川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

ヒラメ裁判官

2024年08月03日 | 法律・海外法務
「ヒラメ裁判官」ってのは、上ばっかり見ている、出世のことばかり考えている、つまり多くの事件処理をして点数を稼ぎたがる、人権を無視した国よりの判決を書く、裁判官。

2004年に町田顕最高裁長官も使った言葉。

現役の竹内浩史裁判官が、そのヒラメ裁判官の判決スタイルを、

  1. 事実認定して、
  2. 先例に当てはめて、
  3. 終わり(一件落着)

ってシンプルに書いている。

 
一方、ヒラメ裁判官と対比される「良心的」裁判官は、そうすべきじゃなくて、竹内裁判官によれば、

  1. まず、事実認定(ここまではヒラメ裁判官と同じ)
  2. 次に、仮に法律がなかったとしたら、どっちを勝たせるべきか、自分の両親で考える
  3. その結論を、法律に基づき説明できるか、考える
  4. 念のために、その説明に反するような最高裁判例がないか、確認する
  5. もし、自分の良心に基づく結論が法律に基づき説明できない場合も、その法律が憲法違反ではないかと考える
  6. 自分の結論が判例違反となる場合は、判例変更を求めるべきではないかと考える

このステップを踏む。

先例よりも、法律よりも、自分の「良心」が先にくる。

これが、憲法76条3項で定める「すべて裁判官は,その良心に従ひ独立してその職権を行ひ,この憲法及び法律にのみ 拘束される 」ってことなのかもですね。

____________

私は常時、裁判を10-15件やっていますが、「ヒラメ裁判官」的な方にあたることもある、、、

裁判官の(異動による)交代によって、だいぶ訴訟指揮が変わることも。

裁判所には失礼ですが、「裁判は水物」的なところはあります、、、
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界で起こる悪いことはすべ... | トップ | ノンフィクションの金字塔‼️ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律・海外法務」カテゴリの最新記事