逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

過去が追いかけてくる

2023年01月31日 | 政治
メディアや有識者が怖がって報じない15年前の第58寿和丸沈没  「逝きし世の面影」ブログのアクセス上位に、15年も前に書いた、第58寿和丸転覆、乗組員「船底に衝撃」2008年07月23日 | 社会・歴史が入るので不思議に思って調べると去年末(12月23日)に第58寿和丸の沈没を扱ったドキュメント(伊澤 理江 著のノンフィクション)「黒い海」が出版されていた。 行方 . . . 本文を読む
コメント (7)

思わぬ「賞味期限切れ」大失敗

2023年01月27日 | 社会
「人を呪わば穴二つ」あの偽黒人のアメリカ大統領バラク・オバマのようにメーガン妃はアメリカ政界進出を目論んでいたのに、・・・ところが英王室バッシングのヘンリー王子の駄法螺回顧録「スペア」出版で、まさかの蹉跌.。(本はバカ売れしたが肝心の人気がガタ落ち) メーガン妃はなぜヘンリー王子の回顧録の宣伝に出てこないのか 関係者が理由を語る メーガン妃がマスコミから姿を消している。その理由について関係 . . . 本文を読む
コメント (3)

左の自民党(改共産党宣言)元年

2023年01月23日 | 共産党
国防リアリズム元年=山田孝男  2023/1/23 毎日新聞 コラム風知草  話題の「シン・日本共産党宣言」(文春新書、1月新刊)を読んだ。 22年間、党首が代わらない共産党(★注、党委員長は2000年からだが、1990年から書記局長なので実質的に30年間以上トップ人事が定着)に、党員投票による党首公選制導入を――という現役党員の問題提起だが、政策論の力点は安保にある。著者 . . . 本文を読む
コメント (5)

ダメだこりゃ。😑

2023年01月18日 | 政治
肩に手を置いたバイデン以上に問題な、ヤクザとカルトの連合体「青バッジ」でホワイトハウスを訪れた岸田文雄(あの「消えた弾丸」の安倍の怨霊が憑依しているので自分の意思では外したくとも外せない (^_^;)  @T7vpH4kBzEsW ダメだこりゃ。   1月13日ロイター通信(池波正太郎の仕掛人藤枝梅安「必殺延髄突き」?)@Hiromi19611 裏から見たらこんなになってたんだな  . . . 本文を読む
コメント (3)

チャートで見る不思議な新コロ騒動

2023年01月16日 | 存在脅威管理理論
直接の当事者である医者が分からない。それなら素人の一般市民はもっと分からない謎のコロナmRNAワクチンの深すぎる闇(★注、NHKなどの8割を超える1~2回目の未接種「19%」とは日本人の2割を占める乳幼児や子供たちなど若年層のことなので、中高年層のmRNAワクチン接種率は「ほぼ100%」(同調圧力による強制接種)だったことが分かる (^_^;)  チャートで見る日本の接種状況 コロナワクチン  . . . 本文を読む
コメント (3)

「分からない」エビデンスないmRNAの毒

2023年01月13日 | 存在脅威管理理論
激しく変異を繰り返す、未知のRNAウイルス(SARS-CoV-2)と人類が初めて経験する(治験途中、事実上「人体実験」の)mRNAワクチン Laughing Man 代わりに言ってやるよ、ワクチン打のせいだよ . . . 本文を読む
コメント (5)

WHAT IF I TOLD YOU「虚構の共有」

2023年01月11日 | 存在脅威管理理論
精神鑑定を行っていた大阪拘置所から、奈良県警(鬼塚友章本部長)西警察署に移送される山上哲也元海上自衛隊員(山梨県上九一色村のサティアンの覚醒剤製造を一番よく知るオウム真理教ナンバー2村井秀夫容疑者の様に東京・南青山の教団東京総本部に集まった大勢の報道陣の目の前で刺殺されないよう暗殺予防用に防刃チョッキを着用している) (朝日新聞デジタルの妙な下側の帯が無いと別の真実が見えてくるから不思議 . . . 本文を読む
コメント (2)

「軍神」乃木希典と立憲民主党

2023年01月08日 | 宗教
WHAT IF I TOLD YOU 泉健太 新年明けましておめでとうございます。 2023年(令和5年)本年も、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 . . . 本文を読む
コメント (8)

mRNAマトリックス「虚構の共有」

2023年01月05日 | 存在脅威管理理論
Elon Musk @elonmusk 12月30日 What If I Told You イーロン・マスクの画像だけの投稿に対してTwitterフォロワー1・2億、 . . . 本文を読む
コメント (8)

胡乱な大普賢のクマ騒動

2023年01月02日 | 社会
ハインリッヒの法則とは 2021/11/08 リクルートエージェント ハインリッヒの法則とは、労働災害における経験則の一つで、「1:29:300の法則」「ヒヤリハットの法則」とも呼ばれます。「同じ人間が起こした330件の災害のうち、1件は重い災害(死亡や手足の切断等の大事故のみではない)があったとすると、29回の軽傷(応急手当だけですむかすり傷)、傷害のない事故(傷害や物損の可能性があるもの) . . . 本文を読む
コメント (1)