逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

対外純資産21年連続世界一の日本を最大債務国(米)が格下げ

2012年05月26日 | 経済
『世界一の金持ち国(債権国)日本』 財務省が5月22日に発表した2011年末の対外資産・負債残高によると、日本の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を引いた対外純資産残高は前年末比0.6%増の253兆円(GDP比では54%)となった。 円高を背景に日本側による海外企業のM&A(合併・買収)などの直接投資(対外資産残高)が増えたが、反対に海外勢が日本の短期債を買い増し(日本にとっての対外負債 . . . 本文を読む
コメント

「人々」(The people)だった日本国憲法の「国民」

2012年05月03日 | 憲法
『平和憲法施行65周年』 今から65年前、無条件降伏から2年目の1947年5月3日に施行された『日本国憲法』のGHQ草案が日本政府に伝えられたのが1946年(昭和21年)2月13日で日本の敗戦から半年後のことであった。 ちなみに憲法施行半年前の1946年(昭和21年)10月3日に日本国憲法が公布されている。 日本国憲法の『自由と平和を愛し、文化をすすめる』ことを趣旨として定められた10月3日の . . . 本文を読む
コメント (19)

ビン・ラディン謀殺一周年でオバマ大統領アフガン電撃訪問

2012年05月02日 | 政治
再選を目指すが支持率が低迷するオバマ大統領は麻生太郎以来3年ぶりの日本国首相の公式訪米で小泉純一郎以来6年ぶりの日米共同発表を行う。 ちなみに前回の最後の公式訪問での麻生の扱いは外交として非礼の極みの共同記者会見も無く晩餐会も何も無し。ホワイトハウスに掲載されていた写真は日本の麻生首相を徹底的に貶める無礼なものだった。 最後の日米公式発表の小泉純一朗首相は日本側マスコミ報道の『大成功』とは大違 . . . 本文を読む
コメント