飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

宅建取引主任士(13)

2016-07-01 09:24:39 | 宅建取引主任士

        不動産独立開業は
        定年後の今が チャンス 

 

       

       

                    抹茶ビアガーデン    new
        
女性の心掴む     連載中(3)
 

                    抹茶ビールが予想外の反響

                     ビアガーデンであれば、ビールが欠かせな
                     い。そこでビアガーデンの広告塔として開
                     発したのが抹茶ビールだった。「狙い通り、
                     インパクトのある緑色のビールの写真がブ
                     ログやSNSで広まった。ただし、反響の大
                     きさは予想以上だった」(龍名館・濱田裕
                     章取締役部長)。

 

                     ホームページのアクセスは通常の10倍とな
                     り、終日予約の電話が鳴り続けるなど、対
                     応が間に合わないほどの反響があったのだ
                     という。受けきれなかった予約や、フリー
                    (予約無し)のお客をやむなく断るなど、
                     “取りこぼし”も多くあったものの、ビアガ
                     ーデンの開催された4カ月を通して4300杯
                     の抹茶ビールが売れた。ピーク時にはビア
                     ガーデン営業時間帯に80〜100名のお客が
                     入り、1日の売上げは通常営業時と比べて
                     倍増したという。
                      (じかにに続く)

 



                抹茶ビアガーデン    
       
女性の心掴む     連載中(2)
 

                      当初は苦戦した
                    「日本茶の魅力」を伝える試み

 

                     同ホテルが抹茶ビアガーデンを始めたのは、
                     2015年の夏期。その1年前、ホテルの改装
                     と同時にオープンしたレストラン「グリー
                     ンティーレストラン1899お茶の水」での
                     販促の一環だったそうだ。
                     レストランのコンセプトは、急須できちん
                     と淹れたお茶と、茶葉を使った“お茶料理”
                     で日本茶の魅力を伝えること。ただ、お茶
                     料理というジャンルの知名度が低いことと、
                     お茶というアイテムそのものが、繊細な魅
                     力を持つ反面インパクトに欠け、宣伝が難
                     しい。オープン後1年を経ても、集客数が
                     なかなか上がらないのが悩みだった。

 

                     そこで、 “夏の風物詩”であるビアガーデン
                     を利用することを考えついた。   
                      (次回に続く)

 



                   抹茶ビアガーデン    
        女性の心掴む     新連載(1)

                      ビアガーデンと聞くと、「生ぬるい夜風の
                      中で枝豆をつまみにビールを飲む」という
                      イメージを持つ人が多いのではないか。し
                      かし、こうした画一的なイメージは、もは
                      や過去のもの。今、女子会の場としても使
                      える、オシャレで料理のバリエーションも
                      豊富なビアガーデンが百花繚乱だ。そのな
                      かでもひときわユニークな「抹茶ビアガー
                      デン」。6月1日〜9月30日の期間、東京・
                      お茶の水にある日本茶レストランで開催さ
                      れている。抹茶ビアガーデンの主役は、目
                      にも爽やかな抹茶のビールだ。その他「ほ
                      うじ茶黒ビール」など9種類のビールが2時
                      間飲み放題に、“お茶料理”1品がついて38
                      00円。少々お高い価格設定ながら、期間中
                      はすでに数週間先まで予約で埋まっている
                     という。人気の理由はどこにあるのだろう
                     か。抹茶ビアガーデンを主催する、創業11
                     8年のホテル「龍名館」の濱田裕章経営企
                     画・マーケティング部取締役部長に聞いた。
                                          圓岡 志摩フリーライター
                     (今回 新連載 です)




                    ガンダム 40年      new
         継続人気の背景              最終回(17) 

                    コンテンツは生みの親より育ての親?

 

                   われわれは、オープンであるようでオープン
                   じゃなかった。あるIPに対し、社内では「こ
                   の子はおとなしめで、たぶんお役所に勤めて
                   」なんて思っていたが、本来は全然違ってラ
                   ッパーみたいになっちゃうかもしれない。や
                   ってみないとわからない。

 

                   すべてのIPは育ち方が異なり、それは生みの
                    親より育ての親の方がわかっている場合もあ
                   る。ファンはつぶさに、きめ細かく見ている。
                   メーカーとしての視点だけでは足りず、顧客
                   視点の意見をもっと聞きたいということが今
                   回の取り組みでわかった。

 

                   これで大儲けできるわけではないが、当社の
                   懐が少し広く感じられるようになった。別の
                   価値観を受け入れることで、全然違うライセ
                   ンシーになれそうだなとも思った。逆に言う
                   と他社さんから、「もう一度、このIPを使い
                   たいけど知恵を貸してくれないか?」と言わ
                   れるようになりたい。
                    (今回 最終回 ありがとうございます))

 

 

 

                   



                    ガンダム 40年      
         継続人気の背景              連載中(16)

 

       外部の会社からみてゲームを開発

       自分たちの単眼的な見方じゃなく、客観的に
       外部の会社から見てゲームを開発してみたら
       IPの価値が上がる可能性もある。社内でも「
       えー!」「びっくりした」と言うようなこと
       が起きた。これからも構造的に取り入れなき
       ゃだめだと思った。

       そもそも自分たちは、IPにはライフサイクル
       があると勘違いしていた。今の時代にもう一
       度ハイライトを当てても難しいという勝手な
       思い込みがあったし、ブームが去ったIPを再
       び立ち上がらせるのはカロリーが必要だ。
       (次回に続く)


 

                    ガンダム 40年      
         継続人気の背景              連載中(15)


                    昨年は「パックマン」など自社IPを、ゲーム
                    やアプリ、コンテンツなどに無料で使えるよ
                    う解放した。自社ブランドの毀損につながる
                    懸念はないのか。

        作年4月に「パックマン」「ギャラクシアン」
       など21タイトルを対象にしたIPオープン化プ
       ロジェクトをリリースしたら、ものすごい数
       の応募が来た。こんなにリアクションがある
       とは思わなかった。

       いちユーザーとしてパックマンが好きで、ほ
       かの会社で別の開発をしているたくさんの人
       が、パックマンを触れるならやりたいと手を
       挙げてくれた。これは先ほど話した、多角化
       したIPを立体的にするために性格づけや特徴
       を引き出せるという効果に似ている。
       (次回に続く)




                    ガンダム 40年      
         継続人気の背景              連載中(14)

        バンダイナムコらしいとは?

       難しいことではない。変形や変身する玩具
       を常日頃から作っており、ディズニー社の
       商品にも取り入れた。「ディズニーのこの
       作品で変形しなくてもいいでしょう」と言
       われるかしれないが、当社は「このキャラ
       クターが変身したら、こうでしょう」と変
       形させてしまう。売れたり売れなかったり
       だが、ユーザーもおもしろがって買ってく
       れている。他社にない“味”として期待され
       ているのかもしれない。
       (次回にに続く)




       ガンダム 40年      
         継続人気の背景              連載中(13) 

       
       日本の玩具メーカーがディズ
       
ニー版権の商品を増やしている。

       ディズニーがワールドワイドに展開する際、
       当然だがアジア地域もターゲットに入る。
       玩具やゲームを展開する上で、東洋人にウ
       ケるアレンジを当社やタカラトミーさんが
       持っていると思われているのかもしれない。
       大手玩具メーカーのマテル社やハズブロ社
       とは違う料理の仕方をするので、一緒にや
       ると新しいものが生み出せるかもしれない
       と、先方も興味を持たれていると理解して
       いる。グローバル展開が本格的になった最
       初の作品は、2014年公開の「Big Hero 6
      (ビック・ヒーロー・シックス)」(邦題「
       ベイマックス」)だった。商品やマーケテ
       ィングなどを自社の販売網で展開できるか
       ら、スピード感も出るし情報を即時にディ
       ズニーへレスポンスできる。十分ではなか
       ったかもしれないが、バンダイナムコらし
       い展開ができた。
       (次回に続く)




       ガンダム 40年      
         継続人気の背景              連載中(12) 

                      欧米市場はどんな状況か?

                     日本の商品と現地の汎用品を見比べて、「
                     これ、違うんじゃないの?」と感じる人も
                     いるだろうが、高い商品だけをそろえるの
                     も違うと思う。現地の人に優しいやり方で
                     マーケティングを変えていきたい。かつて
                    「パワーレンジャー」が現地で大ブレーク
                     したときは、海外の方が利益を出している
                     時代もあった。しかし足元は苦戦している。
                     持続可能性の高いIPを複数用意しようと考
                     えており、米ディズニーとのアライアンス
                     も1つの流れ。それ以外のローカルなIPも
                     ライセンサーに預けてもらうよう働きかけ
                     をしている。今は複数のキャラクターを準
                     備中で、少しずつ整ってきている。
                     (次回に続く)




                    ガンダム 40年      
         継続人気の背景              連載中(11) 

                    グループ全体で見ると、2015年度から
                    アジア展開に力を入れている。

                    理由はわからないが、日本で売れるキャラ
                    クターはアジアでも売れる。国によって多
                    少の温度差はあるが、仮面ライダーやスー
                    パー戦隊、プリキュアなどは日本とほぼ同
                    様の反響を得ている。時間差は多少あって
                    も、似たビジネスモデルをアジアで複製化
                    することが基本戦略になる。

 

                    これからは現地で手に取りやすいリーズナ
                    ブルな商品を作りたい。たとえば仮面ライ
                    ダーの「変身ベルト」は、音を1種類程度
                    に絞ることで価格を抑えている。ライダー
                    の気分を味わえるようにすれば、ユーザー
                    は反応してくれる。
                     (次回に続く)
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4.売上50%UP作業計画(12) | トップ | 3.飲食店を辞めるとき(16) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宅建取引主任士」カテゴリの最新記事