川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

GiftedよりRounded

2024年10月05日 | 人物



最後の方で、gifted より rounded と書いてあるのが刺さりました。

渋沢栄一も、『論語と算盤』で、「偉き人より完(まった)き人」と述べて、智・情・意の三徳を兼ね備えた人物を評価しています。




アリストテレスが「一芸に秀でていてはいけない」と言ったのは知りませんでした。

Giftedがこの10年もてはやされていますが、社会性に欠ける一芸に秀でた人は、その非社会性が、いずれ仇になる。

大谷翔平も、藤井翔太も、野球と将棋だけではなく、人格的にも優れていますよね。

私ももっと、バランスのとれた人物になります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学問とは

2024年10月05日 | 社会・時事など
学問とは?

なぜ学問をするのか?

「専門のことであろうが、専門外のことであろうが、要するにものごとを白分の頭で考え、自分の言葉で、自分の意見を表明できるようになるため。」

山本義隆(全共闘闘士→駿河台予備校物理科講師)

さすが。

これほどシャープな学問の定義を知らない。

これが、民主政社会において国民が持つべき批判的精神ってことだと思う。

多くの日本国民が、家庭連合問題について:

  • 自分の頭で考え
  • 自分の言葉で
  • 自分の意見を

言えるようになることを切に願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百一新論・帰一協会・統一教会

2024年10月05日 | 社会・時事など
1874年、西周(にし・あまね。「哲学」って言葉を作り出した人)が、「百一新論」ってのを書いて、仏教・儒教・神道・キリスト教とかを一つにしようみたいな「哲学」を立ち上げようとした。


その38年後の1912年、渋沢栄一が、成瀬仁蔵(クリスチャン)とともに「帰一協会」ってのを立ち上げて、仏教・儒教・神道・キリスト教を、みんな統一しようとした。

 
その42年後の1954年、文鮮明が世界基督教統一神霊協会を立ち上げて、宗教その他政治・経済・学問などを統一しようとした。究極的には、「宗教をなくそうとする」宗教。宗派に別れた分断をなくそうとする宗教。

こうやって、3者は、似たようなことをやろうとしてきた。

この、百一新論→帰一協会→統一教会という流れとか、思想・宗教上、一つの線の上にあると思って研究してみると面白い。

どなたかやっていただけると嬉しい。こうやって統一教会(家庭連合)を客観的に冷静に見ることができる時代が来れば、と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイコプラズマ肺炎流行っていますね

2024年10月05日 | 社会・時事など
うちの家族も罹患しましたが、マイコプラズマ肺炎、猛威を振るっていますね。

マイコプラズマ肺炎なんて言葉、私の子どものころは使っていなかったはず、、、

って思って調べると、60年くらい前からある病名。1960年くらいから、夏季オリンピックがある年に、4年ごとに、流行っていたらしい。

でも、「マイコプラズマ肺炎」って言葉はあまり使っていなかったはず、、、 

そうだとしたら、どうしてだろう。国民の衛生意識? ネットなかったから使っても広まってなかった?

理由がわかる方いたら教えて下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜメディアが家庭連合側の意見を報じないか

2024年10月05日 | メディア/SNS
マスメディアは、鈴木エイト・紀藤正樹氏らの反家庭連合の意見ばかりを論じ、家庭連合の考えを論じることがない。

なぜ、メディアが家庭連合側の意見を報じないか。

例えば拉致監禁とか。家庭連合信者の拉致監禁は、1966年から2015年(後藤徹さんの最高裁勝利)までのちょうど50年、続いた。4300人の換金被害者がいるとされる。

この非人道的な拉致監禁は、若いメディアさんには刺さっている。30代40代の記者には。

でも、記者がこの意見を取り上げようとしても、50代のデスクが握りつぶす。50代のデスクには、勝共連合 vs. 共産主義の時代(1990年代初頭まで)の、左翼的な方が多くいらっしゃる。「勝共連合にやられた」的な、30年前とかの怨恨を感じている人が多い。

と、聞きました。ある程度は真実に近そう。特に、朝日新聞とか毎日新聞とかの左寄りの新聞では、、、

と、考えると、こういう「勝共連合とか共産主義のイデオロギーで戦っていた世代」が引退する(定年退職する)のが、10年後。

10年後には、私みたいに、ノンポリで、右とか左とかのイデオロギーにとらわれない人が、デスクになる。

ですから、10年後は、家庭連合側の意見が、メディアにも出ている可能性が高いです。

でも、解散命令を阻止するためには、10年後ではまったく遅いんですけどね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依存症になる人

2024年10月05日 | 人間心理・心理学
依存症は、モノに依存する病ではなく、安心して人に依存できない病

松本俊彦

ーーーーーー

松本先生は、依存症で有名な先生。

本来は、人は、安心して、人に依存すべき。人間は1人では生きていけない。適切な時に、適切に、人に頼る。依存する。それが人間。文字通り、人「間」。人は人と人との間にいる。

人に頼り、人に依存することができない人が、依存症になる。

勉強になりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックホルム症候群

2024年10月05日 | 人間心理・心理学
ストックホルム症候群。

銀行強盗に監禁された被害者が、加害者の強盗に対して、同調してしまう。

ストックホルムでの銀行強盗事件がきっかけで、この名称になった。

似た事例で、リマ症候群とかある。リマの日本大使館のあの事件でも似たような心理状態になった。

ーーーーーー

要するに、同じ場所に、長期間いると、好きになってしまう。

心理的・精神的な分析はさておき、これって、人間の本能。

同調圧力には、いろいろあって、いい同調圧力もある。

丸1日とか丸2日、同じ場所にいると、同調圧力が働いて、同情する。10年近く前、最高裁判事にもなった大先輩の弁護士に誘われて、そういう自己啓発セミナーに出たことがあった。2日で15万円くらい。

丸2日、一緒の空間にいると、その仲間に、影響される。チームを組んで、ゲーム的なことをすると、仲間と一緒に成績上げなきゃ!ってなる。

そのセミナーは、「同調圧力をテコにして、コミュニケーション能力を開発する」感じだった。「同調圧力を使ってリーダーシップの扉をこじ開ける」みたいな感じ。

私にもこういう経験があるから、「一緒にその場にいるだけで情が移る」って同調圧力のことはイメージできる。

実際、皆様の恋愛体験でも、「たまたま同じ職場だったから」「同じクラスだったから」惚れた、ってのが多いのではないでしょうか。

ーーーーーー

この、「近い人を好きになる」心理状態って、企業でテレワークにするかしないか、にも関係する。

出社すると、同調圧力が働く。チーム感が働く。自分ごとになる。自責する。他者に関心が高まる。

一方、テレワークだと、同調圧力が低くなる。チーム力が弱くなる。他責する。他者に無関心になる。

こう言えないだろうか。

日本でも、アメリカではもっと、コロナ終わって、みんな出社しろ、的になっている。

これって、ストックホルム症候群とかと関連する、「その場にいる人に情が移る」効果から説明できないだろうか。

こういう研究と分析は見たことないですが、きっと探せば見つかるはずだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養とは

2024年10月05日 | 言葉
教養とは「受け止める力」と、森本あんりさん。





古今東西の叡智を、スルーしない。受け止める。理解しようと思う。

こう考えると、教養とは、知的好奇心と似てくる。。

好奇心を発揮して「受け止める」。

つまり、無関心にならない。面倒くさがらない。

それが教養ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名誉の疾病

2024年10月05日 | 自己紹介
名誉の負傷、とは言いますが、私の場合、名誉の疾病。

ここ三年、毎夏、帯状疱疹になりました。47〜49歳。要するに過労です。体脂肪一桁とか無理しているからだろう。

ただ、私も、それを狙っているところがある。

常に自分に「デンジャラスゾーンとストレッチゾーンを行き来しておけ」と命令している。

コンフォートゾーンはおろか、ストレッチ(ラーニング)ゾーンに止まっていてはいけない。

無理を続けない程度で、デンジャラスゾーンに常にチャレンジしていなければいけない。

って思って身体を鍛えたりしてきました。

でも、アラフィフになったら、さすがに身体が言うことを聞かないようで、ここ3年、毎年、帯状疱疹になってます!

この調子では、来年もまた帯状疱疹になりそう、、、 懲りない男です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親からのメッセージ

2024年10月05日 | 書道
50歳の誕生日に、用事があって横浜の実家に帰ったら、79歳の母親から、封筒に入ったお祝いをもらった。

母親の楷書はとても美しい。

楷書では私の遥かに上。

私の母親は、豪快で破天荒でブラックユーモアが好きで、いわゆるたおやかな淑女という感じではないのですが(許せオカン!)、この字を見ると、そういう私の人間観察も見直さなければ、という気がする。

書には人格が表れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外の方も読んでいるこのブログ

2024年10月05日 | blog
豪州の友人弁護士も、Microsoftの自動翻訳を通じて、このブログを読んでくれている。

宗教関連のこととか、CoCo壱番屋の宗次さんのこととか、しっかり、理解してくれている。

海外の方にご理解いただけるとは全く想定していませんでしたが、翻訳の精度がそれだけ高まっているんですね、、、

私が書くことは、武士道の本とか、論語とか、全く個人的な興味であって、国際的に関心が高いことなんかは全く意識していませんが、、

何かSNSに書いたことが「どうせ海外の人には理解されないだろう」って思うのは早計で危険ですね、、、

「SNSで何か書いたら、即座に世界80億人に伝わる」。

そう理解して、慎重に、品のあることを、SNSに書くようにしましょう。

私も、翻訳しやすいように、主語述語をしっかり整えた文章を書くようにしようかな、、、

____________

 後記:仕事関連で、私が書いたブログをいちいち自分で翻訳することがあった。今後はその労力も不要ということが分かりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の病

2024年10月05日 | 人間心理・心理学
心の病にかかった人が抱える3つの孤独:

  1. 理解されない孤独
  2. 自分だけという孤独
  3. 取り残される孤独
わかる、、

ーーーーーー

鬱の人を励ましてはいけない。

それは、フルマラソンを走り終えた人に「もう一回走れ」と言うようなもの、らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身を見せた方が後援は盛り上がる

2024年10月05日 | リーダーシップ・コミュニケーション
アメリカでは、18世紀とか19世紀、ベンジャミン・フランクリンとかがいた建国初期の頃、キリスト教の説法がすごく流行った。

数百、数千、数万人が、牧師の演説に熱狂する。フランクリンも自伝でいくつか書いている。



その辺の演説などを分析すると、話者の身体がたくさん聴衆に見える方が、聴衆は盛り上がる。

スティーブ・ジョブズの演説みたいに。私もそのスタイルですが。



「身体と露出度と、観客の共鳴度は一致する」そうです!

GMOの株主総会に行ったことがあって、そこで、GMOトップの熊谷正寿さんが、身体全部を株主に見せていた。縁台の後ろに隠れて、ではなく。これは、GMOの透明性を象徴しているようで、印象が良かった。

のみならず、観客(株主)の「共鳴度」を引き上げる効果もあったんですね!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転席の天井に暗唱例文

2024年10月05日 | 業務効率化・ライフハック
私が乗る車の、運転席の頭上の、眩しさ除けの、サンバイザー。

挟んでいるのは、暗唱例文。覚えたい例文を、印刷して、挟んでいます。

例えば、最近憶えたのは、

There is no better test of integrity than the behavior when he is wrong. 
間違った時の振る舞いほど、インテグリティのいいテストはない。
間違った時の振る舞いに、最もインテグリティが表れる。

赤信号で止まるたびに、ウクレレの練習をすることにしていますが、たまにいい言葉を暗唱して覚えたりしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lawry’s ロウリーズ

2024年10月05日 | 食・健康・カラダ
溜池山王に、ロウリーズ・プライムリブっていう、ローストビーフの店がある。

世界に11店舗、アメリカに2店舗、日本に3店舗しかない(溜池山王、恵比寿、梅田)。

新スタッフが入ったのでお祝いに。




座席の前に来てローストビーフを切る。人件費かかってます!




サラダとデザートの充実度はたぶん世界一。


サラダの写真は撮りそびれましたが、半分以上は、聞いたことない素材です!


ランチ1人6000円、何かのお祝いにお使いください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする