今回の旅で訪れた世界遺産のまとめです。
今までの日記の最後に書いたものをまとめたもので、特別新しい情報はないですが、
まとまってる方が分かりやすいので、まとめてみました。
何かの役に立てば幸いです。
ただし、この情報通りに行こうとして行けなかった場合でも責任取れませんので、あしからず…m(_ _)m
くれぐれも参考程度にしておいて下さい(笑)
<43ヶ国目>アルゼンチン (2012.12.19~12.28)

<訪問>
111.ロス・グラシアレス - (1981年、自然遺産)
・ペリトモレノ氷河

2012.12.19訪問
氷河の上を歩くミニトレッキングツアーに参加。640アルゼンチンペソ(約110ドル)。入場料別途100アルゼンチンペソ(約17ドル)。ペリトモレノ氷河の上を約1.5hトレッキングした後、展望台での自由時間が約1h程ある。個人でバスで行くことも可能(なはず…)
・フィッツロイ近辺

2012.12.23,24訪問
エルチャルテンの街から歩いて行ける。と言うか、エルチャルテンの街自体がロス・グラシアレス国立公園内に含まれている様子。
112.リオ・ピントゥラスのクエバ・デ・ラス・マノス - (1999年、文化遺産)

2012.12.27訪問
ペリトモレノからツアー。GuanaCondor社で申し込んだ。1人250ペソ。入場料が別途50ペソ必要。2人で申し込んで2人だけだった。旅行会社と言うよりただの家みたいな感じで、応対してくれたオジサンがそのまま車を出してくれた。1人でも多少値段が上がるかもしれないが、車を出してくれそう。他の旅行会社でもツアーを尋ねたが、そこは『他にヒトが居ない』という理由でツアーはいつ出るか分からなかった。現地ではガイドとともに1hくらい壁画を見ていく。
<未訪問>
グアラニーのイエズス会伝道所群:サン・イグナシオ・ミニ、サンタ・アナ、ヌエストラ・セニョーラ・デ・ロレート、サンタ・マリア・マジョール(以上アルゼンチン)、サン・ミゲル・ダス・ミソンイス遺跡(ブラジル) - (1983年 / 1984年、文化遺産)
イスキグアラスト/タランパヤ自然公園群 - (2000年、自然遺産)
コルドバのイエズス会伝道所とエスタンシア群 - (2000年、文化遺産)
ケブラーダ・デ・ウマワーカ - (2003年、文化遺産)
<過去に訪問>
イグアス国立公園 - (1984年、自然遺産)
バルデス半島 - (1999年、自然遺産)
<44ヶ国目>チリ (2012.12.28~2013.1.12)

<訪問>
113.チロエの教会群 - (2000年、文化遺産)
・カストロのサンフランシスコ教会

2013.1.4訪問
チロエ島に散らばる教会群の1つが、カストロ中心部にあるサンフランシスコ教会。プエルトモンからカストロへはバスで約4h。
・アチャオ、ダルカウエの教会
アチャオの教会内部。

ダルカウエの教会外観。

2013.1.6訪問
カストロからバスと船で1h強のアチャオ、20分程度のダルカウエの教会もある。
<未訪問>
ラパ・ヌイ国立公園 - (1995年、文化遺産)
バルパライソの海港都市の歴史的街並み - (2003年、文化遺産)
ハンバーストーンとサンタ・ラウラの硝石工場群 - (2005年、文化遺産)
スウェルの鉱山都市 - (2006年、文化遺産)
現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
今までの日記の最後に書いたものをまとめたもので、特別新しい情報はないですが、
まとまってる方が分かりやすいので、まとめてみました。
何かの役に立てば幸いです。
ただし、この情報通りに行こうとして行けなかった場合でも責任取れませんので、あしからず…m(_ _)m
くれぐれも参考程度にしておいて下さい(笑)
<43ヶ国目>アルゼンチン (2012.12.19~12.28)

<訪問>
111.ロス・グラシアレス - (1981年、自然遺産)
・ペリトモレノ氷河

2012.12.19訪問
氷河の上を歩くミニトレッキングツアーに参加。640アルゼンチンペソ(約110ドル)。入場料別途100アルゼンチンペソ(約17ドル)。ペリトモレノ氷河の上を約1.5hトレッキングした後、展望台での自由時間が約1h程ある。個人でバスで行くことも可能(なはず…)
・フィッツロイ近辺

2012.12.23,24訪問
エルチャルテンの街から歩いて行ける。と言うか、エルチャルテンの街自体がロス・グラシアレス国立公園内に含まれている様子。
112.リオ・ピントゥラスのクエバ・デ・ラス・マノス - (1999年、文化遺産)

2012.12.27訪問
ペリトモレノからツアー。GuanaCondor社で申し込んだ。1人250ペソ。入場料が別途50ペソ必要。2人で申し込んで2人だけだった。旅行会社と言うよりただの家みたいな感じで、応対してくれたオジサンがそのまま車を出してくれた。1人でも多少値段が上がるかもしれないが、車を出してくれそう。他の旅行会社でもツアーを尋ねたが、そこは『他にヒトが居ない』という理由でツアーはいつ出るか分からなかった。現地ではガイドとともに1hくらい壁画を見ていく。
<未訪問>
グアラニーのイエズス会伝道所群:サン・イグナシオ・ミニ、サンタ・アナ、ヌエストラ・セニョーラ・デ・ロレート、サンタ・マリア・マジョール(以上アルゼンチン)、サン・ミゲル・ダス・ミソンイス遺跡(ブラジル) - (1983年 / 1984年、文化遺産)
イスキグアラスト/タランパヤ自然公園群 - (2000年、自然遺産)
コルドバのイエズス会伝道所とエスタンシア群 - (2000年、文化遺産)
ケブラーダ・デ・ウマワーカ - (2003年、文化遺産)
<過去に訪問>
イグアス国立公園 - (1984年、自然遺産)
バルデス半島 - (1999年、自然遺産)
<44ヶ国目>チリ (2012.12.28~2013.1.12)

<訪問>
113.チロエの教会群 - (2000年、文化遺産)
・カストロのサンフランシスコ教会

2013.1.4訪問
チロエ島に散らばる教会群の1つが、カストロ中心部にあるサンフランシスコ教会。プエルトモンからカストロへはバスで約4h。
・アチャオ、ダルカウエの教会
アチャオの教会内部。

ダルカウエの教会外観。

2013.1.6訪問
カストロからバスと船で1h強のアチャオ、20分程度のダルカウエの教会もある。
<未訪問>
ラパ・ヌイ国立公園 - (1995年、文化遺産)
バルパライソの海港都市の歴史的街並み - (2003年、文化遺産)
ハンバーストーンとサンタ・ラウラの硝石工場群 - (2005年、文化遺産)
スウェルの鉱山都市 - (2006年、文化遺産)
現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v

