goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

付き添い旅行<611日目> Stayed in メキシコシティ

2012-10-27 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ48日目
 今日はメキシコシティのカメラ店街へ散歩してきた。


 今日ものんびりと過ごしていた。ホントならもうシティを出てもいいんだけれど、段々と腰が重くなってきた。

 のんびりと宿でマンガを読んで過ごしていたら、前にシティに居たときに会ったヒロミさんが来た。色々あってまだシティに居たらしい。

 ちょうどお昼ご飯を食べようとしていたときやったので、外へ出ることにした。土曜市を歩き、そのまま革命記念塔へ行った。革命記念塔付近では色々と催し物がやっていた。そばでは屋台のようなものが出ていて、メキシコ料理だけじゃなくて、いくつかの各国料理があった。結局、その中で選んだのはソーセージの入ったサンドイッチとピニャコラーダ。サルサソースをかけてピリ辛にして食べた。

 アイスを食べて宿に戻った後、どうせやることはないので、カメラバッグを買いに行くというヒロミさんについてカメラ屋街まで付いていくことにした。

 カメラ屋街はソカロの近く。前回の滞在も合わせればもうすぐ10日くらいになるメキシコシティだが、ソカロへ行ったのは最初の1回だけなので久しぶり。それにしても、一体どれだけ引きこもってるんやろう??

 カメラ屋街には、確かにカメラ屋がいっぱい。こういうところへ来るとついつい自分のカメラが売ってるか?売ってるならいくらなのかを調べてしまう。いくつか回っているうちにようやく自分のカメラを発見。でも、値段は書いてなかったので分からなかった。

 買物も無事に終わり、宿へ戻った。あとは休憩。うーん。明日に出ようと思っていたが、きっと無理だな。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>サンフェルナンド館 130ペソ(約10.5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

セニョリータ<610日目> Stayed in メキシコシティ

2012-10-26 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ47日目
 今日は何もしてない。ご飯食べに出かけただけ(笑)。


 うーん。書くことない。
 変わったことと言えば、昼ご飯食べに出たついでにウォールマートへ行って、「セニョリータ」と呼ばれたくらいか…

 あとはタコス食べに夜に出かけただけ。
 まぁこんな一日があってもいいやろう…

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>サンフェルナンド館 130ペソ(約10.5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

9ヶ月ぶりの再会<609日目> Stayed in メキシコシティ

2012-10-25 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ46日目
 今日は散歩しただけ。夜には9ヶ月前にセネガルで会った旅仲間と再会しました。


 今日はやることがない。
 同じ宿のコ達が学生証を作りに行くと言うので、それの案内をすることになった。いい散歩になるので、ちょうどいい。。

 前回、自分で行ったときは歩いて行ったが、今回はメトロを使った。メトロの駅を降りてからは少し迷ったが、無事に到着。学生証も無事に作れたので問題なし。

 宿に戻る途中にみんなでサーモン丼を食べに行った。今回はちゃんとワサビも出てきたので満足、満足。

 宿に戻ってからは漫画。今後の予定でも立てればいいものを、ついつい違うことをしてしまう。

 そして、夕方、ついにバルさん達がやってきた。
 中国の成都で初めて会い、スペインのグアダラハラ、モロッコのメルズーガ~マラケシュなど、セネガルのサンルイ&ダカールと約1年半にわたって4回会っている。たぶん今回の旅で一番長いし、一番多い。

 夜はせっかくなので日本食を食べに言った。日本食ばっかり食べてるな(笑)。
 美味い。やっぱり美味い。

 宿に戻ってからは今後のルートや南極のことの相談。南極の上陸船は結構豪華な船だと思っていたが、調べているうちにそうでもないのも出てきた。どの船ですら結構な額を払わないとダメやから、できるだけ安くてキレイな船を見つけたいもんだ。。。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>サンフェルナンド館 130ペソ(約10.5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

コヨアカンを散歩<608日目> Stayed in メキシコシティ

2012-10-24 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ45日目
 今日はコヨアカン地区を散歩してきました。


 今日は一日引きこもろうかと思っていたが、同じ宿の旅行者達がコヨアカン地区に行くというので付いていくことにした。

 メトロの駅を降りて、フリーダ・カーロ博物館を目指す。全然知らなかったが、フリーダ・カーロというのは有名な画家らしく、ディエゴ・リベラの妻らしい。

 博物館に近づくと、なにやらジャージの集団が… 学生の課外学習か何かに当たったようだ。このまま行くのも何か面倒くさそうなので、近くのトロツキー博物館へ行ってみた。


 トロツキーて誰だ?


 と思っていたが、後から調べてみたらロシア革命のヒトだった。世界史の知識のなさが悲しくなる。。

 なんだか特に興味も無かったので、見てみたいヒトのみ入って他は外で待機していた。

 近くで見つけた教会のステンドグラス。


 その後、フリーダ・カーロ博物館へ戻ってみた。ここの入場料は75ペソ。カメラ代はさらに60ペソプラス。コッチもあんまり興味が無い。と言うか、この時点ではフリーダ・カーロが誰かも分かってなかったので、入ろうという気にならなかった。ので、今回も外で待機。



 芸術の知識がもっとあればなぁ~>_


 その後、フリーダ・カーロの家へ向けて歩き始めた。地図上ではかなり近く見えたんだが、かなり遠かった。歩けど歩けど、着かない。そして、腹が減った。

 死者の日が近づいてきたせいか、街の中にはガイコツがたくさん。






 ムーミンのニョロニョロ、怖い版?


 大きな通りに出たところで、屋台が出ていたので昼食。鶏肉とサボテンが美味い。オクラは正直あんまり好きじゃないけど、サボテンは全然イケる。

 昼食を食べた公園。




 月と太陽。この系統の土産も買うべきかな?


 ふとん、たのしい♪


 昼食後、さらに歩いてようやくフリーダ・カーロの家に到着した。ところが、残念なことに今は特別展の準備中らしくて、11月中頃まで家を見ることができなかった。せっかく歩いてきたのに…

 サボテンで囲まれてるのが家。


 でも、そもそもフリーダ・カーロに対する知識もなく、最初から散歩しにきたから、まぁそれはそれで良かった(笑)。

 宿に戻った後は休憩。さすがによく歩いた。疲れた。

 今日の夕食はシェア飯。と言っても、何もしてない。ホントに何もしてない。
 ただ食べさせてもらっただけ。申し訳ない。メッチャ美味かった。肉じゃがとかビックリ。こんなの作れるなんて尊敬するわ。

 肉じゃが。


 鳥の煮込み。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>サンフェルナンド館 130ペソ(約10.5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ソチカルコ<607日目> Stayed in メキシコシティ

2012-10-23 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ44日目
 今日は世界遺産のソチカルコ遺跡に行ってきました。


 宿に荷物を預け、メルカドの南にある市バスターミナルへ行った。
 ロンプラには30分に1本、歩き方には1hに1本とあったが、1hに1本やと思う。なかなか目的のバスが現れなくてちょっとイライラしていたが、30分程待って無事にバスに乗れた。

 ソチカルコまでは40kmもないはずだが、クエルナバカ市内を抜けるのに時間がかかり、結局遺跡に着いたのは1.5h後だった。

 チケット売り場から望むソチカルコ遺跡。


 世界遺産マーク。


 ここもモンテアルバン遺跡と同じで、山の上にある遺跡だった。
 結構キレイに修復されているのか、そのせいで逆に何かテンションが上がらない。

 周りの景色はキレイだった。


 広場。


 球技場。


 ピラミッドから見た広場。



 イマイチかな~って思ってたところで、一番上に登ったところにあった神殿を見てビックリした。


 かなりキレイなレリーフが残っている。
 神殿。


 マヤの神官?


 見方によったらマーライオンみたい。



 マヤのレリーフらしい。
 詳しくは分からんけど、マヤ系の遺跡が中央メキシコ高原にあるのは珍しいらしい。

 レリーフは見事やった。

 でも、それだけかな…? 来るのに手間がかかる割にはもうひと息何か目を見張るものが欲しかった。

 アクロポリス。


 クエルナバカに戻った後は、宿で荷物を受け取り、メキシコシティ行きのバスターミナルへ向かった。ホントはご飯を食べてから行きたかったが、あんまり遅くなるとメキシコシティのバスターミナルからセントロへと向かうメトロがものすごく混んでしまう。なので、ご飯も食べずにシティへ向かった。

 1.5h程でメキシコシティに到着。その後、少し込み気味のメトロに乗ってセントロへ向かった。今回は前回泊まったアミーゴとは違うもう1つの日本人宿のサンフェルナンド館へ。

 無事に到着した後は、しばらく休憩。


 夜になってサーモン丼を食べに行った。やっぱり美味い。何回でもイケるわ。
 今まで割りとしっかり観光してきたので、数日はシティで休憩。たまにはのんびりしないとねー

 <世界遺産107個目(文化遺産93個目)>・・・ソチカルコの考古遺跡地帯
 クエルナバカのメルカドの南の市バスターミナルからバスで約1.5h。遺跡の目の前で降ろしてもらえる。遺跡には学割効かず。入場料57ペソ。

 <本日の移動>クエルナバカ→ソチカルコ→クエルナバカ→メキシコシティ
 ・クエルナバカ→ソチカルコ
  2等バス。約1.5h。13ペソ(約1ドル)。
  クエルナバカのメルカドの南側の市バスターミナル発。1hに1本くらいの割合で出ている様子。遺跡の目の前まで行く。
 ・ソチカルコ→クエルナバカ
  2等バス。約1.5h。13ペソ(約1ドル)。
  ソチカルコの遺跡の目の前でバスを捕まえた。クエルナバカのメルカドのそばで降ろされた。
 ・クエルナバカ→メキシコシティ
  Pullman de Morelos社のバス。約1.5h。90ペソ(約7ドル)。
  クエルナバカのカテドラルの南にあるバスターミナル発。メキシコシティの南バスターミナルに到着。セントロまでメトロで30分程度。

 <宿泊地>サンフェルナンド館 130ペソ(約10.5ドル)
 住所:Col Guerrero 13。メトロ2号線のHidalgo駅下車、徒歩3分。サンフェルナンド広場の北東角。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifi有り。キッチン使用可。朝食付。
 備考:メキシコシティの有名な日本人宿の1つ。ペンション・アミーゴより高いが、キレイ。アミーゴとどっちが良いかは好みによると思う。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

デラックスバス<606日目> Stayed in クエルナバカ

2012-10-22 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ43日目
 今日はクエルナバカへ移動。世界遺産のカテドラルを見てきました。


 プエブラのバスターミナルで『クエルナバカ』と表示されているバス会社を見つけた。値段を聞いてみると、なんと240ペソ(約19ドル)。わずか3h程の距離のはずなので高い。でも、出発は10分後だ。

 他のバス会社を探していてこのバスを逃すと次は1h後になるので、少し迷ったが、結局、チケットを購入した。座席も指定なので、右側の窓側の席を選んだ。と言うのも、恐らくバスはポポカテペトル山の南側を通るはずで、右側からなら山が見れると思ったからだ。ポポカテペトル山は富士山のように綺麗な山なのでせっかくなのでゆっくりと眺めながら移動したい。


 ところが、バスに乗り込んでビックリした。1席-2席の3列シートになっている。さっきチケットを買うときに見せてもらった座席表では2-2の4列やったのに… 値段が高かった理由もこれで判明。1等のさらに上のデラックスバスだった。

 そして、3列と4列だから座席番号も当然ズレる。悲しいことに左側の窓側の席になってしまった。

 走りながらチラチラとポポカテペトル山は見えたが、やっぱり右側が良かったな… 残念。。


 クエルナバカに到着したが、全くどこに到着したのかが分からない。タクシーは50ペソと言われたので、振り切って市バスを探した。わりと簡単に見つかった上、市バスに乗ってからは隣のヒトがずっと話しかけてきて、降りるところもちゃんと教えてくれたので助かった。

 そして、目的の安宿へ行ってみると、一番安い部屋で240ペソ。それなのにトイレもシャワーも共同。今居るところから歩いて20分くらいのところにユースホステルがあるみたいだが、外はかなり暑かったし、なんだか疲れていたので結局泊まることにした。1泊だけやし仕方ない。


 少し休憩した後、フラフラと外へ出た。


 最初に行ったのがカテドラル。


 ここは日本と関わりが深いカテドラルで、中には豊臣秀吉によって処刑されたキリスト教徒の壁画がある。何で日本と関わりがあるんやろう?

 殉教壁画。


 壁画の上に『太閤様(TAYCOSAMA)』と書いてある。



 その後、ソカロ付近を散策。
 コルテス宮殿は閉まっていた。月曜定休日。


 ちょうど土産物の市場があったので、中を覗いてみた。
 ガイコツの群れ。




 全く買うつもりは無かったが、ちょっとオモシロそうなものを見つけたので、結局買ってしまった。サボテン型の塩入れ。塩入れだけだとなんなんで、もう1つコショウ入れも買ってみた。
 茶色と緑なんだが部屋の光の関係で、全然その色に見えへんな。


 やっぱりなんか疲れている。早めの夕食を食べて宿に戻った。明日にはメキシコシティだ。前回の滞在で一通り観光はしたので、2、3日はシティで休憩だな。
 夕食。エンカカウアタード。


 <世界遺産106個目(文化遺産92個目)>・・・ポポカテペトル山腹の16世紀初頭の修道院群
 メキシコシティの南方にあるポポカテペトル山の周辺に散らばっている。そのうちの1つのクエルナバカにあるカテドラルを訪れた。

 <本日の移動>プエブラ→クエルナバカ
 ORO社のバス。約3h。240ペソ(約19ドル)。
 移動時間の割に異様に高いと思ったら、デラックスバスだった。他社もあるみたいなので、色々と聞いてからチケットを買えばよかった。
 クエルナバカでは、セントロから離れたORO社のオフィスに到着。セントロへは、道路を渡った反対側からの市バスで20分程度。6.5ペソ。

 <宿泊地>オテル・エスパーニャ(Hotel Espana) 240ペソ(約19ドル)
 住所:Morelos 190。アルマス広場(ソカロ)の北側の通りRayon Avを西に進み、突き当りを右折してスグ右側にある。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifi有り。
 備考:この値段で部屋にトイレ&シャワーが付いていないとは… クエルナバカにはユースやドミトリーを持つ宿もあるみたいなので、そっちに行けば良かったのかも… ただ、探すのが面倒くさくなって1泊だけすることにした。歩き方に載っている。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

のんびり散歩<605日目> Stayed in プエブラ

2012-10-21 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ42日目
 今日はプエブラ市内をのんびり観光。


 シャワーを浴びたり、洗濯をしたりして、昼から外へ出た。なぜか今日は日差しが強く、暑い。

 まずはメルカドへ行ってみた。
 かなり内陸なのに海鮮物が豊富。


 カニもあった。写真撮ってたら「日本語で何て言うんだ?」って聞いてきたから「カニ」って教えていた。なので、今後はプエブラの市場では「カニ」が通じるかもしれません。


 ガイコツお菓子。グミっぽい感じ。今思えば買ってみれば良かったな…


 ガイコツチョコ。


 鶏肉。


 野菜。


 クウォリティの上がったガイコツチョコ。



 ちなみに、昨日食べたチレス・エン・ノガダがメルカドでもあるのかどうかを探してみたが、やはり無かった。現地人向けの料理ではないんやろうか?

 代わりに鶏肉とライスの入ったスープを食べた。スープなのに前菜もスープが出てくるというよく分からん状況だったけど…


 その後、サントドミンゴ教会へ行った。中にあるロザリオ礼拝堂は確かに素晴らしかったが、オアハカのサントドミンゴ教会と比べるとやっぱり見劣りする。
 教会の中。


 ロザリオ礼拝堂。


 その天井。



 教会からソカロへと続く道は歩行者天国になっているんだが、ヒトだらけ。日曜のせいもあるんだろうが、これにはちょっと嫌気が差す。


 ソカロへ行ってみてもやはりヒトだらけ。アチコチで路上パフォーマーが何かを演っている。メキシコはホントにどこへ行ってもソカロで何かを演っている。スゴい国だな。。

 カテドラルと鳩。


 カテドラルの中。


 最後にエルバリアン市場という民芸品市場へ行ってみた。


 良い物があれば買おうかと思ってきたが、結局買わず… 気に入るもんは、どれも壊れやすいか、大きすぎてとてもじゃないけど、持ち運べそうにない。その苦労をしてでも欲しいってものは見つからなかった。




 宿に戻った後は、今日もNFL。この時期は毎週日曜は忙しい(笑)。

 夜8時を過ぎたので夕食を食べに行った。勧められるままにポソレを頼んでしまったが、よく考えれば今日はスープしか食べてない。昼間にビール2本飲んでるから、水分だらけだ。。肉食えば良かった…


 <世界遺産105個目(文化遺産91個目)>・・・プエブラ歴史地区
 バスターミナルからセントロまで市バスで15分。6ペソ。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・サント・ドミンゴ(Hostal Santo Domingo) 135ペソ(約11ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

チレス・エン・ノガダ<604日目> Stayed in プエブラ

2012-10-20 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ41日目
 今日は近郊のカカシュトラ遺跡へ行ってきました。


 宿で朝食を食べた後、バスターミナルへ向かった。ロンプラによれば、カカシュトラ遺跡の近くのノヴィタドという街までバスが出ていると書いてあったが、そのバスが見つからなかった。ヒトに聞いてみると、『サカテルコという街で乗り換えろ』と言われたので、まずはサカテルコへ行くことにした。

 バスに乗り込むと、隣に座った女の子が話しかけてきた。珍しく英語(笑)。
 喋っているうちにサカテルコに到着したので、降りようかと思ったら、その女の子が運転手に『カカシュトラに行きたい』ってことを聞いてくれた。すると、運転手は『トラスカラで乗り換えればいい。あと30分だ』と言ってきた。

 いや、サカテルコまでのチケットしか持ってないんだけど… まぁいいや(笑)

 多少遠回りにはなるが、仕方ない。ここで自分の意見を通してバスを降りる理由もないし…

 という訳で、サカテルコに到着した。セントロにあるカカシュトラ行きのコレクティーボ(乗合バン)乗り場まで歩いていった。トラスカラはトラスカラ州の州都のはずだが、田舎臭さがある(笑)。ゆっくりしても良さそうな街だ。


 少し待ってコレクティーボは出発した。どこで降りればいいのか分からないので、ずっとキョロキョロしていたが、結局遺跡の目の前に到着した。

 チケット売り場を過ぎてしばらく歩いていると遺跡が見えてきた。デッカい屋根が造られている。と言うのも、このカカシュトラ遺跡は青と赤の鮮やかな壁画で有名な遺跡。壁画を守るための処置なんだろうが、随分大掛かりだな… それだけ重要な壁画なんだろう。。


 遺跡に入って驚いた。

 異様なヒトの数。。




 たまたまツアー客が来る時間に来てしまったんだろうが、それにしても多い。パッと見ただけでも1組30人は居るかという感じのツアーが4組程ある。遺跡には狭い通路が設置されているのみで、他は歩けない。。渋滞発生。。うーん、嫌だな、これは…

 とりあえず多数の客の間を縫いながら見ていった。
 確かに青色が鮮やかだ…






 ヒョウ人間。やったかな?


 鳥人間。


 壁にもちょっとした細工が施されている。


 あまりの客の多さに説明文も読めないし、ゆっくり壁画を見ている余裕もない。。それがちょっと残念だった。

 カカシュトラ遺跡のスグそばには、ソチテカトルという遺跡もあった。歩いて2kmくらい。最初は行くつもりでここまで来たが、カカシュトラ遺跡から既に見えていたし、似たようなピラミッドなので行くのは止めた。

 ちなみに遺跡付近からはポポカテペトル山などがキレイに見えるはず… 残念ながら山頂が曇っていたのだが…



 コレクティーボとバスを乗り継いでプエブラに戻った後は、昼食を食べて宿で休憩。


 夜になって夕食を取りに外へ出た。最初はタコスか何かを食べるつもりで出てきたが、結局、レストランに入ってしまい、まともな料理を頼んでしまった。

 チレス・エン・ノガダ。


 赤いのはザクロで、大きい唐辛子の中に豚肉などを詰めて揚げたものに生クリームなどをかけた料理。デザートに見えるが、ちゃんとしたメインの料理だ。メキシコ料理では珍しく、辛くない。たまには辛くない料理もいいのかも…

 前菜のスープ付き。


 お腹いっぱいだったので、少しお腹を減らすためにソカロ付近を歩いた。週末のせいもあって大道芸人や音楽家などのパフォーマーを多かった。観光客や現地人もたくさん。スゴいヒトの数だった…


 青いライトアップは珍しい。


 カテドラル。


 <本日の移動>プエブラ→トラスカラ→カカシュトラ→サカテルコ→プエブラ
 ・プエブラ→トラスカラ
 Premium Verdes社のバス。約1h強。14ペソ(約1.1ドル)。
 プエブラのバスターミナル発。14ペソはサカテルコまでの料金。カカシュトラへ行くためサカテルコで降りようとしたら、それまで喋っていたメキシコ人女性に止められ、運転手も「トラスカラで乗換えるといい」と言ったため、そのままトラスカラまで行ってしまった。
 ・トラスカラ→カカシュトラ
 コレクティーボ。約30分。10ペソ(約0.8ドル)。
 San Miguel~行きのコレクティーボ。Juarez広場の北側あたりから出発。遺跡の目の前まで行く。
 ・カカシュトラ→サカテルコ
 コレクティーボ。約30分。9ペソ(約0.7ドル)。
 遺跡の目の前発。サカテルコのソカロで降ろされた。スグそばからプエブラ行きのバスが出ていた。
 ・サカテルコ→プエブラ
 バス。約1h弱。9.5ペソ(約0.8ドル)。
 サカテルコのソカロ発。プエブラのバスターミナル付近で降ろされたと思うが、詳細な場所は不明。

 <宿泊地>オスタル・サント・ドミンゴ(Hostal Santo Domingo) 135ペソ(約11ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

安いバスやったけど・・・<603日目> Stayed in プエブラ

2012-10-19 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ40日目
 今日はプエブラへの移動日。

 今まで長距離移動はだいたい1等バスを使っていたけど、今回は2等バスを使った。2等バスの方がもちろん安いから、今までも2等バスがあれば使いたかったんだが、どこから出ているのか、そもそも走っているのかがなかなか分からなかった。今回は事前に友達から教えてもらって助かった。

 プエブラまでは約5.5hかかった。途中、サボテンだらけの光景が見れた。あんなにもサボテンを見れたのはバハカリフォルニア以来だ。しかも、真っ直ぐ空に向かって伸びるサボテンなので、イメージにピッタリだった。

 と言っても、眠くてほとんど見ていない。なので、写真もない。

 運転手に「プエブラだぞ」と言われて降ろされたのは、高速道路のガソリンスタンド。高速道路と言っても街なかなので普通の道路と変わらないんだが…

 安いバスなのは良かったが、これではどっちへ行けばセントロへ行けるのか分からない。パッと見た感じでは市バスのようなものも見当たらない。

 すると、狙ったかのようにタクシーの運転手が近づいてきた。最初はセントロ行きの市バスの乗り場を聞いたけど、聞いているうちにめんどくさくなって結局そのままタクシーに乗り込んだ。楽だったものの、90ペソもかかってしまった。

 無事に宿も決まったので、何か食べようと外へ出た。
 プエブラはかなり都会。車もヒトも多い。

 なぜかソカロの方へ歩いてしまったので、安いレストランは見つからなかった。代わりに見つけたのがマクドナルド。

 プエブラはメキシコ料理で有名なはずなんやけど、一発目はマクドナルドになってしまった。
 見つけたら食べたくなってしまったから。。(笑)

 今日は宿に戻って休憩。休憩率が上がってきたな。疲れも溜まってるし、まぁ良いや… のんびりいくとしよう。。プエブラには3泊することにしたし。


 今日は久しぶりに1枚も写真撮らなかった。カメラも休養日だ。


 <本日の移動>オアハカ→プエブラ
 Fypsa社のバス。5.5h。170ペソ(約14ドル)。
 オアハカの2等バスターミナル発。1等バスなどに比べれば随分と安い。けど、メキシコシティ行きなので高速道路沿いで降ろされた。近くにはセントロ(orバスターミナルかも)行きのコレクティーボが走っていたが、それに気付かず、タクシーに乗ってしまった。90ペソ。もうちょっと値切れたかも…

 <宿泊地>オスタル・サント・ドミンゴ(Hostal Santo Domingo) 135ペソ(約11ドル)
 住所:4 Poniente 312。3 Norte通りと5 Norte通りの間で、4 Poniente通り沿いにある。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifi有り。朝食付。
 備考:通常は150ペソ。学割で10%割引。1階はカフェorバーのようになっている。入口は靴屋?

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

モンテアルバン<602日目> Stayed in オアハカ

2012-10-18 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ39日目
 今日はモンテアルバン遺跡へ行ってきました。


 バスに乗ってモンテアルバンの遺跡には11時頃に到着した。思ってたよりも高い山の上にある遺跡だった。

 併設の博物館を見た後、いよいよ遺跡に向かった。

 世界遺産マークもちゃんとあった。最近コレばっかり撮ってるな。


 バリアフリー化されていてビックリ。



 最初に目に入ったのは球技場。なぜだかやたらと芝生(?)がキレイ。誰かがキッチリ整備しているらしい。


 そして、球技場の隣にはデカい広場があった。


 山の上にある割にはかなりデカい広場だ。



 とりあえず一番南にあるピラミッドに登ってみた。景色は良い。オアハカの街もよく見える。ただ、モヤがかかっていてあまりキレイには見えなかったが…
 右側にオアハカの街がある。


 花。


 出土品。の恐らくレプリカ。



 ブラブラと歩きながら、続いて北側のピラミッドにも登ってみた。




 遺跡の全景。手前の広場がデカく見えるけど、奥の広場は倍以上デカい。


 お墓。


 ピラミッドもそんなに大きくないし、「コレ!」といった特徴が見当たらない。今まで何ヶ所も遺跡を回ってきたせいもあるんやろうけど、パッとしない。

 さらに鬱陶しいのが蚊や小さい虫。身体にまとわりつくように飛んでくる。標高が高いからと油断した。ちゃんと虫除けスプレーを持ってくれば良かった。


 1.5hほどで遺跡を見終わり、バスに乗ってオアハカへと戻った。バスはわずか30分程なんだが、爆睡。着いたのすら気付かず、もうちょっとで再びモンテアルバンへ連れていかれるところだった。。ドライバーも起こしてくれれば良いのに…

 市場で昼食。久しぶりのモーレ料理。



 午後からはしばらく休憩。


 夕方になってから見ていない教会を見に行こうと思って街へ出た。

 何の期待もせずにサントドミンゴ教会へ行ったが、ここはスゴかった。中に施された装飾は細かく、見応えたっぷり。おまけに夕方に訪れたおかげで西日が中に入ってきてキレイだった。


 西日が入ってきている。


 入口そばから天井の装飾がスゴい。


 教会の奥。



 その後、ソカロへ行くと謎のダンスをやっていた。笹のようなものを持って踊るヒト、カゴを持って踊るヒト、そして、謎の人形。どこの?そして、何の?踊りだったんだろう…





 オアハカの夕日は美しい。





 <世界遺産104個目(文化遺産90個目)の2>・・・オアハカ歴史地区とモンテアルバンの考古遺跡
・モンテアルバン遺跡
 リベラデルアンヘルホテル前から1hに1本、モンテアルバン行きのバスが出ている。Diaz Ordaz通りとMina通りの交差点付近。20 de Noviembre市場から2ブロック西。往復で45ペソ。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・サンタ・イサベル(Hostal Santa Izabel) 90ペソ(約8ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 いよいよ中南米に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ