逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

大日本帝国無当責の悪しき伝統 「放射能は無主」と東電

2011年11月29日 | 放射能と情報操作
『放射能は誰のもの?』 8月、福島第一原発から北に約45km離れた二本松市の 「サンフィールド二本松ゴルフ倶楽部」は原発の爆発の影響による毎時2~3マイクロシーベルトの高い放射線量で営業が出来無い。 仕方なく東京電力に『汚染の除去』を求める仮処分を東京地裁に申し立てた。 ゴルフ場の訴えに対して東京電力は答弁書で、 『放射能物質を「もともと無主物であった」と考えるのが実態に即している。』 『原 . . . 本文を読む
コメント (3)

「悲しみの森」木と共存した女系文化だった日本とブータン

2011年11月27日 | 文化・歴史
京都でお茶を楽しむ新婚旅行で来日したブータン国王夫妻の和服姿 『悲しみの森ツアー』 朝日新聞の山梨地方版2011年11月19日「悲しみの森」に下流域の人招く(抜粋) ■手入れの大切さツアーで伝える 『ここが悲しみの森です。手入れがされずに光も入らない。かわいそうだが、不健康な樹木です』 登山道を登りながら、ガイド(73歳)が説明する。市が今月6日に開いた「悲しみの森・癒やしの森トレッキング . . . 本文を読む
コメント (6)

被災者の「気持ち」を口実にした口封じ、テレビの自主規制(報道管制)

2011年11月25日 | 放射能と情報操作
『報道を拒否した報道機関の怪』鉢呂「死の町」叩きと同根 3月12日午後3時40分の福島第一原発の1号基水素爆発では、唯一生残っていた地元局の福島中央テレビ(FCT)のライブカメラが世界で初めて捕らえることに成功する。 3月12日3時の時点では、この驚愕すべき1号基の爆発をFCTは同時放送で映像を被災民に放映しただけでなく、放射能の雲が飯建村など北部に流れる様子も正確に報道していた。 『知り得 . . . 本文を読む
コメント (3)

「鶴の一声」巨人造反劇と爆発映像の報道自粛

2011年11月21日 | スポーツ・文化
『球団は誰のもの』 コーチ人事などをめぐって内部対立が表面化した巨人は18日、渡辺恒雄球団会長85歳を批判した清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(GM)61歳を電撃解任した。 桃井球団社長は、解任理由として5項目を列挙。この中で清武氏が11日の会見以後に、事態収束の条件として自ら辞任するのと引き換えに、『渡辺主筆の球団会長からの辞任』を要求していたことも新たに暴露した。 猫に鈴をつける危険 . . . 本文を読む
コメント (6)

リカードの比較優位説

2011年11月18日 | 経済
『列強の植民地化政策と、比較優位』 悪魔の碾き臼新自由主義の推進者池田信夫などが賞賛するTPP賛成論の中では、リカードの『比較優位説』なる聞き慣れない言葉が突然言い出されている。 デヴィッド・リカード(David Ricardo、1772年~1823年)は、各国が比較優位に立つ産品を重点的に輸出する事で経済厚生は高まる、とする『比較生産費説』を主張したイギリスの経済学者。 『比較優位』とは比 . . . 本文を読む
コメント (24)

【TPP】 とか 『NPP』 とか

2011年11月15日 | 社会
『trade(貿易)の意味』 対米従属命の歴代自民党政権とは違う、自主外交志向の『日米安保は第七艦隊だけでよい』の小沢一郎や、『東アジア共同体』『最低でも県外』などと言う鳩山政権などの、今までとは『微妙に違う対米路線』は外務省などが困るので、マスコミ総がかりで日本国の対米自立の有るか無いか判らない程度のささやかな芽を摘み、潰して来た。 マスコミ+官僚主導で出来上がった管政権も諫早湾干拓訴訟の . . . 本文を読む
コメント (7)

橋下撤劇場のプロレス場外バトル

2011年11月13日 | 地方自治
11月8日の午前10時50分。橋下撤は自分の親族や生い立ちの疑惑報道を行った『週刊新潮』や『週刊文春』に対し、反撃を開始したが、 『バカ文春やバカ新潮も自分たちもチェックを受ける権力者だと言うことを自覚しろ。僕は報道機関じゃないし、行政機関を使ったと思われるとしゃくなので、このバカ文春やバカ新潮の社員の行状について、ツイッターで情報収集したいと思います。どんどん世間に公表していきます』 と、ツイ . . . 本文を読む
コメント (9)

1億総情報難民化 と正常性バイアス

2011年11月12日 | 政治
『万が一、1~2回なら安全な日本国の暫定基準値』 枝野幸男通商産業大臣(原子力損害賠償担当)は11月8日衆議院予算委員会の答弁で、 (原発)事故の状況が『一般論として ただちに健康に影響がないということを申し上げたのではない。』 『直ちに健康に云々は、7回だけ・・』 『一年間、同じ当該規制値内の量を飲み続ければ、健康に影響をおよぼす可能性がある ということで定められた基準値についてのことでご . . . 本文を読む
コメント

暫定基準値は1年間摂取すると健康に影響する数値、枝野通産大臣

2011年11月09日 | 放射能と情報操作
『8ヵ月後に知らされる、驚愕の真実』 3・11大震災直後に起きた福島第一原発事故の放射能被害について、枝野幹事長の『直ちに健康に影響ない』との言葉がテレビなど映像メディアで耳にたこが出来るほど繰り返し流されて、今では日本人なら誰でもが知っている。 ところが放射能が撒き散らされて8ヵ月後の昨日、11月8日の衆議院予算委員会質疑で野党自民党村上誠一郎議員の質問に答えて、驚愕的なとんでもなく恐ろし . . . 本文を読む
コメント (6)

TPP賛成論、ドラッカー経営学のMBA(経営学修士)

2011年11月08日 | 経済
『TPPお化けの正体とは』 『もしドラ』で有名になった経営学(マネジメント)のドラッカーですが日本にも度々来ているらしいし日本の風習にも精通していた。 小泉構造改革で破壊される以前の、終身雇用と年功序列の並列的な価値観の今までの日本国の資本主義経済が、自分たち欧米の直列的な上下関係の弱肉強食の資本主義の経済法則とは、そもそもの精神的な発想の根本が違うことにも気が付いていたらしい。 ドラッカー . . . 本文を読む
コメント (7)

NHKの「もしドラ」アニメ化の怪、TPPに関連か

2011年11月05日 | 社会
『有り得ないNHKの便乗商法の不思議』 民放とは大違いでNHKは独自の方針として、マジックインキやサインペン、ウオークマンとかチキンラーメンなどの普通の誰でもが一般に使う言葉(今では固有名詞ではなく普通名詞化している)を、特定の企業の商品名であるとして絶対に放送では使わせない。(特定のコマーシャルになるので禁止) テトラポットなど、それ以外には表現が無理な言葉でも『企業の商品名である』として . . . 本文を読む
コメント (12)

『ベストセラー作家だけど質問があるよ?』

2011年11月03日 | 社会
『もしドラ』の岩崎夏海氏が、『なぜ ぼくのことをスティーブ・ジョブズのような人間だと思わないの?』とネットで発信して大炎上中なんだそうである。 ハックルベリーに会いに行く 2011-10-19『ベストセラー作家だけど質問があるよ?』 こんにちは。 ・ベストセラー作家だけど皆さんに質問がありますよ? ・何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの? ・何でぼくがブックマークのためにブログを書 . . . 本文を読む
コメント (8)

ついに出た「TPP反対は陰謀論だ」の社説

2011年11月01日 | 社会
10月31日付け『TPP反対論』との毎日社説では、とうとう『米国陰謀説は的外れ』なる驚きの言葉が飛び出した。 社説氏によると、TPPに対する議論が熱を帯びてきたが、『根拠に乏しく、必要以上に不安を掻き立てる反対論』が少なからず見聞することに、懸念を表明するとしている。 いまTPPに対し多くの人々が『不安を感じる』が、毎日社説氏はこの不安感に対して逆に『不安を感じる』との社説で、一般の市民感覚と . . . 本文を読む
コメント (12)