goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

今日から夏休み。

2010-08-11 22:08:00 | CB72
 完全にバテ気味、辛うじて夏休みに救われた感じで今日は良く寝た~。

 夕方から例によって72の続きです。

 細く加工したプラ棒を使いプラ板の積層やら何やらでレース用のCRキャブを作っています。



 ベースになる形から始まり・・・。



 プラ板や細いプラ棒をペタペタ貼って削って・・・段々と形が出来てくると・・・何となくそれらしく見えなくも無いか。

 1/8 と言っても250cc用のCRキャブですから大きい物では無いので細かい部分は省略気味、まあ雰囲気だけでも出ていれば良しとしましょう。

 ところで、最近またニューアイテムを入手しました。

 それは・・・これ↓



 今まではハセガワのトライツールのエッチングソーを使っていました、何とか使っていましたが使い勝手の良い優れものとして最近登場した本格的な鋸、厚さ0.1mmの薄さで切れ味抜群。
 少々お値段は張りますが、これは買って納得でした。

暑さで死にそう。

2010-08-07 15:34:00 | CB72
 連日の猛暑でヘロヘロで模型いじりなんて出来るわけが有りませが、やっと週末になって休みが取れたので少し進めてみます。

 72もやっと方向を定めレーサー仕様に作る事にしたのは良いのですが、いろいろな部分を改造やスクラッチしなければなりません。

 材料も希望のサイズは全く無しのため、材料その物を何とかして作らなければならなくなりました。

 例えば3.6mmのプラ棒が欲しくてもそんな物は持っていませんから、5mmのプラ棒をリューターに噛ませて旋盤よろしく削ったりしています。
 リューターも5mmの太さでは噛めませんから、噛む部分を削って細くするなど相応の加工も必要になってきます。



 その他いろいろな取り付け部分や組み立て部分の変更に伴って、キット部品の改造も沢山出てきます。
  
 例えば前後のホイールシャフトなども貫通型に直し、ホールドをしっかりした形にしようとサイズの合いそうな物でシャフトを作り直す事です。



 スイングアームの組み立てはキット通りにすると一体構造に作ってから組み立て出来ず、ややこしい組み立て方法を取らざるを得ません。



 折角作ったピボットシャフトもこれでは一体化して作ったスイングアームも組み付けが出来ないのでボツですね。
 ピボットシャフトは再考しなければなりません。



クランクケース。

2010-07-24 21:27:00 | CB72
 連日続く猛暑のため疲労が取れません、今日は一日中身体休めのため外出は一切無しでした。

 夕方になってから72の続き、今日から少しクランクケースを弄り始めました。



 右側カバーでダイナモの蓋に間違い発見・・・、ビス穴の位置が違っています。

 蓋の質感を変えて塗装するため・・・・



 エッチングソーで薄く切り離しました。

 正しい位置はこうです。



 この他にも右側カバーには手を入れる部分がまだまだ有りますね。



 左側もアルミ板を切って蓋の部分を工作しています。



ヘッドカバー。

2010-07-21 23:02:00 | CB72
 ヘッドカバーに小さなフィンを立てスタッドボルトとナットを付けました。

 多少分からない部分はデッチアップということで、雰囲気重視でいきましょう。



 これでシリンダーヘッド工作は終わり小さな付属品は塗装してから取り付けとなります。

 Kitajima-Mc の工場長にご意見を伺ったところ、「う~ん、似ている」っとの感想を頂きました。
 72のお客様にさんざんエンジンを弄らされた本人から、そんな感想を頂けるなんて嬉しいじゃぁありませんか、先ずは一安心です。

 でもこれから先も難題が山の様に押し寄せて来るかと思えば、気を緩める訳には参りませんワイ。

ドキドキもの。

2010-07-19 22:45:00 | CB72
 ヘッドカバーを作っていますが、フレームマウント用のラグを付けた段階です。

 この後低い縦フィンを何枚か立て、スタッドボルトの取り付けやら何やらの工作が始まります。



 此処まで来て最も心配していた事を確認して見ようと思います。

 誤差を最小限にして積み重ねたエンジンフィンがクランクケースと共に上手くフレームに搭載出来るのか・・・、兎に角確認をしてから次の工作に入ろうと思います。



・・・・っと言う訳でパチンとフレームに収まりました、多少ヘッド前側のノックピンにテンションが掛かるキライが有るのでマウント部分は金属に換えた方が万全かも知れません。

 最初はとても無理ではないかと思ったエンジン作りでしたが、何とか形になって来た事もあって俄然モチが上がって来ましたよン♪。