goo blog サービス終了のお知らせ 

yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

はさみ将棋 最強者

2018-01-07 06:35:13 | 将棋
 はさみ将棋は将棋の駒を使って遊ぶボードゲームです。将棋盤内に先手は歩兵を最下段に一列に並べ、後手は「と金」を最上段に並べます(下図)。すべての駒の動かし方は飛車と同じで、縦横にいくつでも進むことができます。自分の駒で縦または、横方向一列に相手の駒を挟むとその駒を取ることができます。例えば、相手より3枚多く駒を取ると勝ちになります。
さて、「はさみ将棋」において、日本の最強者は誰でしょうか。元・永世棋聖であった故・米長邦雄氏とも言われています。2005年から2007年にNHK・BSで放送された、「はさみ将棋」の試合で3連覇を果したからです。
米長氏に敗れたのは、内藤國雄九段、谷川浩司九段、加藤一二三九段などです。はさみ将棋が強いのはやはり、一流の将棋のプロ棋士でした。プロ棋士は、盤面把握能力や先を読む能力が特別に優れているので、強いのは当然のことでしょう。はさみ将棋の盤面は9X9とは限らず、8X8や5X5もあり、勝ちを決めるルールなどにも色々とあるようです。「引き分け」や「千日手」を回避するためのルールも色々あるということです。


                
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西郷隆盛 | トップ | 「離合」という言葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

将棋」カテゴリの最新記事