逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

全会一致での小沢一郎「起訴相当」検察審査会議決の意味

2010年04月29日 | 政治
『絶対権力者だから起訴?』 今度の検察審査会の11人の考えた起訴相当にした理由とは、『小沢一郎は絶対権力者だから。』だそうです。 これ、正しいのでしょうか。?首を捻らざるを得ない不思議な理由ですね。 今、小沢一郎幹事長が現職首相の鳩山由紀夫を凌いで『力』を持っているらしい事は推察出来るのですが、容疑は権限が無い野党時代の話である。 その時の絶対権力者とは、万年与党として日本国の政治を牛耳ってい . . . 本文を読む
コメント (11)

米軍、最高機密の軍事用無人シャトル打ち上げ

2010年04月27日 | 軍事、外交
軍事用無人シャトル打ち上げ=秘密の試験、宇宙兵器開発か-米 【ワシントン時事】米空軍は22日、開発中の軍事用無人シャトル「X37B」をケープカナベラル空軍基地(フロリダ州)からアトラスロケットで打ち上げた。 空軍は計画の詳細を公表しておらず、将来、地球低軌道の人工衛星を打ち落とす兵器にするのではないかとの見方も出ている。 【4月23日 AFP】米空軍は22日、米フロリダ(Florida)州ケ . . . 本文を読む
コメント

うしろすがたのしぐれていくか(山頭火)

2010年04月25日 | 政治
4月23日、自民党を離党してマスゾエ新党を立ち上げる為に国会内に入っていく舛添要一前厚生労働相(61歳) 『舛添要一新党の怪』 政治的にみて、実に不思議な動きですね。 世論調査で日本で最も人気の高い政治家は舛添要一前厚労相なのですから、今までの自民党の例からすると間違いなく眠っていても野党第一党である次期自民党総裁の椅子が転がり込む。 昔から、『あわてる乞食はもらいが少ない』というが、枡添は自 . . . 本文を読む
コメント (9)

旧ソ連のアポロ計画、ルナ月探査機発見

2010年04月23日 | アポロ11号・宇宙開発
ルナー・リコネサンス・オービター (LRO: Lunar Reconnaissance Orbiter) 2009年6月18日(日本時間6月19日)打ち上げ。月周回円軌道…高さ約50キロメートル、1周回113分 探査機重量…1018キログラム 定常観測期間…約1年、後期観測期間…約3年(予定) このLROの目玉ともいえるべき装置が、LROカメラ(LROC)で、LROCは、狭角、広角の2つのカメ . . . 本文を読む
コメント (4)

『崩壊する自民党』止まらぬ離党、新党構想

2010年04月22日 | 政治
自民党:止まらぬ離党 野党転落後、小池正氏で国会議員11人目   自民党の小池正勝参院議員(58)=徳島選挙区=は19日、離党届を提出。 野党転落後、自民党に離党届を提出した国会議員は11人目。 うち8人が参院議員で、2人は与党から立候補予定。参院選に向け党のイメージダウンは必至だ。 小池氏は旧建設省出身で、徳島市長などを経て04年に初当選。 今回改選を迎えるが、自民党県連による候補者公募で公認 . . . 本文を読む
コメント

『法制局長官を退場させても審議は活性化しない』法制局VS小沢一郎

2010年04月17日 | 政治
2010/03/08号■共同通信政治記事 憲法9条解釈解体の危険 国会法改正めぐる実相 民主、社民、国民新党の3党連立政権は、「政治主導」の名の下に「立憲主義」の破壊につながりかねない国会法改正案の今国会提出を準備している。 内閣総理大臣の法制指南役であり、政府部内の憲法の最高有権解釈権者として振る舞ってきた内閣法制局長官を国会答弁者から除外する内容だが、国会関係者の間から「内閣法制局が事実上 . . . 本文を読む
コメント (4)

たちあがれない日本。平沼、与謝野、園田の国会風景

2010年04月15日 | 政治
3人揃って本会議で眠り込む『たちあがれ日本』の議員(13日、国会) (時事通信) 衆院本会議に出席した(右から)たちあがれ日本の平沼代表、与謝野共同代表、園田幹事長。 所属議員5人の平均年齢は約70歳。ようやく結党にこぎつけた疲れからか、目を閉じてうつむく姿が目立った [ 2010年4月13日18時5分 ] 『立ち上がる』為には、物事の順番として先ず本人たちが『目を覚ます』必要があるだろう . . . 本文を読む
コメント

『新自由主義』みんなの党が市民に支持される不幸

2010年04月12日 | 地方自治
『公務員給与引き下げ』の連呼だけで『みんなの党』泡沫候補が大健闘 <多摩市長選>東京4月11日 毎日新聞 任期満了に伴う東京都多摩市長選は11日投票され、即日開票の結果、無所属新人で元新聞協会事務局次長の阿部裕行氏(54)=民主、社民、共産、多摩・生活者ネットワーク推薦=が、共に無所属新人でコンサルティング会社社長の遠藤千尋氏(34)=みんなの党推薦=と元市総務部長の小谷田進氏(66)=自民推 . . . 本文を読む
コメント (5)

普天間問題、もしかしたら毎日新聞が寝返った可能性も?

2010年04月10日 | 軍事、外交
『18000人の海兵隊の謎』毎日新聞 2010年4月8日 在沖海兵隊『1万8000人』、米軍幹部『日本が言った数字』 『在沖縄海兵隊は定数1万8000人という数字の根拠は何か』。 4月5日、沖縄県北谷町など4市町村にまたがるキャンプ瑞慶覧。沖縄等米軍基地問題議員懇談会会長の川内博史衆院議員が、在沖米軍トップのロブリング4軍調整官に尋ねた。 『1万8000人』とは、現行計画でグアムに移転する『 . . . 本文を読む
コメント (7)

与謝野新党の行方は・・・日本政治の「終着駅」

2010年04月07日 | 政治
『与謝野・平沼氏が共同代表…参院選で新党合意』(2010年4月3日 読売新聞) 自民党の与謝野馨・元財務相と平沼赳夫・元経済産業相が、月内に新党を結成することで大筋合意したことが、3日明らかになった。 日本政治の「終着駅」奥村チヨが歌った「終着駅」の替え歌。 落ち目の選挙のその後は 失業議員の吹き溜まり  そして今日も一人明日も一人 党から逃げてくる 世間の視線は冷たかろう 支持者の地盤も危な . . . 本文を読む
コメント

沖縄配備『海兵隊の抑止力は、非常に疑問』

2010年04月06日 | 軍事、外交
『沖縄に海兵隊は必要か』4月3日毎日オピニオン記事「ニュース争論」 普天間問題を考える時に重要な視点が一つ欠落している。 『抑止力として海兵隊が沖縄に駐留する事が果たして必要か?』、という問題である。 2人の安全保障のプロに正面から論争してもらった。『立会人・倉重篤朗専門編集委員』 『自衛隊制服組OB森本敏vs私服組(内局)OB柳沢協二』 テレビに良く出ている自衛隊OBの森本敏氏と、自民党 . . . 本文を読む
コメント (13)

スタルダー太平洋海兵隊司令官が語る本音(苦しい言い訳)

2010年04月04日 | 軍事、外交
『沖縄の米海兵隊、主任務は北朝鮮の核兵器の除去』 キース・スタルダー米太平洋海兵隊司令官は沖縄に駐留する米海兵隊について、『その時、北朝鮮の核兵器を速やかに除去するのが最重要任務だ』と述べた。 スタルダー司令官が2月17日に訪日した際、 『実は沖縄の海兵隊の対象は北朝鮮だ。もはや南北の衝突より金正日(キムジョンイル)体制の崩壊の可能性の方が高い』と説明した上で述べたもの。 司令官は在日米国大使 . . . 本文を読む
コメント (1)