蔀goo

男、定年後の生き方

約二月ぶり、その後

2020-10-16 06:23:44 | 健康

 月日の経つのは殊の外早い、歳を重ね過ぎたせいも多々あろう。若い時は早く大人に
なりたかったのに、ほんとにまあ~なんと勝手なものか嫌になります。

前のブログから二月近く経つ、その間どうなったか書き残そう。前々回のブログを読み
返すとCA19-9(腫瘍マーカー値(血液検査))の値が高くなって、免疫力(好中球数
値)は低下してCA19-9が高くなって、その直後に抗ガン剤を変更そのせいで免疫力が
低下してる。よって免疫力を低下させる抗ガン剤の点滴頻度、薬剤効力を down 調整し
私の体力に合わせる。  その結果が出た。CA19-9は down して 31.1 図を作って
るので貼り付けます。 

文字が小さくて見にくいと思うが、拡大して見て頂けたら幸いです。先だってCT
の画像診断がありました。画像が明確ではなく私にはわかりませんが、先生方(
検査技師&主治医)曰く大きくはなっていない、縮小方向との事。今後は内科の先
生の処方を得て、胃カメラでの確認、ペットの確認があるかどうか?です。あわよ
くば今年うちか、来春早々には目処として完治のお知らせ、お礼のお知らせが出来
るのではと思ってますが、油断はできません。

 春先から今日に至る迄、コロナ禍で大変でしたが私どもの地域では、徐々ではあ
りますが以前の日常に戻りつつあります。老人福祉施設のあり様、RFC(おやじ
倶楽部)の活動も昨年の様になりつつ有ります。次回には活動の一端を紹介します

 地域でも10月13日に100歳体操が復活しました。作品展はどうするか、皆
の意見を聞いてみます。彩音さんのお琴の演奏も聞きたいが、3密を考えると演奏
会は??無理でしょう。              今日はこの辺でBye-bye



最新の画像もっと見る

コメントを投稿