ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

二の熟語シーク解答と空揚げ

2018-02-18 08:25:00 | 問題
熟語シークの答えは「二月堂」でした。お水取で有名な二月堂は奈良東大寺にある堂で、752年創建、今は1669年徳川家綱が再建したもので、毎年2月朔日から14日までの修二会のこと。お水取は3月12日、元は陰暦の2月13日未明堂前の若狭井の水を汲み、加持し、香水とする儀式である。3月はひな祭り、2/3からいわき清航館で、アクアマリンでも3/4まで、西日本では4/3まで行われている。

平昌五輪フィギュアスケート羽生結弦金、宇野昌磨銀やりました。また、中学生藤井5段羽生2冠に勝って決勝へ、優勝6段に昇進と。このお祝いに、お昼から空揚げの準備、鶏肉を切り、まず、酒に浸し、醤油を、次に塩と少しの砂糖、にんにくの擦りおろし、午後4時半から片栗粉をまぶし、エコの油で二度上げシラスおろしに絡ませて美味しく頂きました。揚げたてはもちろん、冷めても美味しいですね。

私の持っている辞書には「空揚げ」だけですが、NHKは「から揚げ」か「空揚げ」を使用、辞書では「から揚げ・唐揚げ」と表記している。衣をつけないで揚げるから、空揚げで、中国の料理には関係ないので「空揚げ」が主になっている。が最近では「唐揚げ」が目立つ。今までも広辞苑は「空揚げ」で、今度の10版では「空揚げ・唐揚げ」となっている。実際は小麦粉や片栗粉をまぶしているから「唐揚げ」が主流であるはずと・・・いかがでしょうか?