やさしい家で やさしい暮らし

めざすは一生暮らせる木のおうち。建て主と建築業者を結び、安心を与えるのが私の仕事なのです。

杉 すぎ すぎ

2008-04-02 13:54:29 | Weblog
4月になってしまいました。
みなさま ごきげんよう。
今日も花粉がとんでいますね。
私の花粉対策のひとつは「甜茶」です



あまり、おいしいものではありません。

さて、このやっかいもの杉花粉、
これは、杉をたくさん植えたのに使わないで放っておいたことが原因だとか。

日本で代表される杉は「屋久杉」かな?
青森ひばで有名な青森にも「津軽杉」という杉があります。

苗木から大きくして、材木になれる大きさになるまで
60年から70年。
製材して乾燥して、柱などに使います。
が、近年はカナダ杉など外国産がでまわって
国産の材木は使われることが少なくなり
「杉花粉」なんていうやっかいなものを発生する「やっかいな木」になりつつある「杉」
林業も農業と同じで、国の政策により衰退したんじゃないでしょうか?



政府は「200年もつ住宅をつくりましょう」などという政策をだしています。
今の住宅の寿命は26年とか28年といいます。
いきなり200年といわれてもねぇ・・・
ひとつの山の木を使って一件の家を建てたとしたら
その山の木で、もういちど家をつくることができるまで70年
日本の山のサイクルを考えて、「70年住宅」としたほうがよかったんじゃないでしょうか?



最新の画像もっと見る