やさしい家で やさしい暮らし

めざすは一生暮らせる木のおうち。建て主と建築業者を結び、安心を与えるのが私の仕事なのです。

子供にわかるのか?

2006-01-19 10:35:49 | 世の中・・・
なぜ、子供達は見知らぬ大人にいたづらされてしまうのでしょうか?
「知らない人について行ってはいけません!」誰しも子供達に教えていることです。
それでも、知らない大人についていってしまい、命をたつ子供達のニュースは
残念ながら消えることはありません。

今朝の出来事です。
我が家は、通学路に面しています。
小学校に行く子供達は、我が家の前を通りすぎ、押しボタンの信号を超えて学校に行きます。
その、信号の少し手前、小学生を呼びとめるおばさんがいました。
小学生相手の教材か、塾の資料を手にもっていました。
声をかけられた子供達は、信号が青の時は、走って行きますが
信号が赤の時、ほとんどの子供達はおばさんの話しを聞いて
手に、A4くらいのいろいろなものがはいった袋を持たされていました。

そのおばさんは、悪い人ではないと思いますが、
さて、小学一年生の子供が、このおばさんの話しをきいても良いかどうか、
といった判断が、瞬時にできるものなのでしょうか?
子供にいたづらしようと思っている人が
同じように、教材らしきもの、あるいは子供が興味を引くようなものを手に持って話しかけたとしたら、子供達の多くは、やはり話しを聞いてしまうのではないでしょうか?
(そもそも、通学途中の子供相手に教材等のセールスをすること自体間違っているのだと思うが)

不思議なことに、我が家の前を通る子供達は
「おはようございます」と、あいさつしていきます。
知らない人にも、あいさつをする。
一見、とても良いことのように思いますが
私は、良いことと思っていません。
あいさつされても、あいさつしません。
なぜなら、「知らない人に自分から声をかけるな!」と言いたいからです。
良い人と悪い人との判断ができない子供達には
「絶対に知らない人と話しをするな!!!」というのが私の考えだからです。

「あそこの家に住んでいるあのおじさん」「いつもやさしく声をかけてくれるおばさん」が、いつ狼に変身するのか、わからないんです。
小さい子供達が、とっさの判断で逃げることはできません。
あいさつするのは、本当に近所で、おかあさんも、おとうさんも、お兄さんもお姉さんも知っている、そのような距離だけで良いのではないでしょうか?

雪国の人

2006-01-13 11:28:00 | プライベート
なぜか、耐震偽装マンションの住人と比較してしまった。
責任を追及し、自治体に援助を求めるマンション住人。
確かに彼らも被害者であることは間違いない。
が、彼らは自分達で解決するために何をしたのだろう。

自分の家が倒壊するかもしれない恐怖、
これは、地震であっても雪害であっても変わりはない。
売主に責任を求め、自治体に援助を求める住人と
何も言わず、ただもくもくと雪降ろしをする住人。
比較するのはおかしいかもしれない。
ただ、雪降ろしをするお年よりに「日本人らしさ」を感じてしまうのである。
まず、自分で、自分達でなんとかしようとする気持ち。
そんな良い慣習が、なくなっているように思えてならない。
小泉改革とは、声を上げた人にはやさしく
上げない人には、ソッポ向いているような気がしてしまうのは、わたしだけだろうが。。。

雪国の人々の、最低限の生活を守ってあげられるような自治体の援助が行き渡ることを願い
そしてまた、彼らこそ「援助」してもらうことが「はずかしくない」人間なのではないかと思うのである。

どうなるニッポン

2006-01-10 14:39:04 | プライベート
このままでいいのでしょうかね・・・
別に私は、政治評論家でもなければ、宗教家でもありませんがね・・・
女系天皇の問題、少子化問題、消費税をはじめとする税金問題、などなど・・・
「日本人らしさ」って、無視されているように思えてならないんですよ。
天皇の問題は、ちと、むずかしいのでもう少し勉強してからとして・・・
「少子化問題」ね、なんで、お金で解決しようとするの???
無理だ!って。そんなことしか考えられないようじゃ!
なぜ、女性が「働きたい」と思うようになったのかを考えないといけないんとちゃう?
「お金がほしい」からだけじゃないんよ。
「カッコイイ」から「働きたい」んだよね。

もう十年以上前に流行った「キャリアウーマン」という言葉。
「金曜日の妻達へ」の頃、必ず設定される独身でカッコイイ仕事を持つ女。
トレンディードラマに出てくる、女性の上司。
働いている女性にスポットが当たったのは、このあたりからじゃないのかな?

だったら、「子育てってカッコイイ!」って思わせるトレンディーなドラマを作ろうよ。(あたしには無理ですが)
働くだけが人生じゃない。家族を持ってこそ、「楽しい人生」なのじゃよ。
そんな気持ちになれるような、社会を作れば
自然と、「子供を持つことが当たり前」と、思えるようになるんじゃないのかなぁ???

それと「育児休暇制度」って、中小企業には、無理!絶対無理!!!
休暇中に、給料出さなくていいなら少しは期待できるけどね。
そんなの、制度にするってことが、おかしい。
企業が欲しい人材なら、どのような方法を使ってでも
わが社にいてほしいと思いますよ。
「あなたと同じレベルの人はたくさんいます」だったら
仕事をしない人にどうして給料をあげなくてはならないの?

「働く」って、簡単なことじゃないです。
誰でも、責任のあるポストになれるわけじゃありません。
「働く」ことで、失ったものを持っている人だっています。
子供が欲しくとも、授からなかった人もたくさんいます。

もっともっと、視野をひろげないと
少子化対策にはならないんじゃないですかねぇ・・・