川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

生きる理由を知っている者

2024年10月11日 | 人間心理・心理学
生きるべき理由を持っている者は、ほとんどいかなる事態にも耐えられる

ニーチェ

たまに聞くニーチェの言葉。V.フランクルもしばしば引用した。

He who has a why to live can bear almost any how.

「生きる意味を見出した者は大抵のことは耐えられる」って解釈される。


____________

これを反対解釈すると、「大したことない事態に堪えられない者は、生きる意味を見出していない」ってこと。

些細な逆境に大騒ぎするものは、「生きる目的」を見つけていない者、ということ。

反家庭連合の「被害者」として活動する小川さゆりや鈴木みらいを想起する。

彼女たちが「死ぬときにどう記憶されたいか」「何のために生まれてきたのか」などを自問自答して、生きる意味、パーパス、人生の価値、などに目覚めてくれれば。

端的には、彼女たちが、フランクルの「態度価値」とか「刺激と反応の間のスペース」を学んでくれれば、彼女たちの今後の態度は大きく変わるだろう。


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 従容として死ぬ | トップ | 宮沢賢治とフランクル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人間心理・心理学」カテゴリの最新記事