川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

家庭連合問題とLRA

2024年03月11日 | 法律・海外法務
法曹には常識ですが、LRAの原則ってのがある。
Less Restrictive Alternative。

人権の制約は最小限に。
より制限的でない手段(必要最小限の手段)を探しましょう。
必要でやむを得ない制約だけを課しましょう。

これはすべての人権問題の基本。
憲法の一丁目一番地。

懲役5年が相当の人に、7年の罪を与えてはならない。
無期懲役が相当の人に、死刑の罪を与えてはならない。

人権制限は謙抑的に。
小学生でも分かる法理。

____________

だから、家庭連合問題も、「ほんとうに、解散命令が必要最小限なのか」を論じないといけない。

でも、安倍元首相暗殺から2年近く、だれも「家庭連合とLRA」を論じていない。

◆ (過去の)被害者救済のためなら、解散はむしろしないほうがいい。解散すると法人がなくなっちゃいますからね、、

東京地方裁判所も、平成29年に、「被害者救済と解散は別」的な判決を出している。被害者救済は不法行為。解散はそれとは別の話。ってね。

  ・平成29年東京地方裁判所判決(こちら

◆ 将来の被害者救済のためなら、以下の4つの法改正がある。
 これらの4つの法改正で十分ではないのか?
 これ以上に、宗教法人を解散させることが「必要でやむを得ない」のか?
 
 (1) 平成30年の消費者契約法改正で、霊感商法が禁じられた。こちら
 (2) 令和4年の消費者契約法改正で、さらに厳しく霊感商法が取り締まられた こちら 
 (3) 同じく令和4年の被害者救済法で、不当な献金も禁じられた。
 (4) 昨年12月、さらに、被害者救済特例法ができて、法令違反で解散命令を請求された宗教法人で、被害者が相当多数と認められる場合は「指定宗教法人」に指定し、法人の財産管理を強化した。

精神的自由の中でも、信教の自由は最も重要。表現の自由よりも。学問の自由よりも。

だからLRAの原則があてはまる。
LRAの原則からすると、今の政治で、たっくさん、家庭連合の権利を制限する法律が出来上がってますが、こういう法律を作れば作るほど、「これらの新法で十分だから、解散までは必要ないんじゃない?」ということになる。

つまり、新法を整備すればするほど、LRAの原則からすると、解散は遠のく、という皮肉なことになる。

この「皮肉」に、気づいている識者はほとんどいないはずだ。

大事な人権制約となる「法人の解散」を、だれもLRAから論じない。

日本のメディアと法曹会のリテラシーを思う。

 ◆ 過去記事
  ・法曹はLRAなのに、霊感弁連だけMRA(こちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選球眼ならぬ選「本」眼 | トップ | ウオーレン・バフェットも2人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律・海外法務」カテゴリの最新記事