goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

10ねんたって

2021-02-15 23:50:46 | 主夫のつぶやき
東日本大震災から10年目の今年。
マグニチュード7.1の余震があった。
10年経っても余震だそうだ。
避難所はあっという間に出来上がった。
訓練のたまものである。
死者こそ出なかったが、被害は甚大のようだ。
原因は振動周期が短かったこと。
こうした地震の場合は物が倒れたりすることが多いという。
ニュースで70代後半の人が答えていた。
前回の地震の時69歳で、自分達で逃げることが出来た。
しかし、今回の地震で妻も私も他人を頼らないと逃げられないと判った。
妻は78歳、杖を手放せなくなっている。
10年の重みである。
人は歳を取り、体力が衰える。
他人を頼りたいのだと公表したいと言った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんぐりおん、そのご

2021-02-15 23:45:52 | 主夫のつぶやき
風呂に入るときにテープを外せと言われていた。
右手首の小さな絆創膏。
風呂に入る前に取ると、まだ少し膨らみがある。
けれども痛みは全くなくなった。
膨らみもやや小さくなったようにも思う。
もう少し様子を見る必要がありそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずいぞよ

2021-02-15 17:31:22 | 最期をどこで迎えるか
昨日久しぶりにコロナ感染者が2人出た。
と思ったら今日は何と3人になった。
緩むなよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんしつ

2021-02-15 17:12:07 | 主夫のつぶやき
簡易温室はトマトの水耕栽培用。
まだ完成していない。
雨で屋根に水が溜まることが判明した。
設計変更が必要だ。
トマトの種が芽吹かないことには仕事が前に進まない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんき

2021-02-15 16:58:05 | 主夫のつぶやき
朝から雨が強く降った。
その雨の中、女房と買い物に行った。
毎月15日の買い物だ。
私は猫の関連、餌や猫砂。
女房は偶数月なので現金の引き下ろしと家事用品。
開店時間に間に合うように行ったので30分で帰宅。
仕事に遅れずに行けた。
午後は一転して晴れた。
晴れた代わりに強風が吹き出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんぐりおん

2021-02-15 16:15:38 | 主夫のつぶやき
仕事を午前中で終わり、仕事仲間二人で外食して帰宅した。
その後買い物に行った。
手首の膨らみが気になる。
皮膚科に行って診て貰った。
「昨日から痛みが出て、見ると膨らんでいた。」と説明。
触診をして、「ガングリオンだと思いますよ。」と言った。
手首などの骨の多い関節で使いすぎることで骨膜が破れる。
その中の液体が漏れ出して皮下に集まり膨らむ。
針を刺してジェリー状の液体が出ればほぼ間違いない。
そういう説明だった。
針を刺して貰うと、二度目に血液と一緒に出た。
量が少ないようだけれど膨らみが小さかったからでしょう。
しばらく様子を見て、大きくなるようならまた来て下さい。
そうか、金曜日に仕事で手を使ったからに違いない。
柔な手になってしまった物だ。
もっと大きい膨らみになることもあるそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんな

2021-02-15 06:58:52 | 主夫のつぶやき
右手首の近く、甲側に直径1cm程、高さ3mm程のこぶ。
手首を曲げるとはっきりと現れる。
頂点を押すと、痛い。
いったい何者だ。
血管の丁度上、骨の上でもある。
診て貰った方が良いかな。
何科に行けば良いのだろう。
皮膚科かな、それとも整形外科。
内科でも診てくれるかな。
今日は買い物も仕事もあるから明日かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でんどろびうむ

2021-02-15 00:17:10 | 主夫のつぶやき
すべての花が開花しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2021-02-15 00:14:47 | 主夫のつぶやき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたして

2021-02-14 21:09:56 | 主夫のつぶやき
今日から大河ドラマ『晴天を衝け』が始まった。
コロナの影響で変則的な始まりとなった。
私の好きな幕末の物語ではあるが、さあどうするか。
一応、今日は見た。
女房は幕末より戦国時代が好きだ。
けれども配役が良いから見てみようかなと言った。
終わった後で聞いたら「今日は見た。」と言った。
一年間やるそうだが、何時終わるのだろう。
私は土曜日の再放送を見るかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんせん

2021-02-14 20:51:58 | 主夫のつぶやき
市内で18日ぶりのコロナ感染者が出てしまった。
一度に二人。
両方とも高齢者でない成人。
市内63、64人目となります。
私はその仲間に入る前にワクチン接種をしたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶるーべりー

2021-02-14 17:17:16 | 主夫のつぶやき
ブルーベリーの花芽がいっぱい着きました。
昨年もそうでしたが、実がつかない。
授粉のための虫がいないからだと思います。
人工授粉してあげればどうでしょうか。
昨年もやろうとしたのですが上手く出来ない。
今年は工夫しないといけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっかー

2021-02-14 16:40:18 | 主夫のつぶやき
今日も縦20m、横10m程度の小さなグランドで試合。
2年生以下8人には丁度良い大きさです。
ゴールは縦横1.8m。
この中を動き回る子供たちと一緒にレフリーの私も動き回ります。
特に大変なのはドリブルの子を正面に見て後ろ向きに走ること。
子供たちの展開を邪魔しないよう、スピードも大切です。
2年生と言っても馬鹿に出来ないスピードで走り抜けます。
キックの出来る子は10m以上楽に飛ばします。
レフリーをしながら子供たちを鼓舞します。
そして、良いタイミングでのコーチングがとても大切。
褒めることも子供たちのモチベーションに繋がります。
この学年のレフリーが出来なくなったらコーチを辞めようと思っています。
今日も左膝が相当痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんしゅう

2021-02-14 16:25:30 | 主夫のつぶやき
今日の練習も前学年参加。
勿論お休みの子も居ますが、大勢が集まりました。
朝の挨拶の後、グランド2周はウヲーミングアップ。
6年生がリードして全員でストレッチ体操。
股関節もしっかり伸ばします。
続いて全学年合同練習。
コーチも9人いて充実の練習になりました。
相手を意識したドリブルとパス。
ダブルタッチ、足裏での引きボール、ワンツーパスなど。
10時過ぎまでやって今度は学年別練習。
私は1年生以下3人だけ見ました。
バックネット代わりの高い壁を利用したキックの練習。
ボールタッチではフェイントの練習なども。
最後に2年生以下8人で試合形式の練習。
素晴らしいバトルを繰り広げます。
私がレフリーをして、12分を2本。
終了してからは片付けと子供たちだけでストレッチ。
挨拶は試合で勝ったチームから代表を出して終わりの挨拶。
基本は子供たちの自主性を尊重します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2021-02-14 07:18:13 | 主夫のつぶやき
迂闊でした。
ふきのとう(蕗の薹)が芽を出していました。
観察が大切と何時も子供達に指導している者として恥ずかしい。
他の草とは色が違います。
緑が薄く柔らかな感じがします。
それを見落としていたようです。
一つだけですが春は確実に近づいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする