goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

ぬけた

2025-04-30 20:58:24 | 主夫のつぶやき
孫娘の真中右下乳歯が抜けました。
この四月に小学生になりました。
娘が写真を送ってきました。
晩飯を食べている時抜けたそうです。
大泣きをしたようです。
初めての経験です。
取れた歯には血がついています。
抜けた穴も血に染まっています。
虫歯はないので綺麗な歯です。
ほっぺにご飯粒が可愛い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぜ

2025-04-28 14:12:09 | 主夫のつぶやき
熱はないが喉痛、咳、痰、鼻水。
間違いなく風邪と思われる。
火曜日に合唱の練習に行った。
七人で今来られる全員だ。
私を含め、誰もマスクをしなかった。
翌日喉がスースーした。
これは変だなと思っているうちに喉痛。
咳が出て痰が喉に絡むやうになった。
そのうち鼻水が出る。
一昨夜は全てが酷く眠れなかった。
昨夜は寝て、起きたら6時半過ぎだった。
咳は出るし、鼻水も出る。
痰も切れない。
明日で一週間になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうさい

2025-04-27 11:48:53 | 自治会役員の独り言
我が街の自主防災会は三部制。
救出救助部、避難所支援部、給食給水部。
私は避難所支援部対応の副会長。
今日は避難所支援部の部会がありました。
今年度最初の部会です。
39人が出席しました。
任期2年の今年が2年目。
今日は勉強会です。
防災心理学と車中泊避難の注意。
30分程で終わりました。
その後5班だけ残り無線機の説明。
部員全員を8班に分けて順番に無線訓練。
5班は2年目の4月から6月です。
今晩6時半訓練開始。
10分程です。
これを3回以上行います。
誰でも無線機を使える事が目標です。
11時前に全て終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに

2025-04-26 14:48:41 | 島田第五SSS
サッカーの練習に参加しました。
挨拶をしたら運動場を2周。
準備体操までは子供達だけで行います。
今日はコーチが三人のみ。
四五年生は試合。
六年生、二三年生、一年生以下に分け。
私は一年生以下を見ました。
最初の30分は器械体操に決めました。
鉄棒、雲梯、肋木、登り棒。
器械体操の最後はタイヤの跳箱。
出来るだけ上半身を使う体操。
全体のバランスを考えて。
そして仕上げに全員での徒競走。
少し休んでボールタッチを数種類。
鬼を決めボール取り。
2度目の休みでシュート練習。
動いているボールを蹴り込みます。
3度目の休みを取り試合です。
ルールを学びながら5対5でやります。
自由に動き回ります。
低学年の割には緊迫した試合です。
15分を二本したら、ストレッチ。
挨拶をして終了。
11時半を少し過ぎて終わりました。
保護者達も協力してくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんびゃくねんか

2025-04-24 15:46:57 | 主夫のつぶやき

10世が亡くなって300年。
27世が丁度100年。
27世が亡くなったのが昭和元年。
1925年。
1725年は江戸中期。
9代徳川家重14歳の時とあります。
初代住職は更に100年程前でしょうか。
家康から家光の頃でしょうか。
このお寺、江戸初期からあったんだ。
歴史があるのだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかたないか

2025-04-24 13:38:46 | 主夫のつぶやき
今日はお寺の初代住職の法要。
何百年も前の話。
その後普段はお説教。
しかし、今日は落語と洒落た。
何時もの倍のお布施を持参。
落語も楽しむつもりでいたのだが。
妻の体調が思わしくない。
四日前から血圧が急上昇した。
もともと低血圧の人。
それが昨日は180を上回った。
そこで循環器内科に行った。
行く前に美容室。
予約がしてあったから仕方ない。
美容室まで送り、その足でお寺に行った。
お布施だけを受付に渡す。
直ぐに帰宅し残りの家事を済ませる。
済ませた頃、妻からLINE。
直ぐに迎えに行きその足で病院へ。
10時頃だったが診察は11時を回ると言う。
受付を済ませ、11時頃来ると話し帰宅。
落語の代わりにMLBを少し観る。
11時には病院で再受付。
11時15分頃呼ばれる。
しかし、これは血圧測定だけ。
次に呼ばれたのは11時45分を回った。
木曜日は若先生が担当。
妻は状況を詳細に話し始める。
不足があればと付いていたが不要だった。
状況を把握した医師は心拍を確認。
その後『この程度は心配無い』と言う。
もう少し経過を観て判断となった。
二週間後にまた行くことにした。
『心配ない』の一言で妻も安心したようだ。
血圧が上がった日はがんの検査結果の日。
前日から心配で寝られなかったという。
睡眠不足が原因ではないかと思う。
ストレスは血圧の大敵だ。
多分、今日から落ち着くだろう。
そうあることを、祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぼ

2025-04-22 14:25:44 | 主夫のつぶやき
町内の田圃調査をしている。
散歩がてら見て回っているのだ。
もともとは田園地帯。
ほとんどが田圃や畠だった。
だから水路が縦横に走っている。
走っているが水は無い。
ほぼ無用の長物となった水路もある。
住宅に取り囲まれてしまった。
そのほとんどが公有地。
草だけが虚しく生えている。
町内は一から三丁目に分かれている。
全戸80戸が今では2000戸を超えた。
私の住む三丁目も埋め立て中。
千坪程が宅地になるという。
残りの田圃は大小合わせ4箇所。
二丁目も六百坪程を今埋め立て中。
ここも宅地として売り出す。
残りは5箇所だがこちらはそこそこ広い。
一丁目は調査していない。
しかし、昨年までにほぼ宅地化された。
畠はそこそこある。
元農家が自家用に野菜を作っている。
貸し出している畠も多い。
私の知人も何人か耕作している。
楽しみと健康を兼ねている。
出荷している農家も少しはある。
しかし、以前ほど盛んではなくなった。
宅地には新しく若い世代が来る。
近くに大型商業施設がある。
更なる施設も工事中だ。
地盤は良く、災害にも強い。
人口は増える一方だ。
しかし、子供はそれ程増えていない。
減少分に相当する程度だ。
だから小学校の統合が検討されている。
この先、どうなるのだろう。
空き家も増えている。
高齢者の一人住まいも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わすれる

2025-04-21 20:22:26 | 主夫のつぶやき
人の名前を思い出せない。
俳優女優の名前が出てこない。
サッカーの子供達の名前も時々忘れる。
家族や親戚の名前は思い出せる。
物の名前も出て来ないことがある。
チェーンソーが出てこなかった。
草花の名前も時として出てこない。
今日は妻の肺の病名を忘れた。
何とか肺炎の何とかが出て来ない。
これは何が問題なのだろうか。
海馬が弱っているのか。
記憶を司ると言うからな。
それとも大脳皮質が壊死を始めているかな。
記憶そのものが消され始めているかな。
病院に行けば多分言われるな。
老化現象だと。
元来、名前に興味は薄かった。
何でも覚えようとはしなかった。
でも、女性の名前は覚えたな。
一度会えば、誕生日まで覚えた。
出身地もほぼ覚えた。
そんな時期もあったのに。
あれから半世紀。
しかたないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じけん

2025-04-18 16:50:55 | 自治会役員の独り言
町内の西側に大型店舗が来る。
元は大企業の社員住宅街だった。
2ha以上ある。
10棟以上あった集合住宅を解体中だ。
残りはあと2棟。
昨日もその様子を撮影した。

ユンボが10台置いてある。
その内の1台が油圧切挟みで解体していた。
他にも数台は動いていた。
その内の1台が事故を起こした。
油圧系を破損させたらしい。
しかも、破損したまま作業を続けた。
昨日は西風がかなり吹いていた。
油圧系からは機械油が噴き上げていた。
その油が家々に降り注いだ。
昨日11時過ぎのことだ。
今日、町内を見回り散歩中に知った。
家の洗浄が始まっていた。
近所の人から経緯を聞き出した。
仕事を中断して洗浄に来ているそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかれた

2025-04-18 12:55:21 | 主夫のつぶやき

ジャカランダの枝を落としました。
直径70〜120mmの12本。
家のチェーンソー、フル稼働です。
10時から2時間。
残念ながら途中でタイムアップ。
次はいつになることやら。
重労働でした。
チェーンソーの手入れだけはやりました。
詰まった木屑を落とすこと。
刃を専用ヤスリで磨くこと
油をさすこと。
チェーンの張り調整は使う前。
次の曇り空はいつかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのごのぶろぐ

2025-04-17 19:25:03 | 主夫のつぶやき
心配は杞憂に終わった。
ブログの文字情報は数分でダウンロードできた。
そのサービスが用意されていたのだ。
写真は別のブログに移動すれば可能とある。
写真は多分全て保管できている。
だから写真はダウンロードしないと決めた。
写真と文章を合わせることは不可能かな。
もともと文章が主体。
これで十分である。
実際に利用するかどうかは不明だが。
毎日50文章読むことは回避できた。
整理だけはしようと思う。
今回ダウンロードした物は少しずつ消す。
別のブログに移動するかどうか。
今しばらく考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょっく

2025-04-17 18:34:23 | 主夫のつぶやき
Goo blogが今年11月に閉鎖されるそうだ。
あと7ヶ月。
過去の投稿がもうすぐ1万件。
日記代わりとして13年以上。
中には大切な情報もある。
救うべき情報救出作戦を開始しよう。
一日50件を目安に確認。
なかなか大変な作業になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわない

2025-04-16 17:25:22 | 主夫のつぶやき
大腸がん患者になった。
それでも、妻の時とは大違い。
極初期なので心配は無い。
しかも、今はがんは治る病気でもある。
今後定期的に検査はする。
但し、子供達には伝えないことにした。
心配させる必要もないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんさけっか

2025-04-16 12:29:26 | 主夫のつぶやき
指定された日より二日遅く聞きに行った。
大腸内視鏡検査の結果である。
ポリープが五つあり、全て切り取った。
その内の一つは10mmと大きかった。
検査結果、それが癌化していた。
写真をよく見ると先端がボコボコだ。
前回はポリープの腹の辺りだけを観た。
だから問題ないと高を括っていた。
癌化した組織はボコボコする。
先日観た医学番組でそれを学んでいた。
それに習って見直すと癌と判る。
『なるほど』と納得する。
医師は『良かった』と言う。
もちろん早く見つかってと言うことだ。
転移の心配も無いが、と言う。
毎年の検査を勧められた。
毎年四月に大腸内視鏡検査をする。
一もニもなく承知した。
それ以外に、と言いだした。
呑んだほうが良いのだが、と。
悪玉コレステロールの値が高い。
しかも、徐々に増えている。
しかし、昨年も薬は呑みたくないと言った。
だから無理にとは勧めない。
勧めない代わりに、3ヶ月後に来い。
血液検査をしようと決めた。
家に帰ると、妻がどうだったと心配する。
言われたままを告げた。
がん患者だから必要以上に驚かない。
1年後の検査も強い肯定を示した。
そして更に、歩けと言った。
最近はサッカーも余り行けない。
もう歩けるようになったのだからと。
コレステロール対策だ
私も同意した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぼろしのたて

2025-04-15 06:49:14 | 主夫のつぶやき
『幻影の盾』は漱石の作品とは思えない。
しかし、冒頭にその意が認めてある。
構想を思いついたのか。
それとも、かつて聞いたものか。
明治39年だったろうか。
ホトトギスに掲載された物語。
話は欧州、イタリアと思われる。
ウィリアムとクララの恋物語。
相対する敵の娘。
壮絶たる戦の末に……。
古めかしい文体でありながら。
戦の様子をハラハラして読み終えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする