早朝、5時頃から冷蔵庫を物色し始めた。

刻んだ食材の上に、調味料を振りかけた。

ご飯は炊いていないようだったので、冷凍室を覗き、冷凍ご飯があるのを確認。
冷蔵室の鶏肉、ピーマン、人参、玉ねぎを取り出し、メニューはケジャリーと決定した。
ピーマン、人参、玉ねぎは食感を残すため、程よい千切りにした。
その他、ニンニクを刻む。

刻んだ食材の上に、調味料を振りかけた。
まず、ベースとなる塩、胡椒。
その次に、ターメリック、コリアンダー、クミン、カイエンヌペッパー。

分量は感覚的にだが、ターメリックが4、その他調味料が1の割合にした。
カイエンヌペッパーは、とりあえず0.5ぐらいのイメージか。
ニンニクを炒め、鶏肉を投入。
その後、刻んだ食材、レンジで温めたご飯を入れ炒め始めた。
ベースの塩加減を調整し、先程の割合で調味料をさらに加えた。
もう少し辛味が欲しかったので、カイエンヌペッパーを振りかけた。
適度に炒まり盛り付け、レモンを加えた。
レモンを絞り、早速食した。
うーん、我ながら天晴れ!
程よい酸味、辛味が食をそそる。
是非、お試しあれ。
ここ数日、台風の関係で疲れていたのだろうか。
昨夜はラグビーW杯を観ずに、いつのまにか眠りについてしまった。
そんなわけで目覚めたのが4時前。
さて、読みかけの本でもと思い手に取ったが、ブログ投稿を暫くしてなかった事に気がついた。
今回の台風19号では、ここ水戸でも那珂川が越水し、飯富地区が浸水した。
コンビニの屋根近くまで浸水し、水戸北スマートインターチェンジ付近では水没し閉鎖。
添付した写真は、水戸駅方面から勝田枝川方面に向かう水府橋付近の昨日の様子です。
この地区は、昭和61年に堤防が決壊し、那珂川が氾濫した所です。
今回の台風では越水まで1mも無い状況でした。
被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。