飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

宅建取引主任士(15)

2016-07-27 07:55:18 | 宅建取引主任士

       不動産独立開業は
         定年後の今が チャンス 

      

        

       


       鳥貴族 快進撃      new
                    
継続できるワケ    連載中(6)

       因果関係は複雑

       しかし、因果関係は一本の鎖だけでつながっ
       ているわけでなく、網の目のように複雑に絡
       み合っている。たとえば、この記事を単に文
       章で読んでいただいても、先ほど挙げたポイ
       ントがざっと頭に入り、それらの関係がパッ
       と理解できる人となると少ないかもしれない。
       (次回に続く)



        鳥貴族 快進撃      
                    
継続できるワケ    連載中(5)

        基本は薄利多売

                     こうしたことを挙げていくと、次にこのよう
                     な疑問が浮かんでくる。「鳥貴族は国産鶏肉
                     を使ったり、店内で串打ちしたりするなどコ
                     ストが高いことをしながら、どうして280円
                     の均一料金が実現できるのだろうか?」その
                     答えは、まず薄利多売、つまり「客の回転を
                     増やして店舗面積当たりの売り上げを稼ぐこ
                     と」によって、安い価格でも儲かるようにし
                     ていることだ。コストダウンについては、ほ
                     かにも多くのポイントがある。店舗を1階以
                     外の階に立地させて家賃を節約していること。
                     メニューは鶏肉料理中心で、大量の鶏肉を使
                     うため、小口ユーザーに比べて4割も安く鶏
                     肉を仕入れられること。メニューが絞りこま
                     れており、しかも専用グリル器を使い、誰で
                     も均一においしく焼くことができるため、接
                     客係だけでなく、調理もアルバイトを多用し
                     て人件費を下げていることなどもポイントで
                     ある。これらのポイントがわかれば、次は、
                     本質的な「儲かる構造」を見抜くフェーズに
                     入るが、ポイントとなる「原因と結果(因果
                     関係)のつながり」が多いほど、ビジネスの
                     場で実際に使える知識になる。これが「知識
                     が深くなる」ということだ。
                     (次回に続く)

 



                      鳥貴族 快進撃      
                    
継続できるワケ    連載中(4)

       「早い・うまい・安い」を可能にした工夫

 

        今年で創業30周年を迎える鳥貴族は、20
        14年にジャスダックへ上場すると、2015
        年には東証2部に市場変更し、そして3カ
        月前に東証1部へと急速にジャンプアップ
        した。今月初めに発表された6月の既存店
        ベースの売上高は前年同月比10.4%増。
        過去5年で売上高は3倍、直営・フランチ
        ャイズを含めて現在479店舗と、500店舗
        に迫っている。赤字続きで苦戦する居酒屋
        大手、ワタミとは対照的な快進撃だ。ちな
        みに社長の大倉忠司氏は、ジャニーズ所属
        のグループ「関ジャニ∞」の大倉忠義さん
        の父親でもある。鳥貴族が連日、客で賑わ
        う人気店に成長した理由は、「早い・うま
        い・安い」の三拍子がそろっていることだ
        が、その要因は何だろうか。まず「料理の
        メニューを焼き鳥中心に絞りこんでいる」
        ことが大きなポイントだ。冷凍品となる海
        外産の鶏肉を使わず、国産の鶏肉を使い、
        焼き鳥の串刺し(串打ち)を昼間に店の厨
        房で行っているので、素材も新鮮。焼き鳥
        グリルは自社開発で、赤外線を使って均一
        においしく焼ける。また同時に大量に焼け
        るので、注文してから料理が早く出てくる。
        (次回に続く)





        鳥貴族 快進撃      
                    
継続できるワケ    連載中(3)

       ビジネスモデルの抽象化
      
人間の脳には、表面上のことに気を取ら
                  れて、「本質的な深い構造」には気づき
                  にくい性質がある。たとえば店の看板や
                  雰囲気、店員の振る舞いなどに気を取ら
                  れて、その店がどんな「儲かる構造(ビ
                  ジネスモデル)」で成り立っているかま
                  で思いが至らない。
しかし、現場を見て「
                     儲かる理由」を考え、そのビジネスモデルを
                     抽象化していくことで、会社や業界、ビジネ
                     ス環境を飛び越えて使えるノウハウを見つけ
                     ることができるし、そうしたことを繰り返す
                     ことで、「具体と抽象を自由に行き来する能
                     力」が鍛えられるのだ。蛇足ながら、同業他
                     社や環境が同じ会社がすでにやっていること
                     を今さら後追いしても、価値ある思考は生ま
                     れない。たとえば、焼き鳥を中心としたメニ
                     ューを280円の均一料金で出す居酒屋チェー
                     ンで、4月に東証1部に指定替えされたばかり
                      の「鳥貴族」を見てみよう。
                       (次回に続く)

 



                   鳥貴族 快進撃      
                   継続できるワケ    連載中(2)

       儲かっている会社は、なぜ儲かっているのか?

 

       7月6日に配信した「トヨタが一途に社員へ叩
       きこむ『思考の本質』」
では、「ズームイン・
       ズームアウト思考」と呼ばれる思考法を紹介
       しつつ、思考の抽象度を自在に上げ下げでき
       るのが「本質的に頭のいい人」だという話を
       した。ビジネスの中で、この「具体と抽象
       を自由に行き来する能力」を鍛えるのに役立
       つのが、「儲かっている会社の『儲かってい
       る理由』を考えること」だ。そして、それに
       は現場に行ってみることが有効である。実際、
       儲かっている会社、伸びている会社の店舗に
       足を運び、そのサービスを実際に受けてみる
       と、ビジネスのヒントがそこら中に転がって
       いることを実感する。その上で、書籍や雑誌、
       ネットなどでもその会社のことを調べていく
       と、多くの価値ある発見や知識が得られる。
       もちろん、ボーッと見ているだけでは、ヒン
       トなど得られない。自分の会社とは「業界が
       違う」「環境が違う」という話になってしま
       いがちだからだ。
       (次回に続く)
 


       鳥貴族 快進撃        
                    継続できるワケ      新連載(1)

       ビジョンが必須

       参院選は与党の大勝で終わったが、選挙戦の
       中では、与野党を問わず「ビジョン・理念」
       や「具体策」という言葉がよく聞かれた。た
       とえば「財政再建の具体策が出てこない」「
       震災復興のビジョンがいまだに見えない」「
       理念先行で具体的な財源の話がないじゃない
       か」「批判するだけでなく具体的な対案を出
       せ」などだ。ビジョンのないままに具体的な
       話をしても、うまく賛同が得られなかったり、
       結局は特定の層が得をするだけで全体最適と
       は程遠い話になってしまったりしがちだ。か
       と言って、理想を言うだけで具体策がなけれ
       ば「机上の空論」になってしまう。これは政
       策の話だけではなく、ビジネスの領域でも変
       わらない。         稲垣 公夫
        (今回 新連載です)




       出店加速 鳥貴族 全品280円
       で 急成長    最終回 (10)   new

       工場・店舗さらなる生産性向上目指す

       さらなる成長のために、メーカー出身のコン
                    サルタントと現在、店舗の生産性向上に取り
                    組んでいる。店舗は小さな工場という考え方
                    で、厨房、シフト、ポジショニングの無理、
                    ムラ、無駄の洗い出しを行い、1店舗当たり
                    1人の削減を目指す。そのコンサルタントは
                    先立って、本社たれ工場の生産性向上に取
                    り組み、1年半で生産量を3倍に、劇的に改
                     善した。いまの勢いまま人材の確保と教育
                     が順調に行けば、1000店達成、さらには
                     海外に進出して世界の鳥貴族となるのも、
                     夢ではないだろう。
                       (今回 最終回 有り難うございます)



                     出店加速 鳥貴族 全品280円
       で 急成長  連載中(9)         

       ブレークは都心部で

                     大倉社長が影響を受けたのは、ダイエー創
                    業者、中内功氏の消費者第一の志だという。
                    最初から大衆市場を目指し、ダイエーのよ
                    うな大チェーンをつくるなら「低価格でや
                    る」と決めて会社を設立した。ところが実
                    際は、しばらくの間じわじわと店舗が増え
                    ていたのであって、ブレイクとまでは行か
                    なかった。
状況が一変したのは、2003年
                    に出店した道頓堀店の成功だ。それまでは、
                    郊外の路面に店を構えており、都心部では
                    家賃や人件費も高くて難しいのではないか
                    と考えていた。しかし、大阪の都心部の目
                    に付きにくいビルの空中階に試しに出店し
                    てみると、思いもかけずこれまでにない繁
                    盛店となった。創業して18年目、35店舗
                    目だった。それ以来、家賃を節約できる都
                    心の空中階を狙って出店し、500店間近ま
                    できた。
                    (次回に続く)




                     出店加速 鳥貴族 全品280円
       で 急成長  連載中(9)         

       内装は若者・女性を意識

       また、鳥貴族の特徴の1つであるログハウス
       風の内装は、アウトドアが趣味の大倉社長自
       身で考えたもの。本物の丸太、椋の木材を使
       ったテーブルと椅子で、合板では表現できな
       い癒しの空間を構築した。また、顧客の目線
       が合わないようにパーテーションの役割を考
       慮している。
「焼鳥屋は中高年男性が行くも
       の」というイメージを変えるために、古くさ
       く思われていた赤ちょうちんでカウンターの
       店とは異なる、若者、女性が好むテーブル席
       重視の店舗を開発した。
       (次回に続く)



       出店加速 鳥貴族 全品280円
       で 急成長  連載中(8)         

       ランチしないで各店舗で毎日1000本
       串を刺す

       鳥貴族はセントラルキッチンを持たず、たれ
       は一括して大阪の本社にある工場でつくり、
       食材は仕入れ先から各店舗に届く。店がオー
       プンする前に、パートが鶏肉を1本1本、串に
       刺していく。この串打ちに手間がかかるので、
       ランチ営業はできない。1店舗当たり平均し
       て1日に1000本の串打ちを、4人掛かりで行
       う。鶏肉は劣化する脚が速く、顧客の口に入
       る少しでも手前に商品にするのが望ましいの
       で、このような方法を取っている。
電気グリ
       ラーは創業から2~3年してからずっと使って
       いるが、アルバイトが約2カ月で焼きの技術
       を習得するに適しているという。炭火は職人
       の世界で、何年も修業して、それでも理想に
       はなかなか到達しない奥深い領域に入ってい
       く。職人の領域にはタッチしない。
       (次回に続く)

 



       出店加速 鳥貴族 全品280円
       で 急成長  連載中(7)         

      安いだけが魅力じゃない

        鳥貴族は安いだけでなく、品質を追求。鶏肉
       は創業より国産のみを使い、野菜などその他
       の食材も98.2%が国産であるが、今年10月
       には100%にする予定だ。安全、安心で新鮮
       な食品を顧客に提供するだけでなく、国内の
       第一次産業支援の意味合いもある。また、お
       かわり自由の「キャベツ盛り」も魅力の1つ。
       高円寺のような学生街では、料理は「キャベ
       ツ盛り」だけ注文して、飲み続けている顧客
       が多い。鳥貴族ではお通しを出さないので、
       それに代わるクイックで出せるスピードメニ
       ューである。大倉社長は「お客様が好きでも
       ないものをお通しで出して、勝手に料金を上
       乗せするのに、抵抗がある」とのこと。お通
       しを付けると売り上げは上がるが、納得でき
       る商売がしたいと語る。
        (次回に続く)




       出店加速 鳥貴族 全品280円
       で 急成長  連載中(6)         

       酒離れはかんじない

          つまり、総合居酒屋のビジネスモデルは、フー
       ドはリーズナブルに、お酒はなかなかの値段で
       提供し、お酒で利益を稼ぐというものだ。総合
       居酒屋に限らず、お酒を飲ませる飲食店は皆、
       そこは同じと言っていいだろう。ところが、
       近年の若い人たちは金額に敏感だ。だから、家
       での宅飲みが増えるのだと、大倉社長は問題提
       起している。「トリキでは酒離れは感じません。
       若い人たちはアルコールの値段に敏感で、飲食
       店のアルコールの値段が高すぎるから、コンビ
       ニ(宅飲み)に負けるのです」と大倉社長はき
       っぱりと言い切った。お酒まで均一料金にして
       いるのは、宅飲みに対する外食の挑戦でもある。
       ところが、総合居酒屋のように食材が増えてし
       まうと、仕入れコストが掛かり、全品280円で
       出すには、どうしても商品の品質を落としたり、
       量を減らしたり、人員を減らしてサービスをカ
       ットするといったことをせざるを得なくなる。
       それで他の居酒屋では定着しなかったのだ。
       (次回に続く)

 



       出店加速 鳥貴族 全品280円
       で 急成長  連載中(5)         

                    メニュー数は総合居酒屋の3分の1

       2005年に東京に進出。それまでずっと、大阪を
       中心に関西ローカルで展開してきた鳥貴族が東
       京でも人気になったこともあり、特に08年9月
       のリーマン・ショックから数年間、300円前後
       の均一居酒屋のブームが到来したことがあった。
       ところが、今では鳥貴族を除いてあまり見なく
       なってしまった。「総合居酒屋は鶏だけでなく
       牛、豚、魚と食材が多いので、1食材あたりの
       スケールメリットがつくりにくいのではないで
       しょうか。トリキがこの値段で出せるのは、鶏
       に絞っているからです。大量に鶏を買うから、
       仕入れ価格が安くなるのです。トリキのフード
       のメニュー数は約60で、総合居酒屋の半分か
       ら3分の1です」(大倉社長)
       (次回に続く)


 

                     出店加速 鳥貴族 全品280円
       で 急成長  連載中(4)         

        280円均一料金で“宅飲み”に対抗

        まず、全品280円の均一料金について、創業者
                     の大倉忠司社長は次のように語る。「独立して
                     トリキ(鳥貴族の愛称)を立ち上げる前に、友
                     人に230円均一の炉端の店に連れて行ってもら
                     ったのが、単一価格の原点ですね。お刺身も2
                     30円、厚揚げも230円で、お客の立場からする
                     と、値段以上にお得なメニューを見つける楽し
                     みがあって、すごく感動しました。ファンにな
                     り、よく通ったものでした。ダイソーのような
                     100円ショップも、100円でこんなお得なもの
                     が買えるのかという、宝探しの楽しみがあるで
                     しょう。起業したとき、真っ先に均一料金で行
                     こうと決めました」しかし、1985年に大阪府
                     東大阪市内で1号店を出店した際には、いきな
                     り全品均一にする勇気がなく、150円、250円、
                     350円の3プライスで営業していた。いざ、店
                     を開けてみると売り上げが芳しくなく、1年後
                     には全品250円均一に料金を改定する。当時で
                     も、居酒屋では生ビールの中ジョッキで400~
                     450円したので、非常に安いイメージの店だっ
                     た。全品280円に値上げしたのは、消費税が導
                     入された1989年頃で、当時の物価高に対応し
                     た措置。ニワトリのニワと、語呂も良いので以
                     降280円で通している。
                     (次回に続く)

 

 

前ページへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定期借地借家アドバイザー(8) | トップ | 3.飲食店辞めるとき(18) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宅建取引主任士」カテゴリの最新記事