞が終わったら、体を浴槽に浸けたまま
ストレッチ運動である。槽の左に頭を乗せ槽の手すりを持ち、足を槽の右側壁に這わせ手すりを持った手で体を
引き寄せる。これで、肩と足膝の屈折運動になる。(10回)次は、頭を左の槽枠に乗せて身体を完全に浮かせて、
足を引き寄せながら膝を90度ひねる、腰を左右にひねるツイスト運動である。(湯量が多いほうが良い)
20回~30回(右15回左15回)。さあ次は槽左の枠に顎を乗せて或いは、左右の肘を槽枠に這わせてうつぶせ
になる。ひざは槽底に着いた状態である。この状態でヒップを後方に突き出す、次にお腹を底に着けるほどに前進
沈める。要はヒップ上の筋肉をいごかし括れを作りたいのである。若者の様に(スポーツ選手の様に)ヒップが突き
出たスタイルにしたいのである。20回~30回(up15回down15回(無謀とはわかってるが))槽内での
ストレッチはこれで終了。

 次は槽外での洗い時ストレッチマッサージである。下の道具の説明をします。木製のブラシは手の届かないところ用の
ブラシです。これは今年100均で購入したものです。(但しこれは200円でした。)これで基本タオルが無くても大丈夫
黒いのは鏡面、槽壁に着いた水滴をとる(フロントガラスの水滴とり用のものです)これは浴室を出る前に側面の水滴を
取るものです。 もう何年も前に自治会での夏季一斉清掃後、シャワーを浴びて浴室がびちょびちょだった時、家内に
もっときれいにしといてと言われ納得、以後側面の水滴を除去して浴室を出るようにしています。   まあこれも
リハビリ、体操の一環だと思えばいい運動です。

 洗いは、足の裏から頭のてっぺんまで、牛乳石鹸を塗りたくって、指先でマッサージ洗いします。足の
指の間にも手の指を入れゴシゴシ接触の感じで痛ければ、乳酸値UP????足の脛、脹脛も下方から
上方へさすり血管の逆止弁清掃動脈瘤静脈瘤はつくりません。顔を洗うときは、鼻筋、顔面から歯茎の
マッサージ、蟀谷(こめかみ)、耳周り特に顎の付け根、耳たぶと下顎とのΔ(デルタ)部分そして首回り、
頸部のリンパ腺主揉み解す程に、十指を使い五官、(五感)をマッサージ、頭を洗うのも洗うというより
マッサージ洗いする。これで一回目は終了。再度いずれかで洗う、(綿タオルで洗う、ナイロンタオルで洗う、
先に紹介した長柄のブラシで洗う)。 最後に入浴して温め上がり湯(シャワー)をする。室内の清掃に
再度、室内を温める温風ヒーターのSWを入れ(10分)この時間内に身体をふき、槽壁の水滴を取りそして
室内と脱衣場の温度をできるだけ均一にして、脱衣場で体を乾かし顔の髭剃り(後でとは思わないようにしてる)

 入浴時間=90分±30、ちなみに、ポカリは300cc程のみ入浴後の体重減は約400~500gあります。
と言うことは、800gほどの水の代謝があることになります。まあこれで晩酌の酒抜きをしてることになります。

 文が長くなりました。                        この辺で失礼します。 end