鶴ヶ島駅 その25

2020-02-01 06:57:16 | 日記

御伊勢塚公園。伊勢は三重県24。列島の上から読んでも下から読んでも。48-24=24。単体の御伊勢塚公園も頭と足を逆さに読めるのよ。修景池は羊水。女水の象徴です。

修景池を間近に望むドームの屋根は網目。雨を素通しです。韻は被せている世界観の「ふた」が網の罟。罒の牢屋を伝えています。

川の氾濫で水量を調整。小畔川に繋がっています。

石階段で川っぺりに降りれます。

修景池から流れ出た水路は生理月経の血。

石階段ではない急斜面の通り道。二つの№23の杭が刺さっています。23は輸尿管。赤いしるしが着いたのが経血。古木の杭がおしっこです。

赤いしるしの方が新しめです。生理のあり方が新しい掛け合わせの「新種」なのです。結び治せる現れです。

 

 

 

 

 


鶴ヶ島駅 その24

2020-02-01 06:27:27 | 日記

小畔川。お伊勢橋は左岸№26。対岸に御伊勢塚公園の下半身。

上郷公園は「髪」。小畔水鳥の郷公園は体液や血液。稲荷公園が口の胸の胃袋の云なり。小畔川が№26の盲腸。血肉別けで因果を変えます。

よってちんちんが立ちます。女性器の輪っかも、ちんちん袋もついています。

鈴はクリトリス。性感帯の象徴。

ちんちん袋にも鈴つき。打てば響く生管の製缶なんよ。

王子駅の飛鳥山。盲腸にあたるのが「象山先生櫻賊」の碑。象山「ぞうさん」の増産。見える肖像。先生=宣誓。そして櫻賊=永続。産めや増やせやで産んできた永続の宣誓です。

象徴は結婚式の宣誓。1/31。新しいビニール袋をまとって公示していました。盲腸の千切り契りの結び治しです。