逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

過去(科学)を忘れ議論収縮 失った未来

2020年06月30日 | 社会・歴史
「今しか見ないファッショ社会」の危機 毎日新聞6月26日特集ワイド 「接触8割減」にツッコミなしの衝撃 無視された教訓 この国はどこへ コロナの時代に 歴史学者・與那覇潤さん 議論収縮、失った未来 文体が小気味よく比喩の巧みな歴史学者、與那覇(よなは)潤さん(40)は3年にわたる闘病を終え、精力的に執筆活動を続けている。重度のうつ状態を経た人にとって「コロナの時代」はどんなふうに映るのだろう。 . . . 本文を読む
コメント (1)

ダブスタも徹底すると最早アッパレ (^_^;)

2020年06月26日 | 政治
人口過密な首都東京の千代田区市谷にある防衛省の敷地内に広域防空ミサイル「パトリオット」を展開した自衛隊 ミサイル破片被害は容認 河野防衛相 6/26(金) 12:30配信 河野太郎防衛相は26日の記者会見で、地上配備型迎撃ミサイルパトリオット(PAC3)の迎撃後に破片が落下した場合、被害を容認する考えを示した。陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージ . . . 本文を読む
コメント (6)

風雲急!政府、専門家会議を電撃解散

2020年06月25日 | 存在脅威管理理論
山中伸弥教授らがメンバー 政府の新たな有識者会議 新型コロナ 2020年6月23日 14時06分NHK 新型コロナ感染の再拡大に備え政府(西村経済再生相)は23日、黒川清名誉教授や山中伸弥教授ら4人をメンバーとする新たな有識者会議を立ち上げ、接触機会の8割削減など、これまでの対策の効果について分析することになりました。新型コロナで政府は関連する膨大なデータを収集し、最新のスーパーコンピューター「 . . . 本文を読む
コメント (1)

科学の不確実性(その中でも医学が一番不確実)

2020年06月24日 | 存在脅威管理理論
毎日新聞・青野由利記者に日本記者クラブ賞 「科学と社会との接点」報道を評価6月22日 毎日新聞 今年度の日本記者クラブ賞の贈賞式が22日、東京都千代田区の日本プレスセンターであり、毎日新聞論説室の青野由利専門編集委員(63)が表彰された。科学専門記者の受賞は1972年の賞創設以来初めて。毎日新聞記者の受賞は12人目青野記者は30年以上、生命科学や天文学など幅広い分野で科学報道をけん引。2016年 . . . 本文を読む
コメント (1)

牛島司令官自決や玉音放送、降伏署名では終わらない

2020年06月23日 | 政治
撃たれた父、畑に埋めた「沖縄戦10月も終わらず」 オリオンビール会長・嘉手苅義男さん語る 2020年6月21日 琉球新報 オリオンビール会長の嘉手苅義男さん(81)は沖縄戦で父・松吉さん=当時37歳=を失った。1945年10月、嘉津宇岳で米兵に撃たれた松吉さんの遺体が見つかり、まだ7歳だった義男さんは自らの手で父親を一家の畑に埋めた。やんばるの山中には沖縄の女性を襲う米兵や日本軍の敗残兵がいて、 . . . 本文を読む
コメント (1)

疫病神だった安倍晋三の首相補佐官

2020年06月19日 | 政治
大統領就任前の2016年11月、ニューヨークのトランプタワーで安倍首相と苦笑いしながら握手するドナルド・トランプ氏 トランプ大統領、安倍首相との初会談は「断りたかった」と暴露 断れなかった理由とは? 2017年11月07日朝日新聞 『トランプ米大統領の裏話』大統領就任前の2016年11月に安倍首相から電話を受けて早く会いたいと話があった際、就任後の2017年1月20日以降という意味で「いつでもい . . . 本文を読む
コメント (8)

5G(次世代通信)覇権を制した中国

2020年06月17日 | 軍事、外交
米、国内企業とファーウェイの協力容認 5G基準作りで 6月15日 ロイター 米商務省は15日、米国企業が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]と取引することを禁止した規則を変更し、第5世代移動通信システム(5G)などの基準作りで同社と米国企業の協力を認めると発表した。 ロイターはこれより先、商務省など関係政府機関は規則変更を承認済みで、官報への掲載待ちだと報道。ロス商 . . . 本文を読む
コメント (1)

1万メートルの巨大火山「仮説なので批判しないで」

2020年06月16日 | 社会
列島誕生 ジオ・ジャパン2 (1)「列島大隆起」 6月14日(日曜)NHKスペシャル 絶景と絶品和食から列島誕生の物語を描く「ジオ・シャパン」のシーズン2。第1集は、日本の屋根・北アルプス誕生と、深海から浮上した関東平野の物語。北アルプスのあたりは、太古なだらかな平原だった。だが300万年前に起きた地球内部の異変をきっかけに運命が一変。調査によれば、エベレストをしのぐ山があったと科学者は . . . 本文を読む
コメント (1)

ジョージ・フロイド死後のデモ・暴動で死んだ15人はどういう人たちだったか(資料)

2020年06月14日 | 社会
デイリー・コーラー 2020.6.5 ジョージ・フロイドの死は世界中に反響を及ぼし、抗議デモは大西洋を越えて行われている。 フロイドはミネアポリスの警察官デレク・ショーバンに9分間首を膝で押さえつけられた後死亡した。事件の動画は全国民に怒りを引き起こした。ショーバンはその後解雇され、当初の第3級殺人罪から上の第2級殺人罪に切り替えて起訴された。 フロイドの死を受けたデモの多くは平和的なものだ . . . 本文を読む
コメント (1)

COVID-19によるターンオーバー?

2020年06月13日 | 政治
ターンオーバー (Turnover)ラグビーやバスケットボールなどでエラーや反則によって、防御側が攻撃側からボールを奪い攻守が逆転すること 何も分からないWHO、マリアの釈明=青野由利  土記 毎日新聞 無症状の人から新型コロナウイルスが感染するケースはどの程度あるのか。  今週、世界保健機関(WHO)の記者会見で、新興感染症部門長のマリア・バンケルコフさんが「まれ」と答えたことが物議をかも . . . 本文を読む
コメント

WHOの朝令暮改、右顧左眄、七転八倒、意味不明

2020年06月11日 | 存在脅威管理理論
コロナ無症状から感染、依然不明 WHO、40%の推計も 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は9日、新型コロナウイルスの感染者で、症状が出ていない患者が他人に感染させる可能性について、依然として分からないことが多いと強調した。一方、感染者の40%が無症状患者から感染したと推計する研究例もあったとしている。 新型コロナの技術責任者を務めるバンケルコフ氏は、発熱やせきなどを発症している患者か . . . 本文を読む
コメント (4)

「死」の不可逆性への恐怖感

2020年06月09日 | 宗教
米疾病対策センター(CDC)による新型コロナウイルスSARS-CoV-2の電子顕微鏡画像 「存在脅威管理理論」コロナ禍と「死」の想起=大治朋子 6月9日 毎日新聞 火論 最近話題の「有名人による政治批判」や「自粛警察」の現象を「死」というキーワードで説明できるとしたら?  「存在脅威管理理論」。なんだかいかめしい名前だが社会心理学の考え方の一つで、人は「死」という言葉を聞いたりそのイメージを . . . 本文を読む
コメント (2)

盛り上がるアメリカ大統領選の泥仕合

2020年06月07日 | 政治
アメリカ名物の汚いネガティブキャンペーン合戦  町山智浩 6月6日 首都ワシントンDCのバウザー市長(★注、反トランプの米民主党)がホワイトハウスの前の道路にBLACK LIVES MATTER 黒人の命も大切だ とペイント。 もちろんトランプ大統領に向けている。 地上からだと文字が大きすぎてよく読めないが、・・・ 道路の文字は上空から見ると意味が明確。露骨すぎるアメリカ大統領選 . . . 本文を読む
コメント (3)

香港市民のイギリス海外市民旅券(BNO)

2020年06月04日 | 東アジア共同体
香港のデモ参加者にはイギリスの海外市民旅券(BNO)を掲げて中国の国家安全法への抗議を表明する人もいた 天安門事件から31年 香港返還から23年 英首相、香港人のため移民規則変更を検討 国家安全法に反発 6月3日 BBC NEWS イギリスのボリス・ジョンソン首相は、中国が反体制活動を禁じる「香港国家安全法」を施行した場合、イギリスは移民規則を変更し、香港人数百万人に対して「英市民権を獲得す . . . 本文を読む
コメント (10)

内戦前夜?狂気の打ち上げ花火

2020年06月02日 | 政治
SpaceXの大型ロケット試作機、エンジン点火試験中に爆発 Starshipの弾道飛行許可が出た直後 スペースエックスは米国時間5月29日午後1時49分、Starship(スターシップ)SN4型ロケット試作機に搭載したRaptor(ラプター)エンジンの4度目の地上燃焼テストをテキサス州ボカチカで行ったが爆発した。何が悪かったのか原因不明のままだ。 スペースX社(イーロン・マスク)は、Crew . . . 本文を読む
コメント (7)